• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナシノの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2004年10月10日

車内カーテン取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
純正のオプションでは運転席と後部座席の間のカーテンだけはあったのですが天井との間に隙間が空いてしまうタイプのため自分で車外品を工夫して取付ました。

使用したカーテンは、当時のトヨタのタウンエース4wdロイヤルラウンジリミテッドのカーテンを使用しました。
折り目もしっかりついており カーテンを開けた時にきれいに収まります。

写真は、後部窓用です。
ドアに取付ていませんのでドアを開けても目隠しになります。
2
カーテンレールは、住宅用のアイボリーのプラスチック製のものをシルバー塗装しています。
天井材の裏側に木材を入れてビスで取付ていますので強度も問題ありません。
3
室内側です。

カーテンを閉めなくても後ろの窓ガラスには、濃いめのフィルムを貼っていますのでほとんど車内は見えませんが。
4
運転席と後部座席との間の仕切りカーテンです。
カーテンレールもタウンエースのものが天井との隙間もなくぴったりでした。
こちらも天井材の裏側に木材を入れてビス留めしました。
5
仕切りカーテンを閉めた状態です。
6
端部は、受けビスを留めてボタン留めです。
7
後部座席左右のカーテンです。
こちらもドアにではなく室内の天井に取付ていますので、ドアを開けても目隠しカーテンとして使用できます。
8
カーテンを開けた状態です。

カーテンだと必要なとき すぐに開閉ができるので、非常に便利です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

モビリオスパイクが好きで、過去現在所有している車の中でも最も長い保有期間を更新しています。 新車で購入してからこんなに長く保有するとは思いませんでした。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジルームにテープLEDをつけてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 20:05:21
ステアリング交換大作戦 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 07:28:47
タイロットエンドブーツとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/22 18:18:35

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ホンダ モビリオスパイク 中期型 w4wdに乗っています。 新車で購入してから、お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation