• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月30日

『本日土用丑の日』を考えた人の記念館❓🤨

『本日土用丑の日』を考えた人の記念館❓🤨 お疲れ様です。(;^ω^) 先日バッテリーの補充電をメインに❓🤨、行き先も決めずにぶらりと散策をしてきました。そこで目に留まり逝きついたのが「平賀源内記念館」ネットで調べると🤔元も子もない様な情報も😓・・😪💤


《 平賀源内はキャッチコピーを考えたのか? 》
平賀源内がキャッチコピーを考え、鰻を食べる習慣ができたという説について…

 結論から言えば、平賀源内が『本日土用丑の日』というキャッチコピーを考え、土用に鰻を食べる習慣ができたという説については、全く否定はできないが、それを裏付ける根拠も現時点では見つけられない。


「ネットで拾った情報です。🙏😓」 


altalt
入館料は高齢者割引なしの大人500円、JAF割で450円?。内部は・・まぁ・・・よく言えばコンパクトで・・(狭ッ!写真撮影不可😓高ッ❗❗🙏)なので、元を取る為にも😤ここで記念撮影📷
alt
流石に「顔出しパネル」は📷OK❗❗😓
altalt
何か日々消え逝く記憶用にと😇👻お土産で買った唯一口に入れられそうな🤔和三盆。饅頭など日付管理の必要なモノは、回転率(来館客数)が低いのか🤔🙏置いて無いので❓🤨🙏
alt
嫁ハン定番の「来た証?記念撮影」😅
alt
受付の愛想の良い尾根遺産(+〇〇加齢😅🙏😭)が親切に「記念にご夫婦で👍(明らかにヒマで手を余して?😅🙏)嫁ハンと「ハゲ・デブ・メガネ・顔長・頭デカ/五頭身(実兄曰く😔)」の私と😭(基本的に私は写真がキライ😓魂を吸い取られるので😱)
alt
何故か硬貨が落ちてきて買えない・・(全部・・売り切れや無いか~い😭)一応、ウナギを持った平賀源内Ver。エレキテルが壊れてたのかな❓🤨
alt
そして本日「5と0の付く日」+「トクタスメール価格」で入れに行ったのですが😅前回(10/20)より、「3円アップ」してました・・😔
alt
開店前(am6:00~)で照明が点いてない建値?の価格。
alt
そこから「5と0の付く日」価格で3円引き+トクタスメール価格(3円引き)の「L/¥160」でした。因みに燃費は、前回が「L/13.34km」、今回はプチドライブで「L/16.47km」でした。
おしまい😭  (ToT)/~~~👋
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/10/30 12:18:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

前線消滅!時間無いCCWGPブース ...
NTV41chさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

実家に眠る思い出
ハルアさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「25-06-05梅雨の晴れ間にドライブ http://cvw.jp/b/3169022/48476418/
何シテル?   06/08 22:21
ただいま絶賛みんカラ終活中(人生も終焉)にて、「Noフォロー&Not needed フォロワー(フォロー御免!)」としています。あしからずご承知おきを(-_-)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ルーフキャリアを付けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 05:21:30
ホイールセンターキャップの化粧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 05:19:57
夏タイヤのホイールをお化粧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/04 05:19:46

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation