• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月25日

106あるあるネタ①

106あるあるネタ① 106あるあるネタ

かなりの方が外側の送風口にドリンクホルダーを付けているはず…

   +

プジョーのホーンボタンってちょっと不思議な所にあって
カッコいいよね

   =

不意に『プッ』となって恥ずかしい…






写真の指が油汚れで汚いのはご勘弁
因みにウィンカーレバーの上に張り付いているのは
ドライビングランプのスイッチ
ここが一番良かったんですよね。
ブログ一覧 | 106のこと | モブログ
Posted at 2009/04/25 13:00:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ウチのカップホルダー From [ 素晴らしき12 Wheel Life ] 2009年4月28日 08:23
  お友達のこの方の日記に沿って、ウチのカップホルダーの写真乗せます。   これ,本来はベルトの先にルーバーに引っ掛けるパーツが点いてるんだけど、簡単に外   すことができて、繋 ...
ブログ人気記事

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年4月25日 13:37
だってそこにしかドリンクホルダーつけられないもんw

ダッシュボードじゃじゃまだしwww
コメントへの返答
2009年4月25日 22:07
運転中がぶ飲みの僕としては、
ここ以外に考えられません!

ダッシュボードはナシですね~
2009年4月25日 14:08
いきなり無いぞ(笑。

基本、106では飲み物飲まないな~。けどホーンスイッチかっこいいよね♪
ボクも好き♪
コメントへの返答
2009年4月25日 22:09
あれ?
無いですか?

僕はノド渇き屋さんなので、
ドリンクホルダーは必須アイテムです
ホーンスイッチ僕もお気に入りです☆
2009年4月25日 14:49
405、306もホーンボタン同じですね~♪
でも、無かったなぁw

206はハンドルなんで残念なんですよね…
コメントへの返答
2009年4月25日 22:10
405と306もですか
あらここに付けなかったですか…

206は普通にハンドルに有るんですね~
2009年4月25日 15:24
私は送風口のドリンクホルダーがどうしても嫌で(笑)、窓枠にぶらさげるタイプをむりやり灰皿からぶら下げて使ってました。
が、使い勝手はイマイチで頻繁に落下するので基本的にフタの閉められない飲み物は買わないようにしてました。
そういえばGT3もドリンクホルダーがないのでペットボトルしか買わないな~。後期型からは純正で付いてるのがうらやましい。

ホーンボタンはとっさには鳴らせませんでした。
コメントへの返答
2009年4月25日 22:16
僕も送風口がふさがるのはいやなんですが
風よりもドリンクなので…
皆さん悩むポイントですよね
テンロクラリーの前のオーナーは、灰皿に取り付けてましたが、ソッコーで外しました(汗。

GT3も無いんですね~
ヨーロッパでは、あんまり必要性が無いんでしょうか…

僕もとっさに鳴らせません
2009年4月25日 16:56
私もカップホルダーをつけるのがイヤで、首からかけるタイプのペットボトルホルダーを助手席のヘッドレストにかけてます。
明日のFFC、106乗りの方は誰も来ないのかな…。
コメントへの返答
2009年4月25日 22:18
あれー?
ここに付けるの小数派?
絶対に多数派だと思ったのに~

明日、僕は仕事です(涙。
2009年4月25日 17:10
100均で売っている、ルーバーからフックでつり下げるタイプのやつを、ベルト部分をヒューズボックスのパネルに挟んで使ってます。 今度時間ある時に写真アップしますね。
コメントへの返答
2009年4月25日 22:20
またまた新たな場所出現…
皆さん工夫してますね。

写真楽しみにしてます!
2009年4月25日 17:14
吹出口に差し込むタイプのヤツを、センターの吹出口にドライバー用とナビ用を並べて付けています。
右利きゆえ個人的にはこの取付け位置で満足してますが、見栄えはイマイチです。
必要時に引き出せるタイプがベターですかね...。
コメントへの返答
2009年4月25日 22:27
うう~惜しい(汗
センター側に僕もはじめは付けていたんですが
なんだかんだで外側に落ち着きました。
2DINなら、下側に引き出せるタイプ入れるんですがね~
2009年4月25日 17:31
やはり106にカップホルダーをつけるとなると、ドア側の吹出口ですね~。

そういえば父の乗っていた605も純正ではカップホルダーがなく、ホーンもウインカーレバーについていました。あのころのプジョーはみなそうだったんでしょうか。。。
コメントへの返答
2009年4月25日 22:29
ですよね!ですよね~

以前、フラ車には、カップホルダーがはじめからついているほうが珍しい
って聴いたことが…
2009年4月25日 18:42
カップホルダー…久しく付けてないっすね~

カミさん横に乗っけるときは後部座席で転がっとります(笑)
コメントへの返答
2009年4月25日 22:30
あれ~
奥さんはぶーぶー言わないんですか?
『飲みモン置くトコ無い!』
って(汗
2009年4月25日 19:42
不意に『プッ』はよくありますね。掃除なのでゴソゴソやってると頭ぶつけて『プッ』っと。一瞬何が起こったのかわからなくなります;
コメントへの返答
2009年4月25日 22:33
有りますよね~
信号待ちでなったりすると、恥ずかしすぎです(汗
掃除ですか~
確かにきょとんとしてしまいそうですね。
2009年4月25日 20:07
ボクは浮きかけのドア内張りに、引っ掛けるタイプのホルダー付けてます(^^)v
レバー先にボタンがあるとハンドル交換してもホーンボタン付けなくていいからお気に入りですw
コメントへの返答
2009年4月25日 22:34
確かに、ホーンボタンがついてなくて
穴が開いたままもレーシーですね~

さらに内張り浮いてきそうですね。
2009年4月25日 23:16
こんばんわ~

206は、ドアポケット(?)にドリンクホルダー的なスペースがあります
ちょっと不便かな~、と思いつつ、吹き出し口にはホルダーはつけていません
(汗

ホーンは、ステアについています
しかも…ぎゅ~、って押さないと鳴りません(爆
あ、鳴った! と思ったら、びっくりするぐらい大きな音が……
(爆笑)

コメントへの返答
2009年4月26日 16:00
こんにちは~

ドアポケットですか
使い勝手はどうですか?
ドアポケットって、運転中不便そう…

206は普通にステアにあるんですね~
使い勝手はそのが良さそうですね…やっぱり(汗。
2009年4月26日 10:02
はじめまして、こんにちわ

自分もこのホーン位置にはビックリしました。
今まで乗った車ではじめての経験なんで。
だいぶ慣れましたけど・・・・・しっくりきません。

カップホルダーも吹き出し口は不便なんで
ドアパネルに直付けしてます。http://minkara.carview.co.jp/userid/510600/blog/12982806/#cm
以前は、嫁に飲み物を持ってもらってましたが、
苦情出まくりなんで。
コメントへの返答
2009年4月26日 16:05
はじめまして☆

はじめはビックリしますよね
僕はホーンをめったに鳴らさないので、いまだに慣れません(汗。

惜しい!
その位置にはクルクル回すハンドルが~(涙。
2009年4月27日 23:20
はじめまして。

ドリンクホルダーは
運転席側のエアコン吹き出し口に付けてます。

ホーンボタンや窓のスイッチの場所はお気に入りです♪
コメントへの返答
2009年4月28日 15:29
はじめまして☆
コメントありがとうございます

パワーウィンドウスイッチは僕もお気に入りでした
今は手動なので、無愛想なフタが有るだけです(汗。
2009年4月28日 0:52
初コメです。
106のホーンボタン、ハンドルから手を動かさず指一本で鳴らせるから気に入ってました。206も同じ所がなにやらスイッチ状になってるけど何も付いてないんですよね。
FOCUS殿も書かれてますが206のホーンボタンは反応が鈍いです。ドアポケットのドリンクホルダーも使い勝手がいいとは言えませんがないよりはマシ、ですね。

106のインテリアで良かったのは灰皿!当時はタバコ吸いだったからあのデカさは嬉しかったです。(GSの兄ちゃんがそのデカさにいつも驚いてたのがオモロかったです)
コメントへの返答
2009年4月28日 15:54
はじめまして~
コメントありがとうございます!

206には名残があるんですね
是非ともホーンスイッチ化を…(汗。
思い通り鳴らないホーンはイヤですね

灰皿ですか、確かにデカいですよね
シフトノブの真ん前なので、使い勝手悪いかと思っていたのですが、便利なんですね
僕は106に乗った時には、すでにタバコを辞めていたので
恩恵をうけてません…
2009年5月4日 20:11
ウチは専らサイドブレーキとシートレールの間にゴロンと寝かせて置いてます。でもいつも急ブレーキの時にペダルの下に飛んできたら嫌だなぁと思ってます…アブナイですよね。
今度よさそうなホルダーがあったら買ってみようかな~付けるとしたらやっぱりるじょさんと同じ場所になりそうです。
コメントへの返答
2009年5月5日 14:12
とりあえず置くときの定番ですね。
確かに前にすっ飛んで来たら怖いです…

ここでない方が意外に多いみたいですが、
僕はまあこの位置で落ち着きそうですよ。

プロフィール

「[整備] #コペン シフトアップとダウンの入れ替え https://minkara.carview.co.jp/userid/316356/car/3761435/8329910/note.aspx
何シテル?   08/12 20:19
ラリーやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

個人製作 エアコンダイヤル カスタムII ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:39:07
9連休 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 12:42:11
JB23 ステアリングシミー発生→ステアリングギアボックス遊び調整で完治 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/13 22:32:28

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
純正戻しや消耗品を変えていく以外は 特にいじる予定はありません
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
彼女(りり)のマイカーです。あんまり運転したこと無いです。 が、現在、りりの妹夫婦が乗 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ファミリーカー
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ファミリーカー 割と大きなトラブルが同時発生したので降りました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation