• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CHOPM4Nの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2021年8月28日

W204 722.6 5AT ATF交換その②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
W204 722.6 5AT ATF交換その②でございます。

ATFオイルパン外して観察
底には鉄粉はほとんど付着していなかった。
2
マグネットには、結構な鉄粉がくっついていまーす。

マグネット、オイルパン清掃。
3
ATの中身、パーツクリーナー&エアブローで掃除。
4
ストレーナー(フィルター)差し込んで。
5
オイルパンに新しいパッキン付けて装着。

温度計のセンサーセット
6
トルコンチャンジャー(写真撮り忘れ、画像は拾いもの)でATFレベルゲージ挿すところから、ATF入れてエンジンかけてP、R、N、Dにシフトチェンジして
ATF抜いて
ATF抜いて
ATF抜いて
抜けません❕
機械のホースが底に届いていません🤣
7
てことで、ドレンプラグから排油

これを2回繰り返したらめっちゃ綺麗なATF出てきました。

考えるに、最初オイルパンから抜いた、そしてトルクコンバーターから3.5ℓほど抜いて、プラグアダプター変えている間にオイルパンにさらにATFが下がって、7ℓはど抜けたんじゃないかな❓
確か(正確ではないかも)この車は8ℓのATFが入っているはず、ほぼATFが抜けていたと考えられる。
2回ATF抜いたが1回目から綺麗でした。

まー20ℓオイル持ち込みましたのでガンガンに入れ替えようとしましたが多分12ℓほど使用したんじゃないかなー
知らんけど😲
8
オイルパンに温度計のセンサー貼り付けて、助手席側に温度計。

最後のレベル調節。
80℃でディップスティックの80℃の範囲に入る様に調節だがなかなか80℃にならないっす。

前回書いたようにオイルパンに温度計のセンサー貼った場合温度計の数値+13℃ですので、64.4℃+13℃=77.4℃
この温度でディップスティックの80℃の範囲に収めましたー。

20:00 作業終了

今回かかった費用
カストロール ATF Dex III 20ℓ
7,860円

オイルパンパッキン ストレーナー プラグアダプター
3,670円

ドレンボルトパッキン オイルパン用トルクコンバーター用
330円

ディップスティック
534円

温度計
320円

工賃
19,800円

合計
32,514円でした😁👍

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアインテークホース交換

難易度:

1/10X Brillant Edition Flow Forged19in ...

難易度:

ティッシュと芳香剤の置き場所

難易度:

レンタルガレージで下回り点検!!

難易度:

S205 C220d アドブルー補充 

難易度:

w205 フロント低ダストブレーキ、ローター、センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月28日 20:21
交換終了、お疲れさまでした。
パーツ調べて、時間をかけて、ディーラーに調整して、自分でも手を出して...結構たいへんですが3万円台でできるのですね。
ヤナセ作業は8.5万円程度。差分5.5万円をどう考えるかだなー。
5万キロ推奨で、マイメルはこないだやったので当分やらないで済むはずですが、10万キロまで乗るだろうか...
コメントへの返答
2021年8月29日 0:55
パーツは諸先輩方のを参考にして、さらに買う所に車台番号伝えれば揃ってしまうので簡単っす。
ATFだけが適合するのか色々調べましたが。
全然大変じゃないですよー。
調べる=楽しい時間
ディーラー作業=指示してちゃちゃいれるだけですから🤣

自分がやった方法でしたら、ひでエリさんクラスなら楽勝でDIY出来ますでしょ❓
2021年8月28日 21:01
私も国産車は何台も何十回もDIYでATF交換していますが問題が起きた事はありません。
トルコンからの排出までしていますのでほぼ全量交換ですね。
オイルパンと磁石の画像を見ますと、以前に交換してると思いますよ。

以前W204の使用後のATFフィルターを分解してみました。
ATF交換の重要性が確認出来ました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/6033110/note.aspx

お互いに車大事にしていきたいですね。


コメントへの返答
2021年8月29日 1:02
途中まではヤナセの記録簿があるんですが、そこにはやった形跡無し。
まーヤナセでATF交換してたら封印又しますよね。
封印が無い=どこかの整備工場で交換している可能性大かなーって思います。
2021年8月28日 21:33
交換後のレビューか気になります。

今まで乗ってた車でATF交換したのがアコードワゴンCF2だけ。やってみたかったからやったけど(オートバックスに依頼した)体感は無しだった。前車S202も約20万キロ交換無しで問題無かった。とは言え現在S204は12万キロ超えなんで気にはなってるんです😅
コメントへの返答
2021年8月29日 1:11
気が向いたらレビューしまーす。

どうでしょ自分的にもATに不満はなかったので、なんとなく変えてみたいなー的な乗りでやっただけですから。

トルコン太郎(圧送で完全に綺麗になるまでATF交換)で約90,000円ほど
どこかの整備工場で50,000円ぐらい
かかるそうです。
今回パーツ&ATFで13,000円ほど+工賃で安くやれると思ったからやろうと踏み切った訳でーす😁
2021年8月28日 21:42
作業お疲れ様でした~🎶🎶

あれ?工賃??業者さんでしたかー😅😅
でも安い(笑)

リフトがあるだけで全然違いますしねー🤣🤣
コメントへの返答
2021年8月29日 1:18
作業完了でーす。
色々ありがとうございました🙇‍♂️

銀さんみたいな人が近くにいたら、手伝ってもらってDIYしますよ。
フロアジャッキ無い、馬無い、工具も揃って無い。

てことでTのディーラーにぶち込みました。
リフト楽ですよー
立って作業して、下げてオイル入れて、また上げてオイル排出
楽々ですよ😁
2021年8月29日 5:46
お疲れ様です。
安いですね😁
コメントへの返答
2021年8月29日 9:30
おはようございます☀
20ℓのATFが安く買えたのも効いてますね。

プロフィール

「[整備] #ゴーカート 学歴が無いわたくしの疑問シリーズ 夏休みの自由研究① https://minkara.carview.co.jp/userid/3165384/car/2999869/8338915/note.aspx
何シテル?   08/19 19:28
ハイエース3型 S204 C200 コンプレッサーアバンギャルドS ゆっくりカスタム
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

皆様、対策済でしょーか?いわゆる『カムマグネットセンサーからのエンジンコンピュータへのオイル回り込み』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 13:22:18
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] コーディング各種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:28:53
[メルセデス・ベンツ Aクラス] XENTRYモジュール型番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 20:57:54

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
2009 Mercedes-Benz C200 Kompressor Avantgar ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
トヨタ ハイエースバンに乗っています。
CAT その他 める男 (CAT その他)
猫種:マンチカン 誕生日:2023-02-22 ボディカラー:レッドタビー 性別:男 ...
その他 ゴーカート その他 ゴーカート
画像は拾いものです。 子供のころ、こんな足こぎの車乗って遊んでました。 写真残ってるかな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation