
マセラティから試乗のご案内が来てたので、是非!!という事で試乗させて頂きました!!
グレカーレは去年発表されたマセラティのミドルサイズSUVです。が、
全長4846mm全幅1948mm全高1670mm
と、ミドル以上ラージ以下って感じの数字ですね。
実際見てみてもそんな感じの印象でしたw
ちなライバルとされるポルシェマカンGTSは全長4726×1927×1596mmっす。
試乗車はトップグレードのトロフェオ。
んで、グレカーレのプラットフォームはアルファロメオのジョルジオという事で現行ジュリアやステルヴィオに使用されてる物なのですが、現行ジュリアのデビューが2016年(発表は2015年)なので少し古いかーなーと、一抹の不安w
そんでエンジンはトップグレードのトロフェオなんで3LV6ツインターボ。
これはMC20と同じエンジンという事で完全自社製のネットゥーノと名付けられたエンジンですねー。
ただ1997年にフェラーリのグループ会社になったのをきっかけにネットゥーノ登場までV8、V6共にフェラーリ製エンジンだったので少し疑ってみましょーwwww(フェラーリエンジン採用は2001年のスパイダーから。ちなマセラティのフェラーリ傘下は1997年から2004年まで。)
⚫︎アルファロメオ ジュリア クアドリフォリオ
90°V6ツインターボ
ボア×ストローク86.5×82mm
圧縮比9.3
総排気量2891cc
最高出力510ps/6500rpm
最大トルク 600Nm/2550rpm
⚫︎マセラティ グレカーレ トロフェオ
90°V6ツインターボ
ボア×ストローク88×82mm
圧縮比11.0
総排気量2992cc
最高出力630ps/7500rpm
最大トルク730Nm/3000〜5500rpm
⚫︎フェラーリ296GTB
120°V6ツインターボ
ボア×ストローク88×82mm
圧縮比9.4
総排気量2992cc
最高出力663ps/8000rpm
最大トルク740Nm/6250
えーと、ジュリアのクアドリはフェラーリカリフォルニアTのV8エンジンから2気筒削ったエンジンと公然の秘密なんで参考までに載せてみましたw
んで、1番怪しいのが市販フェラーリ初のV6搭載車である296GTB。(ディーノは跳ね馬付いて無いのでノーカウントw)
ボア×ストローク以外の数値は違うし296GTBの方はVバンク間にターボチャージャーを納めるホットVなんで別物と言えるのかも知れんけども。。。。。w
いや、ロマンすねwwww
ブログ一覧
Posted at
2023/05/05 08:32:00