• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

su-giのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

配線の結線方法

配線の結線方法先程、バイクの配線の加工を
記事にしましたが結線方法を
書き忘れました。

手捻りビニールテープは嫌だし
スペース的にギボシや分岐カプラーは無理。
ハンダもキツイです。
そんで使ったのはスプライス。

オイラのやり方ですが
手捻り結線してオレンジ側に倒します。


これがスプライス

結線を包む様に被せて

電工ペンチでカシメます。


するとスプライスが上手く丸まりホールドします。


後は収縮チューブで絶縁


コノ方法は断線が殆ど無いしハンダみたいに
折れたりしないのでオススメです。
Posted at 2022/08/12 18:40:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月12日 イイね!

最終日に難問修理

最終日に難問修理本日は連休最終日。
同級生がやって来ました。

バイクの左スイッチBOXを
交換して欲しいとの事。
しかしそのスイッチは違う車種の
社外品でカプラーオン出来ない。

テスターで確認して調べて車輌側ハーネスも
検電してカプラーオン出来る様に加工。
書くと簡単に見えますがハマった箇所の紹介。

ハイビームインジケーターが点灯しません。
元のスイッチの保護チューブを切開すると
チューブ内で分岐が有るので
新しいスイッチにも分岐を制作


一番悩んだのは古いスイッチから出ている
緑と黒の線が何をしても導通があります。
配線図が無いので結線が判らない。
しかし配線は色分けされている。
緑はアースと判っているので
普通に繋ぐとショートしますよ。


元のスイッチの保護チューブを更に切開すると
チューブ内で緑と黒が分岐していました😭

どちらもアース線。

配線図は無いしチューブ内の見え無い箇所での
分岐なので解決するまで1時間程掛かりました😅

それにしても何故配線色を変えて有るのか?
配線の大工事が必要だと判明したら
急に寿司を奢ってくれました😁

寿司を食べた以上、懸命に加工しました。

こんなのバイク屋ではやってくれないよ。

ゆっくりしたかったですが明日から仕事なので
飲んて寝ますね~

Posted at 2022/08/12 17:26:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #チェイサー カーセキュリティの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/317011/car/957176/8389484/note.aspx
何シテル?   10/05 15:00
ボディービルが趣味です。 クルマのコミュですが筋トレ・ダイエット・脱毛・サプリメントなど 全く関係無い記事が多いかもです。 自動車関係の仕事をして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  12 34 5 6
78 91011 12 13
14 15 16 17 1819 20
2122 2324 25 2627
28 29 3031   

リンク・クリップ

ガラスの研磨剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 00:22:54
重量税や自賠責をカード払い? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 03:33:17
老後の年金はどうなる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:42:22

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
珍しかったので衝動買いしました
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
エコカー補助金と減税の都合でワークスと入れ替えでやって来ました。
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
母親が高齢な為 プリウスを辞めて小型なヤリスにしました
カワサキ KDX125SR カワサキ KDX125SR
カワサキ KDX125SRです。 主に河川敷や浜や林道で使います。 スイングアームをKD ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation