• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月10日

メーター諦める…。

メーター諦める…。 最強のパクりともいえるとある大陸製のデジタルメーターですが、今回は車検もあり諦めることにしました。一番諦めた理由は、コルトにメーターが対応しているかまったく不明というです。いろいろ情報を探してみても、コルトラリーアートに装着例がないのでわからないのです。いくら1万以下といえどもお金ですから、メーターが表示できなかったからいいやというわけにはいきません。このメーターは見ての通り某メーカーのマルチメーターのパクりです。ここまでパクるとさすがとしか言いようがありませんね。最強のパクりですが、走行に必要なものが一通り表示できるので便利ではあります。念のため、もう一度装着できるかどうか調べる必要がありそうですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/09/10 18:20:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

誰か持っていたら貸して欲しいです( ...
ELANさん

夏は暑いですね…
桂@ZC33Sさん

これまでお世話になってきた車高調が ...
cockpitさん

”TEIN FLEX Z”を装着! ...
cockpitさん

邪魔だなぁ
#hirさん

この記事へのコメント

2023年9月11日 0:55
お疲れ様です。

私はさらに油温とブーストが欲しいですね!(笑)
ギャランだと余裕ありましたが、今どき車だとパワステオイルも測りたいですね!
多分容量ギリギリだと思います。
ロックtoロック(ステアリングを一気に目一杯切ったら反対側へ一気に切り戻す)やると、ギャランは何もないですが、MAXくんは途中で油圧アシストが無くなりました(汗)
パワステの容量が足りてないと感じました!(軽四としては普通の容量なんですがね(笑))
ちなみにアレッタくん 油圧抜けはないけどギリギリっぽいです(汗)
コメントへの返答
2023年9月11日 8:05
コメントありがとうございます!

前回カプラー挿入口を見つけてもらえたおかげで装着はできそうなのですが、コルトにつけた前例がなく表示されるかわからないのでどうしようか考え中です(汗)

自分のコルトにはターボ車には必須なブーストメーターするついてません(汗) ターボ乗りとしてはあるまじき行為です(汗) 考えてみれば、追加メーターを装着していたのは、GC8が最後だったような気がします。

やはり車によっては、目一杯ハンドルを切るとアシストが無くなることもあるんですね(汗) 容量の問題で、負担を減らすためにわざとそうしてるのでしょうか? でもアレッタくんはギリギリでも抜けがないのはさすがですね!やはりマツダ車は優秀ですよ!

プロフィール

「セイコーマート…。 http://cvw.jp/b/3168858/47780369/
何シテル?   06/14 18:08
Y.エリクソンです。よろしくお願いします!名前の由来は、走りの師匠K.エリクソンからきてます。現在は、コルトラリーアートバージョンRのラリー仕様に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

鼻血でる…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/31 00:36:36
ビッグカタツムリ出現…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 01:00:09
雷雨と暇な1日…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 23:43:59

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
GDBインプレッサのラリー仕様から乗り換えた、コルトラリーアートバージョンRスペシャルの ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサWRX STI のラリー車両に乗っています。スペックCではなく、ST ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
正式なグレードはZRです。初めて自分で買った車がミラージュアスティZRです。これにTEI ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
5年前に乗っていた、GC8アプライトC型のSTi RAです。競技車ベースなので全てが軽か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation