• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kosekingのブログ一覧

2024年01月18日 イイね!

パラシュート効果をやっつけろ

2022年11月車検から数日後、

ボロティの決定的な個性作りに成功していました。




国道4号線バイパスを走ると何故か周囲の車に置いていかれます。

過去の2台ではモタツキすら無かったのに。

これは大問題。

馬力もトルクも無いのか、ボロティは。



何時だったか、内装の解体で出てきた廃棄物の中に

ダウンライトのフレームを見つけました。

見た瞬間にボロティへの導入イメージが脳裏に浮かび

ようやく実現したのです。





この4つの穴はフロア下を流れた空気と後輪が乱した空気の逃げ道です。



40km/hから以降の伸びが良くなりました。

一気に快適な加速に変わったのでした(*^^*)
Posted at 2024/01/19 06:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

バッテリーリフレッシュ

うちのボロティはいつから搭載されているのか

わからない謎バッテリーを抱えていました。




特に不具合は有りませんがこれからの若返りを見据えて、

60B19Lに交換しました。



ボロティの世話が加速してしまった今となっては

もう後戻りはできません。
Posted at 2024/01/19 06:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

補強は続く

2023年11月2週目はボロティの補強週間になりました。

先日、洗濯物干し竿が折れてしまい、捨てるにしても長くて邪魔でした。

アームバーを追加した時に物干し竿の転生する先が決まりました。



リアウインドウ 左



リアウインドウ 右



フロアアンダーバー



ダルさから開放されたボロティはまた少し若返りました(*^^*)


Posted at 2024/01/19 20:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

裸のボロティ

裸のボロティ2023年11月に補強バーを入れてから1日で走行感に慣れてしまい、

バーの恩恵は薄れてしまいました。

翌日、予てよりやると決めていたカスタムを実施しました。



うちのボロティは2006年式の18年ものです。

前車のフィールダーは2014年式でしたし、

カムリは2017年式でした。

それらと比べても10年程度の開きが有りますし、

そもそも乗用と貨物という圧倒的な仕様差が存在します。

なので、各所のコンポーネントが剥き出しの

裸の状態に映っていました。





フロア下はエンジンを始めあらゆる部位が剥き出しで、

錆がボロさを際立たせていました。

いづれオールペンを温暖な時期に予定していますが、

寒冷期はボロティが寒いだろうし、雨やゴミの蓄積で

ボロさが進行するのは耐えられません。



カムリはアンダーパネルでフロア下を武装していました。

ボロティにもパネルを奢ってやることにしました。







エンジンの暖気する時間が短縮され、

服を着たボロティが暖かくなって喜んでいます(*^^*)
Posted at 2024/01/18 17:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

漠然と何か良くならないかと思い立ち

タペットカバーパッキンを交換して6ヶ月が流れた2023年の10月、

土日を使ってボロティをいよいよ再生する時間を作ることにしました。

6ヶ月の期間には趣味の自転車に力を入れていたので、

そのシーズン終了とともに10月末から手を付けることにしたのです。




オイル漏れを解消してからエンジンの絶望的状況を脱したわけですが、

少しずつ手を入れていけばまだ乗り続けられると、光明が見えたのです。

すると漠然とボロティの状態を良くしたいと思い始めました。



カムリのときのカスタムを思い返し、補強バーをいれることにしました。

アクティバン用のバーは1万円程度でしたが、

もっと安くホームセンターの金物を使いました。

1,500円程度だったと思います。


トルク80NMで締めましたが、ボルトが舐めてないか心配で、

失敗したと思いました(-_-;)

60くらいで良かったのだろうか?




結果、普通に効果ありましたよ。

ボロティがまた普通のクルマに近づきました(^^)
Posted at 2024/01/18 10:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アクティ ボロティの内臓をリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/3166136/car/3544296/7646347/note.aspx
何シテル?   01/17 12:47
2017年冬 カローラフィールダーDBA-NZE161から始まった楽しいカーライフ。ブランクのあったスキーを復活に導いた最高の相棒。ノントラブル、超燃費のワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
141516 17 18 1920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンポールで銅メッキをやってみた  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:35:00
バモス タイミングベルト・ヘッドガスケット交換(組立編②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:42:42
バモス タイミングベルト・ヘッドガスケット交換(組立編①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:42:40

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アテンザリティ (マツダ アテンザワゴン)
息子を連れて海山各地の冒険のために納車 (購入時14.6万km) 家族を乗せるので乗り ...
ホンダ アクティ ボロティ (ホンダ アクティ)
普段の近所街乗りがメイン 【近況】 これまでの整備で普通の性能を取り戻し、ボロティ改め ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
【過去車】 人生初のマイカー それまで365日ロードバイクを駆っていたが、 ロードレース ...
トヨタ カムリ カム蔵 (トヨタ カムリ)
過去車 今でも常々また乗りたいと思い悶々としている、めちゃくちゃ高性能で最強にいいクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation