• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

su-giのブログ一覧

2025年09月06日 イイね!

台風で被害に有ったクルマ

台風で被害に有ったクルマ昨日の台風で未だに1万戸が停電しています
破損した電柱を撤去して新しい電柱を建て電線を張り直すとなるとただ事では無い

そんで予想通り飛散物でダメージを負ったクルマがバシバシ来る
問い合わせの電話がバシバシ来る
今回は台風の中 突風と言うか竜巻が走り回る異常事態


クルマを見て思ったのは廃車以外の選択肢が無い😭
石が単品で飛んで来てガラスが割れた では無く竜巻の中には無数の何かが飛んでいましてガラス以外にボディもフルボッコ❗

ガラスが割れると内装もフルボッコになります



内装も雨でグチャグチャ

水没していなくても水没車の出来上がり

そんで余りにも問い合わせの電話が多過ぎで廃車にする以外のは全て断りました。イチイチ相手にしてしたら車検とか仕事が出来ない

車両保険に入っている場合は保険金が出ますが免責と上限が有り中古車査定価格が上限で修理代が上回るので廃車一択

それにしてもカワラって飛ぶのですね
カモメでは無く カワラが飛んだ〜カワラがが飛んだ〜状態😅
屋根ごと飛ぶ場合も有ります
普通にカワラが飛んで地面に落下して砕けてバラバラになりバウンドして更に飛んで行きました
こんなのカラダに当たったらかなりヤバかったです😗
地震の様に揺れたってのと違うヤバさです
Posted at 2025/09/06 18:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月05日 イイね!

雨と風がヤバかった

雨と風がヤバかった本日昼頃風と雨がヤバかったです
検査ラインに水が溜まってしまった

15時には雨が止みましたが直後に3台のクルマがガラス割れで入庫
明日にはもっと来ると思いますが代車や駐車場に限りが有るので対応出来る台数は無限では有りません

飛散物でボディもボコボコ せめてガラスだけ交換でも無理です😅
少しでも早く修理して貰う裏技も有ります
見積もりの2倍払うから優先的に修理してくれ😃
保険修理だがそれとは別に現金で更に同額を支払う とかかな?

こんな事を書くとお前はどんだけ金の亡者なんだよ?悪者だ!ですが
衣食住が成り立つ為には稼がなければ成り立たない

おかしいと思うならクルマや家屋の修理を無料でしてくれる業者を選びましょう 😃




Posted at 2025/09/05 18:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月04日 イイね!

車中生活の男のクルマ

車中生活の男のクルマ下廻りを擦ってしまった軽自動車が入庫して来ました
物凄い音と振動が来る
ラジエータの下のフレームが後ろに押されスタビと触媒が当たっています😭 フレーム修正が必要でざっくり80から90万は必要
ラジエータも壊れて水が入っていません
下廻りを擦った?ガッツリ行って無い?

詳しく見積もりを出そと思いましたが車内の様子がおかしい
酒の空き缶やコンビニ弁当の空容器が散乱して臭くて汚い
何故が電源確保用のケーブルリールが有る

更にガス 電気 水道 固定資産税の督促状が散乱していて支払いしていない督促状が散乱しています
生活インフラは停められて自宅は差押されて
車中生活をしているかもです



余りにも怪しいので先に100万円持って来て預かり金してからから修理を開始して修理が完了してから残金を返金すると説明すると保留にしてだと なので一度保留にするのでクルマを引き揚げてと説明すると電話が切れて2度と繋がりません😭

コレ代車を盗まれたな😅
警察は車両泥棒には動きません
軽自動車は三文判で名義変更が出来ます

知り合いがクルマを貸してくれとか来る場合も有ります
オイラの場合は窃盗で逮捕された退学になった短大の同級生がオイラの知らない方に又貸するのでバイクを貸せ とか何処に置いて有るの?とか来ましたよ


Posted at 2025/09/04 18:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

自動車整備で気を付ける事

自動車整備で気を付ける事ココはクルマのコミュニティなのでクルマイジりが沢山いると思います😊プロですが自宅での整備はジャッキアップですがデカい鉄製のジャッキを使う 小さいのはATV用
アルミジャッキと販売されていますが弱いよ😅

プロならなら最低でも長崎ジャッキの様な鉄製を使います

職場でリフトアップするのが常套手段ですが仕方無い場合には鉄製造タイヤ止と鉄製の馬を使います

職場ではビシャモンのジャッキを使っていますが 自宅ではそうはいけない
動画は圧死した状態

愛車に圧死された気分はどんなだったですかね?

Posted at 2025/09/03 17:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

給油する派? 給油しない派?

給油する派? 給油しない派?意見が真っ二つに分かれる事に ハブボルトに給油をするかしないか が有ります
オイラは給油する派です トルクレンチで締めます
数えきれない台数をこなしていますが全く問題ない



給油すると締め過ぎになるとか 緩むとかの意見も有りますが例えば
クランクやカムのボルトなど油の中にいますが緩みません

そもそもボルトナットはネジ山の摩擦抵抗で締まっているのでは無くボルトの軸力?で締まっている

給油しないでネジ山の摩擦が有ると規定トルクで締めても摩擦抵抗が有るので締まりきりません 錆びとか発生させないのも目的

もう一つ給油するのはハブとドラムの合わせ面

普通はドラムは手で引っ張るだけで外れる設計ですが 多くの場合は錆びで固着していてサービスホールにボルトを入れて取り外す
そのままドラムを戻しホイールをトルクレンチで締めても錆びでドラムがハブに密着していないが規定トルクになる そのまま走行すると錆びが崩れてナットは回っていないけど軸力は緩んだのと同じ事になる

自動車メーカーはハブ ドラム ハブボルト ホイールナット に錆びなどの無い状態で締め付けトルクを指定しています
ドラムが固着している場合はリュータで錆びを除してから再発防止で給油しています ボルトの錆びなども落としナットがスルスル入らないならダイスでネジ山を整えるかボルトナットを交換する

ボルトの軸力では無くネジ山の摩擦で緩まないと考えている方には一度考察して貰いたい 給油するなの説明書も有りますがド素人が給油するとゴミが付着したりブレーキにまで油が飛ぶ事を懸念しています

とにかくドラムの錆び固着が無くナットが何の抵抗も無くスルスル回る状態での規定トルクの指定です

最近はトルクレンチも安くなり入手しやすいので絶対に使った方が良いです ただ摩擦を軸力と勘違いしてしまうのは危険

関係ないですが動画は整備工場での事故 人間がクルマに轢かれる瞬間です

プロなら運転席の窓から顔を出してゆっくりプレートリフトに入れますが侵入速度がおかしいので客がやったか?
俺のクルマを最優先で見て欲しい的な? コレは客では有りません


Posted at 2025/09/03 09:39:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チェイサー カーセキュリティの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8389484/note.aspx
何シテル?   10/05 15:00
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 23 4
5 6 7 8 9 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ガラスの研磨剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 00:22:54
重量税や自賠責をカード払い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:33:17
老後の年金はどうなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:42:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
ヤマハ RZ250です。 エンジンはRZ250Rの29L型に載せ換えて構造変更して有りま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation