• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナナシノの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2021年7月26日

ドライブレコーダー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ドライブレコーダーは、フロントだけ取り付けていましたが、後方にも欲しくなり、交換することにしました。

製品は Wifi接続もできて多機能だったhp のf880xにしました。
時に信号待ちなどで前方の車が発信してしまって うっかり停車したままになっている場合 警告してくれる機能がついていることも気に入りました。
電源キットも購入したので駐車時も最大で24時間対応できるようです。
2
本体は窓上部にしました。本体に電源コードと後方用カメラのコードを接続します。
コードは、天井の端部から天井の中に押し込みました。
非常に簡単でした。
3
電源キットは、ACCと常時電源、アースをヒューズボックスから分岐しました。以前取り付けた取り出しコードが非常に役立ちました。
電源キット本体は助手席側の前方右側に押し込んでいます。
4
後方カメラの配線も天井端部から押し込んでいます。ドア周りのゴムパッキンを取り外して作業しました
写真は配線後の状態です。

コードが7mもあり 後方天井に余ったコードは入れてあります。
5
後方カメラは ハイマウントストップライトに貼りつけています。
フィルム越しでも全く問題ありませんでした。
6
ミラーの下で画面が見える位置にしました。
前方の車の発信警告も言葉で伝えてくれてわかりやすいです。
後方窓に暗いフィルムを貼っているためバックルームミラーが見にくくかったの画面を後方画像にしておくと意外に見やすかってです。

またオービスの位置も警告してくれる機能もついていますがレーダー探知機を別に設置していますので機能オフにしておきました。
振動や動体反応など駐車時の監視も設定でいろいろできそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・キーレスエントリー電池交換

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月7日 9:44
私もスパイク乗りです。2003年に新車で買ってこんなに長く乗るとは思っていませんでした。私もこれからドラレコ取り付けるのですが、ご自分でされたんですね。
私はこのような作業初めてですがやってみようかと思います。
コメントへの返答
2023年3月10日 15:53
コメントありがとうございます。スパイク使い勝手が非常によく、車中泊にも使えるっていいですね^_^私もこれに代わる車が発売されるまで買い替えられません。

プロフィール

モビリオスパイクが好きで、過去現在所有している車の中でも最も長い保有期間を更新しています。 新車で購入してからこんなに長く保有するとは思いませんでした。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラゲッジルームにテープLEDをつけてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 20:05:21
ステアリング交換大作戦 その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/11 07:28:47
タイロットエンドブーツとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/22 18:18:35

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ホンダ モビリオスパイク 中期型 w4wdに乗っています。 新車で購入してから、お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation