• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rajanagaの愛車 [スズキ ジムニーシエラ]

パーツレビュー

2019年11月22日

AUTO CROSS FOXレーシングダンパー  

評価:
5
AUTO CROSS FOXレーシングダンパー
ハイブリッジファーストのセッティングのFOXです

今までのショックとは別次元
ロール、ピンチング少ないのにゴツゴツ感、突き上げが少なく乗り心地抜群
ジムニーじゃないみたい

オンロード性能は3インチアップでスタビライザー無しなのにコーナー出口でアクセルベタ踏み出来る

スピードトライアルのセッティングなのできっとオフ性能も良いでしょう

ちょっと遠回りしてしまったし、お高い買い物でしたがお値段以上の満足感です
入手ルート実店舗
レビュー履歴最新 (2023/07/08)のレビューを見る
関連する記事

このレビューで紹介された商品

AUTO CROSS FOXレーシングダンパー

4.80

AUTO CROSS FOXレーシングダンパー

パーツレビュー件数:10件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

AUTO CROSS / G-FLEXショック

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:1件

KYB / カヤバ / Lowfer Sports

平均評価 :  ★★★★4.31
レビュー:1471件

KYB / カヤバ / NEW SR SPECIAL

平均評価 :  ★★★★4.26
レビュー:3963件

TEIN / EnduraPro PLUS

平均評価 :  ★★★★4.63
レビュー:429件

TENNECO / MONROE Max-Air

平均評価 :  ★★★3.69
レビュー:32件

UI vehicle / コンフォートショックアブソーバー

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:71件

関連レビューピックアップ

BILSTEIN B6

評価: ★★★★★

BILSTEIN B8

評価: ★★★★★

FOX FOXショックアブソーバー/オールホイールズトライバルセッティング

評価: ★★★★★

BILSTEIN B6

評価: ★★★★★

オフロードサービスタニグチ A14X

評価: ★★★★

KYB / カヤバ NEW SR MC

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月22日 19:58
こんばんは。
とうとうやっちゃいましたね!!
カッコよすぎです。

コメントへの返答
2019年11月22日 21:51
ありがとうございます。

他のショックが大失敗したので試運転するまで心配でしたが、想像以上の性能とバッチリのセッティングで良かったです

おまけにカッコいいので大満足です^^
2019年11月22日 22:22
自転車でしか使ったことないですが、FOXはぴか一ですよね。
見た目もCOOLです。
うらやましい!!
コメントへの返答
2019年11月22日 22:29
自転車でもFOXはぴか一ですか!?

ジムニーのショックも、ぴか一でしたよ^^

細々したカスタムパーツで散財するより、一発FOXを購入することをお勧めします
2019年11月26日 15:35
こんにちは 初コメ失礼します。
外観がスッキリしてとても格好良くなったと
思います。
それとコーナー出口でアクセルベタ踏みは
良い足ですね。走るのが楽しくなりますね。
コメントへの返答
2019年11月26日 15:46
genki☆さん、コメントありがとうございます。

やっぱりショートバンパーはカッコいいですよね^^

FOXはボディーが軽くてバネ下が重いジムニーには最適なショックです

入力がスムーズなので乗り心地が良よく、腰がありしっかりと踏ん張ってくれ、ます

仰る通り走るのが楽しくて仕方ありません^^
2020年11月1日 22:40
通行人です。

FOX最高ですよね、俺も一発で目が覚めました(笑)

将軍、FOXの組み合わせを見てニンマリしてしまい、ついついコメントしてしまいました。
コメントへの返答
2020年11月2日 20:24
仏の顔も三度さん
コメントありがとうございます。

FOX最高ですよね
↑の投稿の初めてつけた時は浮いて走っているかのように思いました

ただ人間欲深いもので、直ぐに物足りなくなりSHOGUNコイルにまで行きつきました
オートリライアンスの社長さんのアドバイスでショック延長ブラケットを追加して素晴らしい路面追従性です^^
2022年3月3日 11:15
こんにちは。
他の商品も試して失敗だったとのことですので、教えて下さい。
当方、4x4エンジニアリングのコイル&サスペンションキットを装着しています。
一般道でなだらかでないちょっとした小さな段差でリアが跳ねる感じ、特に林道の山側から谷に排水の溝を掘ってある凸凹凸のところの凸を通過するときに、リアがダンッという感じで結構跳ね上がります。
foxではリアの跳ね上げは感じませんか?
また、10万程度のショックだとどれも似たような感じになるのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

コメントへの返答
2022年3月3日 12:39
コメントありがとうございます。
本やネットで調べるとショックアブソーバーはコイルスプリングの伸び縮のスピードを制御するものと書いてあると思いますが、ダンパーとも呼ばれるだけあって衝撃の吸収も行っています
ジムニーの乗り心地を良くするにはそのダンパー機能を使う事が重要ですが4x4エンジニアリングをはじめ多くのサスセットに付いているツインチューブ(復筒式)のショックでは容量(オイル量、ピストン面積)不足でリジッドサスの重たいバネ下の跳ね返りを受け止める事が出来ずに突き上げが来ます
モノチューブ(単筒式)のショックはピストン面積がツインチューブの5~6倍、オイル量も3倍くらいあるので衝撃をより多く吸収してくれます

安価なものは駄目で高価なものが良いかという点は高価なショックでも私の過去の投稿のエナペタルビルシュタイン3インチアップ用のショックにダンパー機能を殆どさせないセッティングだと突き上げが酷かったですし、ツインチューブでもセッティングが上手くされている私のお世話になっているショップB-STYLEのリフトアップキットは衝撃が少ないでメーカーのセッティング次第でになりますが、セッティングが良いもの同士をくれべれば、当然モノチューブ(高価なショック)が勝ります

foxではリアの跳ね上げは感じないかと言う点は凸凹の大きさ次第です
大きい凸ではバネ下の重たいジムニーでは突き上げが来ます
しかしその突き上げが△の波形で表したらその先端は丸くなってマイルドになります
更に減らしたいなら私の最新のショックのKINGショックのようにリザーブタンクが必要になります

最後にジムニーでリアの突き上げはジムニーのボディーがバネ下に比べ軽すぎるのも原因ですので突き上げを減らしたければ前下がりを直して、リアを重たくすることです
ジムニーはガソリン満タンと半分以下でも突き上げ感がかわりますから

長くなりましたが、私の最近のパーツレビューのフレックスアームもかなりリアの突き上げが軽減します

参考になれば嬉しいです
2022年3月3日 14:29
rajanagaさん。
早々の詳しい返信ありがとうございます。
過去に、AE92やワゴンR、デリカD5のサスを交換しましたが、ここまで不満はなかったです。
ジムニーが特殊な車だということでしょうね。
深い雪道やハードなオフロードは強いですが、一般車でも走れるくらいの雪道ではスピードがだると運転がシビアですし…
とりあえず、今の仕様で試行錯誤しつつ、これからも色々と情報を集めてみます。
また、お聞きするかもしれませんが、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年3月3日 14:45
ジムニー業界(ショップ、ユーザー共に)が、どうせジムニーだからとか、ジムニーに乗り心地を求めるならSUVに買い替えたら?と言うような感じなのでショップは手軽な価格のリフトアップキットを販売、ユーザーはそんなものかと満足している人が殆どのようです

その中でもこのFOXセッティングのハイブリッジファーストは良い方です

雪国にお住まいでハードなオフをされないならショックとコイルはそのままでレインボーオートのフレックスアーム改を付ける方が良いかもしれません
リジッドアクスルのネガティブな部分が消えてFRスポーツのようになります

私の様にカスタム沼にハマると大変なので、ジムニーだからで終わらせる方が幸せかもしれませんが(≧▽≦)

プロフィール

「[整備] #ジムニーシエラ KINGショックのリセッティング https://minkara.carview.co.jp/userid/3165037/car/2811432/6847404/note.aspx
何シテル?   04/18 20:48
rajanagaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
趣味の鷹狩りでハヤブサを安全に運んで無事に帰還できるように、走破性をアップしていったら、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation