• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モギどんのブログ一覧

2023年08月14日 イイね!

Blue Sky Blue " Go Tokachi 2023 " その2

Blue Sky Blue " Go Tokachi 2023 " その2また台風が近づいているみたいですね
皆さま、十分に気をつけてお過ごしくださいませ


さて、本日は
Blue Sky Blue " Go Tokachi 2023 "
その2 になります

お時間の許す限り、お付き合い頂けますと幸いです (^ω^)♪

8月11日のお話になりますが
" 青空が気持ち良い場所 " ランキング1位の「十勝」へ行ってきました 🚙💨💨
(あくまでも " 私史上 " のお話でございます)

時刻は13時半過ぎ

この場所にはどうしても訪れてみたかったんですよね〜
十勝にお住まいの " みん友さま " のブログを拝見していて
「ここ、なんか雰囲気良いね!」
「うわ〜、行ってみたいね〜」
となりまして、早速訪問したのでした






幕別町は明野にある公園「ピラ・リ」
バルセロナにあるガウディが設計した「グエル公園」にも雰囲気が似ていますね
(もちろん、行ったことはないですが ... )








今回十勝に行こうと決めた目的地の一つです (^⚪︎^)/(^⚪︎^)/
景色も最高で、とても癒される空間でした 💯




ここでも素晴らしい青空が広がっています 👍
気持ち良い〜〜〜、来て良かった〜〜〜 🎯🎯🎯


せっかくここまで来たので、もう少し足を延ばして池田町へ 🚙💨

いけだワイン城




駐車場の一角には " DCTgarden IKEDA " という
ドリカムファンには聖地のような施設もありますよ ♫

さて、時刻は14時半を少し回ったところです
そろそろお腹も減って来ました
帯広へ戻って、今回の " 目的地その2 " へ向かいます

昨年訪れて、すっかりそのお店の虜になった私たち
札幌に有れば「週一」ペースで通いたいお店です

帯広市は西二十三条の住宅街にお店を構える
ジンギスカンの名店「有楽町」さんです 🐏🐏🐏




時刻は15時過ぎ

夕飯前の中途半端な時間にも関わらず、
店前の20台ほど停められる駐車場はほぼ満車 🚙🚙🚙
さらに、お持ち帰りの人たちの車はお店前に行列状態 🚙🚙🚙

名前を書いて、駐車場に停めた車の中で順番待ちです

16時前、順番が回って来ました
「ごめんくださ〜い」

これこれ〜、この雰囲気だよね〜〜 (^ ^)👍
コスパだけじゃなくて、今まで食べた中で一番好きなジンギスカン 💯






「とりあえずジンギスカン3人前とホルモン・うどんを2人前くださ〜い」
もちろん " 大ライス " も忘れずに注文します ♪






「これこれ〜、お肉めちゃくちゃジューシー‼️」
「ホルモンうどんも食感が最高だね〜〜‼️」
ジンギスカンの " 臭み " が苦手な方でもきっと概念が変わりますよ (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
あっさりとしたタレにちょこっと七味をふりかけて食べたら
ご飯が止まりませ〜ん 🍚🍚🍚🥢(^⚪︎^)/

やっぱり帯広でも美味しい時間はあっちゅう間
汗びっしょりかきながら、一心不乱に食べまくりました〜 👍
(お肉2人前と大ライス、追加注文しています ... )

「ごちそうさまでした〜」

時刻は17時前

最後の目的地となる所は
帯広市は東10条に佇む「オベリベリ温泉 水光園」さん ♨️




十勝ならではの ” モール温泉 " が存分に楽しめる施設です
蛇口やシャワーから出るお湯も " 茶色 " ♨️
露天風呂でゆ〜っくり身体を休めて、風に吹かれて、青空を眺めて ...


やっぱりここでも頭の中では
Blue Sky Blue
♪「少しだけ時が行き もう過去と言える恋の日々を」

先日、中学の同級生数人たちと約40年ぶりに同じ時間を過ごしました
ここまでくる間には、人に言えぬ事もそれぞれ沢山あったでしょう
言葉にすれば涙が止まらなくなるほどの悲しみもあった事でしょう
嬉しかった事よりも苦しかったことの方が多いかもしれません

でも、そんな事など一瞬で忘れて " 中学生 " に戻ったみんなの顔を見て
また、明日から頑張って行こうって思いました

幾つになっても、あの時と同じ気持ちで " 青空 " を見上げていたいものです
胸の高鳴りを感じなくなってはいけませんね




何だか話が随分と逸れてしまいました ...


18時半過ぎ
札幌に向かって安全運転でハンドルを握ります 🚙💨

22時前
無事帰宅いたしました


こうしてこの日も、楽しく美味しく過ごすことができました
皆さま、ありがとうございます

Posted at 2023/08/15 00:12:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月13日 イイね!

Blue Sky Blue " Go Tokachi 2023 " その1

Blue Sky Blue " Go Tokachi 2023 " その1今年もあっという間に夏が過ぎて行きますね
あと半月ほどで 9月 だなんて .....
(暑さはまだまだ続くでしょうが ... )
皆さま、いかがお過ごしでしょうか





さてお盆休みの初日、8月11日
朝早く目がさめると、とても気持ちの良い " 青空 "
これは「どこかに遠出しなきゃ」🚙💨

という事で、私の中で
" 青空が気持ち良い場所 " ランキング1位の「十勝」へ行ってきました 🚙💨💨

時刻は8時前、安全運転で出発です‼️
札幌市内から北広島方面へ向かう、274号線へ
合言葉は " Go Tokachi " 🚙💨

エスコンフィールドを右手に見ながらさらに進んで
9時過ぎ「道の駅 マオイの丘公園」で一休み




青空が最高に気持ち良いですね〜
地物のトウキビ🌽やズッキーニ🥒など新鮮野菜を数点お買物

そこから90分ほどかけて移動
道の駅「樹海ロード日高」までやってきました 🚙💨






さて、ここから「日勝峠」を超えたらいよいよ " 十勝 " です
何度も峠越えをしていますが、私の中では大体「曇りか 雨模様」の日勝峠
でも今日はそんな心配は要らなそうです (^⚪︎^)/(^⚪︎^)/
" Go Tokachi " 🚙💨

快適なスピードで峠を登って行きます
10合目を超えて少し行ったところに、いつも立ち寄る展望台があるのですが
この日は何故か気がついたら通り越していました ... (T T;)

左側に広がる雄大な十勝平野を横目に峠を降りて行きます
「この先にドライブインあったよね?」
「うんうん、確かあったね〜」

時刻は12時半
無事ドライブインの駐車場に滑り込む事が出来ました
いつも、そのまま通り過ぎるところだったので初めての " 立ち寄り " 🔰

「おぉ〜‼️ こんな風になってたんだ〜」
「綺麗な景色だね〜、そして空が広いよね〜〜」🙆‍♂️🙆‍♀️






" Go Tokachi " 🚙💨
期待以上の青空が広がっています 💯💯






いつもなら頭の中で再生されるのは
♫「果て〜しぃなぁい〜〜 大空とぉ〜 広〜い大地のその〜中〜でぇ〜〜」
なのですが
この日は何故かこの曲が頭の中で再生されていました

♪「振り向けば〜 あ〜の時の〜 目にしみる空の〜青さ思う〜」

「Blue Sky Blue」
ちょっぴりセンチな気持ちと
十勝の青空 が何だかとてもシンクロしておりまして
不思議な気持ちでハンドルを握っていたのでした






「The 北海道」 の景色
時間がとってもゆっくり流れている気がします








" Go Tokachi "
今年もこうして無事に「母なる大地」に来る事が出来ました

その2 に続きます
もしお手すきでしたら、次回もお付き合いいただけると幸いです m(_ _)m

皆さま、ありがとうございます


Posted at 2023/08/13 21:42:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月06日 イイね!

ほんと久しぶりに " スープカレー注入 " (^ ^)/ (^ ^)/

ほんと久しぶりに " スープカレー注入 " (^ ^)/ (^ ^)/全国各地で大雨が続いていますね
皆さま、お住いの地域はいかがでしょうか
くれぐれも安全第一にお過ごしくださいませ

明け方、激しい雨で一度目を覚ました後、二度寝 💤
その後、10時過ぎに起きまして
一足早く「お墓参り」に行ってきました

その後は幸運にも
雨に当たること無く1日を過ごすことができました


帰り道、お昼ご飯に選んだのは私たちが大好きな " カレー " 🍛🥄(^⚪︎^)🍛🥄(^⚪︎^)

実は私たちには珍しく、物凄く久しぶりの " スープカレー " です
お店で食べるのは何と半年ぶり ⁉️\(( °ω° ))/
ほんと久〜〜〜しぶりに「スープカレー注入」です 🍛🍛🍛🍛🍛

そんな " 貴重 " なランチを食べるべく選んだのは
豊平区は福住にひっそりとお店を構える「スープカリー 藍色」さん

まさに " ひっそり " という言葉がぴったりのこのお店
実家も近く、今までに数え切れないほどお店の側を通っていましたが
その " 姿 " を見たのは実は今日が初めての初訪問となります 🔰




物凄く人気店で、実はお墓参りに行く前の12時前に一度寄ったのですが
駐車場が満車で、並んでいる車もあって断念しました ...

そして帰り道の13時過ぎに再度アタック
ちょっとクセのある駐車場に車を停めることができました 🚙

「ごめんくださ〜い」🚶‍♂️🚶‍♂️






なかなか、落ち着いた雰囲気でとても良い感じ 👍

さてさて、何を食べましょうかね〜

私「琥珀色(炙り白煮豚と半熟味玉)に漬け炙りヤングコーン トッピングで」




妻「柚子葉色(柚子鶏天と南瓜)にズッキーニ トッピングお願いしま〜す」




おぉ〜〜〜〜〜 🎯
和風のカレーですね〜、おでんのように染み染みの大根が美味い〜 💯

スープカレーのお店では
珍しく " お箸 " があったのですがその理由が分かりました
お箸でいただく具材ゴロゴロのスープカレー

キャベツ・ナス・ピーマンなど11種類の野菜が基本として入っています
どれもこれもめちゃくちゃ美味いですね〜 🙆‍♂️🙆‍♀️

「鶏天、最高〜〜」
「煮豚、やわらか〜〜い」

久しぶりのスープカレーが、まるでスポンジが水を吸い込むように
私たちの身体中にどんどん染み渡って行きます 🍛🥄(^⚪︎^)/ 🍛🥄(^⚪︎^)♫

やっぱり今日も美味しい時間はあっちゅう間 .....

「ごちそうさまでした〜」
「いや〜、美味かったね〜」

毎度お決まりの台詞を呟きながら車に乗り込みます

その後は、そこから車で5分ほどの場所に新しく開店した " カフェ " へ移動




羊ヶ丘展望台の入り口横にあった「ジンギスカン屋さん」が
こんなお洒落なカフェに生まれ変わっていたんですね〜




元々、観光バスの団体客を受け入れていたような " 大きなお店 "
カフェとしては若干大きすぎるような気がしなくもないですが
兎にも角にも、白を基調とした内装がとても綺麗な店内です (^ω^)👌


美味しそうなランチメニューもありました (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

食後ですので、デザートを注文






「出来立てわらび餅」と「黒豆茶」の和風スイーツセット
温かい " わらび餅 " を初めていただきました
「これ、美味しい〜〜」

美味しい和風スープカレーをたらふくいただき
美味しい和風デザートとドリンクをいただき大満足ですね〜 💯💯


こうして本日も、楽しく美味しく過ごすことができました
皆さま、ありがとうございます
Posted at 2023/08/06 22:33:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月31日 イイね!

とても楽しい!

その車体の大きさから想像するよりも、取り回しが意外と苦にならない車です。
雪国在住なので、Q4システムは非常に心強いですね(まだ、冬は未経験ですが)
多くのオーナー様達が言っているように " 他人と被らない " のも魅力の一つですね。
個人的には、もっともっと街中ですれ違う事があれば良いな、と思っております。
燃費も良くて、力強い走りが可能で雪道でも安心。
本当に、理想的な1台に巡り会う事が出来ました!
Posted at 2023/07/31 12:56:46 | コメント(2) | クルマレビュー
2023年07月30日 イイね!

♫ 襟裳の夏は〜 (^ ^)/

♫ 襟裳の夏は〜 (^ ^)/暑い日が続きますね〜
皆さま、いかがお過ごしでしょうか


私は昨日、今の車になって初めての
日帰りロングドライブに出かけてきました 🚙💨


朝6時半に自宅を出発
目指すは「襟裳岬」
距離にして片道約240kmの道のりです

途中マクドナルドに寄って " 朝マック "
下道をのんびりドライブ

千歳と苫小牧の間にある「道の駅 ウトナイ湖」で一休み
さすが夏休みですね〜
駐車場は全国から訪れたキャンピングカーなど " 車中泊 " の車でいっぱいでした




苫小牧の沼ノ端西ICから「日高自動車道」へ
開通している中で行けるのは「日高厚賀IC」までですが、
この区間は " 無料区間 " となっています

ここまでで丁度、目的地まで半分くらい
距離にして、出発から約120kmほど

天気も良く、心地よいペースで車は太平洋岸の国道235号線を走ります 🚙💨💨
この辺りは " サラブレッド銀座 "
道路沿いにも大小様々な放牧地があり、お馬さん達の姿を見ながら運転です (^ ^)

235号線から336号線に入り、車は目的地 " 襟裳岬 " に到着しました




時刻は11時半過ぎ、出発から約5時間の道のりでした
2012年の5月以来、11年ぶりの訪問になります 🙆‍♂️🙆‍♀️






11年の間に私たちの " 風貌 " はえらく変わりましたが
襟裳岬は風が心地よく、当時と変わらぬ景色でとても良かったです 💯






カモメ達も気持ち良さげです

当時も同じ場所で写真を撮っていました








普段見慣れた " 北海道 " が逆さまですね〜






思い出に浸りながら気持ちよく散策 🚶‍♂️🚶‍♂️

お腹も空いてきたので、お昼ご飯に向かいました
幌泉郡はえりも町大和にお店を構える「瓢六」さんでランチタイム






店内満席‼️でしたが、空いていたカウンター席に座る事が出来ました (^⚪︎^)(^⚪︎^)
私としたことが、空腹のあまり写真を取るのを忘れてしまいました .....(T T;)

私も妻もランチメニューの
" サーモン丼セット(ざるそば付き)" を美味しくいただきました
サーモンの脂のノリとイクラの塩梅が最高でした〜 (^⚪︎^)👍(^⚪︎^)👌

札幌への帰路の途中、大好きな " 立ち寄りの湯 " ♨️
「道の駅 みついし」に併設されている
「みついし昆布温泉 蔵三」さんで一休み

逆光で殆ど見えていませんが ...




とても綺麗な館内です 👍




" 昆布温泉 " の名の通り、内湯に袋に入った「昆布」が‼️
各種鍋料理が大好きな私ですが、
まさか自分自身で " 具材 " の気持ちが分かる日がくるとは ... (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

太平洋を一望できる露天風呂
ここから夕日を眺めたら、最高でしょうね〜

ゆっくり、まったり、のんびりとした時間を楽しんで
隣の施設で " またたびの木 " が販売されていたので愛猫ちゃんのお土産に (^ω^)♫

後は安全運転で帰るだけです
廃線となった日高本線・日高三石駅でパチリ 📸




往路とは別ルート
安平町〜長沼町経由でラジオで " 日ハム戦 ” を聴きながら帰路につきます 🚙💨

昨日は9回の裏、惜しいところまでいきましたが後一歩及ばず惜敗 ...
(本日は ..... まぁ、あえて触れないでおきます .... )
熱戦後のエスコンフィールドを横目に274号線を走ります

19時半頃、帰宅
走行距離は約480km
燃費は約12.8km/L と思っていた以上に良かったので大満足ですね〜


こうして、この日も楽しく美味しく過ごすことができました
皆さま、ありがとうございます


Posted at 2023/07/30 22:57:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「皆さま、ご無沙汰しております。 http://cvw.jp/b/3169957/48082316/
何シテル?   11/12 20:01
モギどんです。よろしくお願いします。 生まれて初めて、こういったモノを利用してみました。 さっぱり分からないことばかりですが、 ゆるく続けて行きたいと思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤは最後まで使い切ります 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 05:04:07
長い間ありがとうございました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/28 18:17:55

愛車一覧

アルファロメオ ステルヴィオ アルファロメオ ステルヴィオ
MY2022 2023 07 01 縁あって我が家にやって来ました 初めての伊太利亜車 ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
あの日までMBの車は見たくても、 何となくディーラーに敷居の高さを感じていたのは確かです ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
乗っていたティグアンの車検の相談にディーラーへ。 そこで待っていた運命的な出会いは、衝撃 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めてのVW。 これがきっかけで続けて3台VWに乗りました。思い出深いとても良い車でした ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation