• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミ●●彡のブログ一覧

2024年07月12日 イイね!

ContiStreetのパーツレビューの補足

前用70/90-17・後用80/90-17のパーツレビューの補足。 まずは製品紹介ページから引用。 >* Can use to Travel for 150km/hr for One Hour >* Specially Designed For Asia's Terrain > >↳ Hard ...
続きを読む
Posted at 2024/07/12 16:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月26日 イイね!

カブのメトリックサイズのタイヤについて考える

現行のカブ系車種のタイヤはAA04型・JA10型以来インチサイズからメトリックサイズに移行しており、WAVE125iも少なくとも先代であるANF125型(登場はJA07型発売の4年前)からメトリックサイズになっていた。 主流車種では一種は前後60/100-17、二種は前70/90-17・後80/ ...
続きを読む
Posted at 2024/03/27 00:12:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月22日 イイね!

WAVE125iに使いまわせる消耗品パーツとか

WAVE125iのメリットのひとつに、消耗品となるパーツが国内向け車種のものが使いまわせるというものがある。 私が所有したことのあるWAVE125iは現在持っているAFS125型とその先代のANF125型だが、どちらも結構使いまわしがきくものが多かった。 スプロケット:AFS125型は14:36 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/22 03:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月22日 イイね!

WAVE125i Helmet-in 純正キャストホイール化計画 その2:タイヤ購入編

前回、純正キャストホイールとフランジをタイから取り寄せ、次はタイヤを購入。 今まではミシュランのパイロットストリートを使っていたが絶版、後継としてパイロットストリート2が発売されていたが、中央部に縦溝があるのが微妙で今回は見送り。 カブ系は意外と欧州3大タイヤメーカーからタイヤが出ており、2024 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/22 02:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年02月10日 イイね!

WAVE125i Helmet-in 純正キャストホイール化計画 その1:ホイール購入編

AFS125型WAVE125i Helmet-inは2012年モデルから始まり、ビッグマイナーを含む改良を重ねつつ今も販売が続いているが、純正でキャストホイールモデルが登場したのは2014年モデルからだったりする。 私のは2012年モデルでスポークホイールしかなく、2014年モデル以降のキャストホ ...
続きを読む
Posted at 2024/02/10 04:32:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月21日 イイね!

楽しめるディーゼルコンパクト、再び。

煤焼き関係で不調出ることなく乗り換えれたので、その辺のノウハウで突破できれば同じく不調出すことなさそう、ととりあえず思っておく。 とりあえず通勤にも遠出にも楽しめる1台。
続きを読む
Posted at 2023/12/21 20:37:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年09月12日 イイね!

マツダ2のオールシーズンタイヤを考える

次のマツダ2(3DA-DJ5FS)は現時点の予定として、 ・鉄チン(15×5.5J +40)+フルキャップを即換装 家族がフルキャップをバキバキにする前に換装。 近所のタイヤ屋にいつものトップランR7※について聞きに行くと、なんと絶版という。 ※DJデミオ(LDA-DJ5FS)では16インチ、そ ...
続きを読む
Posted at 2023/09/12 23:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月19日 イイね!

備忘録:ホーン分岐配線を純正配線に傷をつけずリレーも使わずに構成する

私のホーン増設計画(過去記事参照:1・2)では没案となったが、純正配線に何も傷をつけずに、かつリレーも設置せずにホーンの配線を増設する配線の作り方を書く。 ・純正状態はシングルホーン(1極) ・設置するのは平型端子2極の汎用ホーンを2つ ・2つのホーンは背中合わせにへの字に隣接して設置(電極の向 ...
続きを読む
Posted at 2023/08/19 20:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月12日 イイね!

ホーンのボンネット(エンジンルーム)内設置事例

以前の記事において、私の職場にはジャパンタクシーのボンネット内にホーンを設置した個体がいるから、マツダ2でもボンネット内に設置したい、みたいなことを書いた。 せっかくなのでその事例を挙げておく。 全景としてはこんな感じ。 上の画像でも見える片側は多分エンジンに固定。配線はいわゆるタイラ ...
続きを読む
Posted at 2023/08/12 02:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2023年08月10日 イイね!

SKYACTIV-Dのエンジンオイルの規格についての私見

ブログ前記事に書いた、LDA-DJ5FSから3DA-DJ5FSに代替が予定されている中で気づいたこととして、エンジンオイルの規格がある。 推奨銘柄はどちらも純正ディーゼルオイルエクストラ(SKYACTIV-Dの0W-20・0W-30とDL-1の5W-30)だが、指定規格がLDA-はJASO DL- ...
続きを読む
Posted at 2023/08/10 03:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #MAZDA2 ATFにヒートカット添加 https://minkara.carview.co.jp/userid/3170727/car/3477006/8274535/note.aspx
何シテル?   06/23 03:22
ミ ●●彡y-~~~ ケミカルカスタムとかクロスレファレンスとかポン付けの限界に挑んでみたりみなかったりするキワモノ(疑い 純正は(ごく一部を除いて)決して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンOH 首振りピストンとシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 04:34:03
ディーゼルエンジンのオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 16:08:22
エンジンオイル選びはACEA規格でおk。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 16:06:58

愛車一覧

マツダ MAZDA2 Tape 2 the 3rd (マツダ MAZDA2)
たまに通勤用。極稀に遠出も。
ホンダ Wave125-i Helm in へるめちん (ホンダ Wave125-i Helm in)
主に通勤用。たまに遠出も。 AFS125MSFC型(セルキック併用スポークホイールタイ ...
マツダ デミオ Tape 2 the 2nd (マツダ デミオ)
元(たまに)通勤用。
トヨタ ジャパンタクシー トヨタ ジャパンタクシー
2019/09/03、第一陣納車。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation