• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kosekingのブログ一覧

2024年01月19日 イイね!

極寒、酷暑の車内

ボロティはボロらしく車内がとても寒いです。

定番の天井断熱をやってみました。

天井剥がしてみました。

補強がルーフから剥がれてしまってますけど(汗





スペースを確認すると10mmほど



ルーフライナー剥がせました。

他の方の記事では大変でもうやりたくないといった

意見を見ますね。たしかに大変な作業ですが、

素手でやるとチクチクします。

私にとってはそれが大変でした。

後からちゃんとグローブ使いましたよ( ̄ー ̄)bグッ!






錆っぽい部分を錆止めスプレーして、




凸凹のボコの方にアルミのシートを貼った上から、

スタイロフォーム20mm貼りました。


20mmは厚すぎですが、

ホームセンターは最薄で20mmでしたから。





スタイロフォームの次にアルミシートで完全に

目張りしてサイドの隙間は、

アクリなんとかというグラスウール系断熱材で

埋めました。


暖房は灼熱に効くようになってしまいました(汗)
Posted at 2024/01/24 20:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月19日 イイね!

オイルベトベト対策

11月19日ちょうど2ヶ月前、ボロティのエアクリーナーを交換したらオイルが滴りベトベトでした。






この日はもともと5件のカスタムと整備を予定していたので、

オイルベトベトを発見して奇しくも即対応することになりました。



ところで、ボロティは性能が経年劣化により悪化していました。

それだけでなく、美観の点でも劣化していました。

そういうわけで、ボロティの回復の方向性をまとめました。








·不良箇所の修理する
·消耗品を交換する
·走行性能を向上させる
·燃費も向上させる
·室内の快適化と質感を向上する
·外観の健全化を図る
·延命の措置を講ずる

7点に集約しました。

自動車の満足感に関わるすべてです。




話は戻って、オイル対策としてオイルキャッチタンクをつけました(^_^)v

このパーツ取付はアクティバンやバモスでは

普通な感じがします、ネット検索での情報では。



ホームセンターのホースでin-outを引き出して、

タンクに接続して完了!


タンクはフロア下に、

ダイソーのトングを切って取り出したステーで固定!




アンダーカバーを一部切り取ってこんにちは(^^)

少しだけ顔出して冷却するとします。




ボロティの肺がオイルまみれにならなくなったはずですね(*^^*)

Posted at 2024/01/19 20:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

パラシュート効果をやっつけろ

2022年11月車検から数日後、

ボロティの決定的な個性作りに成功していました。




国道4号線バイパスを走ると何故か周囲の車に置いていかれます。

過去の2台ではモタツキすら無かったのに。

これは大問題。

馬力もトルクも無いのか、ボロティは。



何時だったか、内装の解体で出てきた廃棄物の中に

ダウンライトのフレームを見つけました。

見た瞬間にボロティへの導入イメージが脳裏に浮かび

ようやく実現したのです。





この4つの穴はフロア下を流れた空気と後輪が乱した空気の逃げ道です。



40km/hから以降の伸びが良くなりました。

一気に快適な加速に変わったのでした(*^^*)
Posted at 2024/01/19 06:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

バッテリーリフレッシュ

うちのボロティはいつから搭載されているのか

わからない謎バッテリーを抱えていました。




特に不具合は有りませんがこれからの若返りを見据えて、

60B19Lに交換しました。



ボロティの世話が加速してしまった今となっては

もう後戻りはできません。
Posted at 2024/01/19 06:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月18日 イイね!

補強は続く

2023年11月2週目はボロティの補強週間になりました。

先日、洗濯物干し竿が折れてしまい、捨てるにしても長くて邪魔でした。

アームバーを追加した時に物干し竿の転生する先が決まりました。



リアウインドウ 左



リアウインドウ 右



フロアアンダーバー



ダルさから開放されたボロティはまた少し若返りました(*^^*)


Posted at 2024/01/19 20:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #アクティ ボロティの内臓をリフレッシュ https://minkara.carview.co.jp/userid/3166136/car/3544296/7646347/note.aspx
何シテル?   01/17 12:47
2017年冬 カローラフィールダーDBA-NZE161から始まった楽しいカーライフ。ブランクのあったスキーを復活に導いた最高の相棒。ノントラブル、超燃費のワゴン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 123456
78910111213
141516 17 18 1920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サンポールで銅メッキをやってみた  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 17:35:00
バモス タイミングベルト・ヘッドガスケット交換(組立編②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:42:42
バモス タイミングベルト・ヘッドガスケット交換(組立編①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 17:42:40

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アテンザリティ (マツダ アテンザワゴン)
息子を連れて海山各地の冒険のために納車 (購入時14.6万km) 家族を乗せるので乗り ...
ホンダ アクティ ボロティ (ホンダ アクティ)
普段の近所街乗りがメイン 【近況】 これまでの整備で普通の性能を取り戻し、ボロティ改め ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
【過去車】 人生初のマイカー それまで365日ロードバイクを駆っていたが、 ロードレース ...
トヨタ カムリ カム蔵 (トヨタ カムリ)
過去車 今でも常々また乗りたいと思い悶々としている、めちゃくちゃ高性能で最強にいいクル ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation