• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月07日

検証しよう♪そうしよう!

最近、うどんネタばかりで少々危機感を感じて来たんでハチロク弄りを再開しましたw(謎




一昨日の「うどんオフ」から帰って、ジャッキアップのまま放置プレイ中のハチロクですが。






スペサルアッパーアームを取り外して不具合が無いか点検を済ませて







以前からずっと気になってた後ろ足の動きを検証をしてみる事にしました。


検証するのは、フルピロ化した後ろ足を最大にロールさせた時に不具合が無いか!です。


巷で囁かれてる噂ではアームの何処か1箇所をゴムブッシュにして逃げを作らないとアームのブラケットに負担が掛かり最悪の場合、ブラケットがモゲチクリンになるという恐ろしい話です・・・・(;´д`)


さっさと等長リンクを入れちゃえば一気に解決する話なんですがね~♪(;´∀`)




では、さっそく検証スタート!


リヤスタビとスプリングを外したらタイヤを装着して片側だけジャッキで上げて思いっきりロールしてる状態を作ります。





助手席側をジャッキアップしてみました。




タイヤハウス内にタイヤが激突して、最大車高短具合になりましたw♪







この状態で運転席側のタイヤを確認します。


助手席側のタイヤに引っ張り上げられる事なく、ショックは伸びた状態をキープしてます♪





リヤショックがショートストロークなのが功を制したのか、アッパーアームの取り付け位置を変更したのが吉と出たのか、そこら辺は良くは分かりませんが・・


結論!

はっち~号はぎりぎりセーフ♪(謎






そんなこんなで、ジャッキアップされたまま、放置プレーが続きます・・・(;´д`)








ブログ一覧 | ハチロクの作業 | 日記
Posted at 2010/01/07 19:35:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

紫陽花街道
まーぶーさん

北海道のレトロ自販機と青の丘 20 ...
kitamitiさん

妄想な日々🤣
VANさん

5/30 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガレージジャッキ
ウッドミッツさん

これは、みんカラ企画じゃあ無いかな ...
3ダイヤ-LIFEさん

この記事へのコメント

2010年1月7日 20:28
こんにちはるんるん

足回り点検お疲れさんでしたあせあせ(飛び散る汗)レンチ

不具合なさそうで何よりですわーい(嬉しい顔)

マフラーのゴムリング、全部ダブル掛けなんですねぇ手(パー)
コメントへの返答
2010年1月7日 22:38
こんばんは~♪

久しぶりに潜伏作業しました(笑

街乗り+イベント参加程度ならOKっぽいです!

ゴムリングのダブル掛けは、そこら辺の強化ゴムより強力ですからねぇ~(*´艸`♪)
2010年1月7日 20:29
相変わらずとっても綺麗なはっち~号❤

実際に走って試すのが一番だと思いますので、是非24日はキョウセイへ!
おいしいうどん屋紹介しますよぉ~。
コメントへの返答
2010年1月7日 22:45
ありがと~ございやす♪

サーキットだとヘッピリ腰になって街乗りよりも低速で周回しそうです(爆

グッとコシのあるうどん屋で頼みますよ~♪(´∀`*)ノヾ(o´・∀・)ノ
2010年1月7日 20:46
普段走った後下回り全部洗って拭いてるんすか!?!?異常っすよ~、この下回りの綺麗さは。

まぁ、それは置いといて、Rタイヤってあんまり縮み側のストロークってないもんなんですね~。これでフルストロークなら私のはちょびっとしか余裕ないな~。

ところで画像に移ってるラテラルのブラケット兼ロールセンターアジャスター?ですが、これ入れるとストロークした時のホーシングの移動量って、付けてない時よりも左右の移動量って抑えられますかね?ちょっと表現しにくいんですが・・・。ラテラルが左肩上がりにならずに水平よりちょい左下がりの方がストロークした時の左右の移動量は最小になるのかな?なんて考えてるんですが・・・。違うかな??
コメントへの返答
2010年1月7日 22:55
下回りは潜った時に拭き掃除+気が向いたらワックスがオプションになってます!(*´艸`♪)

家のハチはバンプラバーを取ってるんでタイヤが当るまでストロークするんですが、それでもこんなもんです。(σ・∀・)σ

ラテラルは水平がベストですね!
家のはこのブラケットのおかげで逆に若干右肩上がりです・・w
但し、デフ下マフラーだと一番下の穴はマフラーと干渉するので使えませんぜ。←たぶん
それともうひとつ、ラテラルを下げたらロールセンターが変わりまっせ~!
ハチの車高短はフロントに比べるとリヤのロール剛性が極端に高いので積極的にロールさせてドリフトさせるんなら向いてるかなぁ・・
2010年1月7日 20:58
良く分からないけどセーフで良かったですね♪
コメントへの返答
2010年1月7日 22:57
まぢで良かったです♪

アウトだったら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2010年1月7日 23:02
えーーーっと、、斜めによじれる量が少なくてOK牧場  て事?

まあ、トラックみたいな足回りですからスムースに動かすのは苦労するって事ですね

しかし、キレイな下回りですね

そのまま地球上から離しておくのは、まだ何かしますか
コメントへの返答
2010年1月7日 23:14
こんばんは~!

ピロだと逃げが無いので最大ロール付近でアームが突っ張ると聞いた事があるので点検してみました♪

着地できない理由ですか・・・
それは凄く寒かったからです(笑
2010年1月7日 23:05
セーフって何がだったんでしょう?(^^;;

画像の時の左右のホイールベースを検証してみるとまた面白いと思います(^^)
コメントへの返答
2010年1月7日 23:24
まいどです~!

セーフ=モゲチクリンの恐怖から開放されたからっすよ~♪

ロール中はアッパーアームが短いおかげでハイキャス(初期の)みたいな動きしますよね。
ホイルベースだとロールしてる車体の外側が短いかな。
こんな奴でも一応某デラで整備士やってた頃に一通り習いましたよ(;´∀`)
2010年1月7日 23:15
こんばんは~綺麗な下回りですね!
アッパーアームをゴムブッシュにすると良いみたいですょ~
ボディかホージングかどちら側か忘れましたが・・・多分ホ-ジング側です・・・
アッパーアームのホージング側が少し弧を描くように動くらしいですょ~
なのでピロだと動きが渋くなる所があるらしいですょ~
コメントへの返答
2010年1月7日 23:39
まいどです~♪

そ!そ!それなんですよね!
良く聞くんです、ピロだと渋くなるからアッパーアームの片側をゴムブッシュにして逃がすって奴ですよね!

ピロだと渋くなるから・・・ならば、渋くなければOK?みたいなノリで実験してみたんです(σ・∀・)σ

今は街乗りしかしてないので実際に走って試せないのですが、これで問題が無いような気がしてなりません(;´д`)ナンカマチガッテルンダロウカ
2010年1月7日 23:54

 こんちは--!!!

 へ~!!!  凄いですねー!!!

 フルピロ で 全ストローク するんですね。


 わたす は アッパアーム は ノーマル で 下だけ 強化ブッシュ or ピロ に してます。

 ノーマルは アッパアーム  下アーム 平行四辺形じゃないから ある時点で ストロークしなくなるんですよ

 ね。  


 でも スペシャル アッパーアーム 凄く 良さそうですねー!!!!!


   

 
コメントへの返答
2010年1月8日 1:20
こんばんは~♪

前から凄く気になってたので、チェックしました。(*´艸`♪)

ピロだと逃げが全く無いので、何かあったらブラケット辺りが一番致命的なダメージ食らいそうですからね・・

スペサルアッパーアームは現在熟成中です♪(σ・∀・)σ
2010年1月8日 0:17
検証結果 セーフと出てよかったですね

私のは強化ブッシュだけなので大丈夫! だと思いますw
コメントへの返答
2010年1月8日 1:22
こんばんは!

所詮、素人の考えなのでほんとにセーフかどうかも怪しいですけどねぇ~w(爆

強化ブッシュが一番ナツイかも知れませんねぇ~(*´艸`♪)
2010年1月8日 0:47
多分ワタスのもリヤリンク全部ゴムだから(しかもアッパーリンクのゴムはドリルで
穴加工してるし(笑))大丈夫!だろうと勝手に解釈してます(オイオイ.....)

1回自分のも実験しておかないとイカンな~......

コメントへの返答
2010年1月8日 1:24
アッパーリンクのブッシュをドリル加工ですか~(;゚Д゚)アワワ
イイかもですねぇ~♪

ゴムだったら色々逃げてくれるので100%大丈夫だと思いますが・・・(≖ε≖。)
2010年1月8日 6:16
………よく解りませんが(笑)
セーフでなにより♪♪

街乗りがコピッとできれば~それで良いんです(^^)v
な、考えです^ロ^;
コメントへの返答
2010年1月8日 10:32
おはほ~さんです♪

アウト~!だと大変でしたから、良かったです(笑
まだ先は長いですし、色々と影響されちゃってくださいねぇ~~(;´∀`)w
2010年1月8日 7:17
アウト、セーフ、よよいのよいっ! でセーフだったって事はフルチンにならずフルピロのまんまで良かったって事ですかねえ(謎)

うどんネタ、初めの頃はネタに困ったときの奥の手だったんですけど、いつの間にやらレギュラーにのし上がってますな(^-^;
また情熱たっぷりグルテンを注入して寒さに負けず頑張ってください(^^ゞ
コメントへの返答
2010年1月8日 10:35
この時期ならフルチンでイベント参加もある意味目立つかもしれませんが・・・(;´∀`)

良く考えたら、年越しから毎日欠かさずにうどんを食ってますが、寒さよりも先にコレステロールに負けそうです(爆
2010年1月8日 10:13
セーフってことで気持ち的に安心して乗れますね
なかなかマニアックな検証でもあると思います


しかし今回一番はこの寒さの中頑張ったことですよ♪


コメントへの返答
2010年1月8日 10:41
点検も兼ねて調べてみました(*´艸`♪)

スタビを付けた状態でも調べましたが、すぐに反対側が引っ張り上げられて来ましたよ!(σ・∀・)σ

確かに昨日は風も強く途中でみぞれが降って来たりで超寒かったです・・・(;´∀`)
2010年1月8日 11:43
なんか話の内容がマニアックすぎてイッパソの私には理解出来ません(>_<)

要するに・・・

何がアウトで何がセーフ???(・・?
コメントへの返答
2010年1月8日 20:04
あれっ・・・(≖ε≖。)
オタクに変身したんじゃ無かったですか!?(*´艸`♪)

冗談はこの位で(謎
ロールさせた時に足がスムーズに動くかどうかのチェックです。
ゴムブッシュだったら多少は逃げてくれるので問題無いです♪
2010年1月8日 12:31
そのキレイさがアウトです。(笑)

そのうちダーメージを食らうかなぁ~っと、軽い気持ちでフルピロ乗ってますが、、、ヤバイかもですね~。

でも、もーブッシュには戻せない体になってしましました。ピロはエェ~仕事しますから~。
コメントへの返答
2010年1月8日 20:07
あ・あ・・アウトですか(;´∀`)

私も多少のネタとダメージも覚悟で入れては見たものの、外せませんよねぇ~(*´艸`♪)
このシャープな動きはブッシュじゃアリエナ~イですよね♪
ちなみに、家の液晶はシャープじゃ無いですが・・・(謎
2010年1月8日 19:57
φ(゚Д゚ )フムフム…
最初読んだ時は???でしたが???

なんとなく理解できました(笑)(´∀`)

あくまでなんとなくです!!!(爆)

このうどんの出汁なんとなく昆布風味するかなぁ???レベルっすヾ(*´∀`*)ノ

マフリャーリングのダブル掛け頂きました(゚∀゚)


コメントへの返答
2010年1月8日 20:10
何となくでも分かって頂けて良かったです♪(;´∀`)

うどんは確実に関西風の出汁でオナガイシマスw♪(σ・∀・)σココ重要!

純正のOリングならガレージにゴロゴロしてるんじゃ無いですかね~♪

2010年1月11日 2:25
ご無沙汰しております。
今年もよろしくお願いします。

左側のカブリ具合が素敵です。
コメントへの返答
2010年1月11日 7:41
まいどでございマッスル!(σ・∀・)σ
こちらこそ、今年もヨロシコシコですわ~♪

流石にこの車高じゃ走れませんけどねぇ~(笑

プロフィール

「レストア完了。 http://cvw.jp/b/316325/47698818/
何シテル?   05/04 22:11
ときが経つのは早いですなぁ。 ハチロクに乗り始めてから、30数年・・・ 若かりし頃、某自動車デラで一般整備(デフやトルコンのO/Hとか、エンジン異音でヘ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ペダルクラスター・小物の分解塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 12:55:29
ナビ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/01 20:12:37
納車してすぐいじりました。w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 20:15:08

愛車一覧

トヨタ カローラレビン 弄って楽しむ大人の玩具 (トヨタ カローラレビン)
気が付けば、30年以上の付き合いのカローラレビンで御座います・・・( ̄∇ ̄*)ゞ 20 ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
普段の足+カートのトランポ用に購入。 カートを積むには、カートのカウルやホイールを外さ ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
とある理由により、家に転がって来たので、乗る事になりました・・・ 家族で出掛ける時の足 ...
その他 レーシングカート マラネロカート (その他 レーシングカート)
2台目のレーシングカート。 またもや粗悪中古車を買ってしまいましたWWW フレーム剥離、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation