• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MKN32号の"MKN32号" [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2019年12月14日

サブコン取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
エアクリボックスを取り外して、こちらのサブコンを取り付けてみました。
NM EngineeringのPower Moduleです。
T-MAPセンサに割り込ませてあげるだけという簡単セッティング、これなら自分で出来るかも!という事で取付にチャレンジしてみました。
英語ですが、ご丁寧な取付説明書も付属されています。
2
本体の裏側のゴム製の目張りを外すとスイッチが顔を出します。
Race Fuel(HIGH)とPremium(LOW)が選択できます。
オクタン価100以上だとRace用設定が選択できるようです。

HPによると、、

LOW: 91+ Premium Fuel (+23HP/+23TQ)
HIGH: 100+ Octane Fuel (+44HP/+34TQ)
上側の「RACE FUEL/100+OCTANE」側はレース専用の特殊ガソリン以外では使用することが出来ません。
誤って使用するとエンジンにダメージを与える可能性があります。

だそうです。

倍近く効果が違うようで、レース用とっても魅力的ですが、、いつも入れているのは普通のハイオクなのでPremium(LOW)側でセットしました。
3
エアクリボックスを外します。(別途整備手帳に載せました)

わかりにくいですが、赤丸の位置にT-MAPセンサがあります。
4
こちらがT-MAPセンサ。
グレーのロックを解除してあげて引き抜きます。

ここで問題発生(-_-;)
とにかくこのコネクタ固い!
全く抜けません。。
狭い場所にあるので力をかけ難く隙間に手を入れて引き抜こうとしますが一向に抜けない、、(-_-;)
途中でグレーのロックはどっかへ飛んでいくわ、爪は片っぽ折れるわで散々苦労しました。必殺のシリコンスプレーも全く役に立ちません。。
結局コツもわからないまま何度か心も折れつつ1時間近く格闘の末、力技でなんとか抜けました。
寒空なのに良い汗かきました(;^ω^)
指も痛いし変な体制のままだったので腰も痛い
(´;ω;`)ヘトヘト

【追記】
これ簡単に外す方法が分かりました。黄色マルの部分にピックツール等を入れて爪を起こしてあげると(比較的)簡単に外れます。
5
この関門さえ突破できれば後は簡単。
外したコネクタに割り込ませてあげるだけ。
2つあるうちの爪が1つ欠け、グレーのロックもない状態のままで不安要素は残るものの外れないことを祈りつつ配線をしていきます。

【備忘】ここはいつか対策しよう
6
こんな感じで配線をまとめてみました
(;^ω^)ケッコウイイカゲン
7
本体の取付はバッテリーカバーの上に配置しました。
付属の両面テープ+マジックテープで固定しています。
後はエアクリボックスを戻してあげて終了。
T-MAPセンサのコネクタさえ抜ければ(これホント厄介)素人の私でも出来る割と簡単な作業です。
8
せっかくなのでステッカーチューンも施しました。
KWとK&N、NM-Engのステッカーです。
なかなかの自己満( ´艸`)

取付後20マイルほどで書き換わるとのことなので、ちょっくらドライブ行ってきまーす( ´∀` )
パーツレビューは走行後あげます。

走行距離: 5,471km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【コーディング】サイドウィンカーのLED 化

難易度:

アイドリングストップのデフォルト設定

難易度:

クランクセンサーOリング交換 MINI R50

難易度:

コーディング フォグ

難易度:

F56コーディングメニュー

難易度:

リングデイライトの不具合修理②(デイライトの輝度調整コーディング)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月14日 16:55
コネクタを抜くのか大変でしたね!お疲れ様でした。

走行後の感想、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2019年12月14日 17:55
ほんと大変でした😓
腕と腰が痛いです…
後ほどレビューあげます😊
2019年12月14日 18:43
お疲れ様でした

ワタシ、コネクターはすんなり抜けましたのでラッキーだったのかな?

コネクターの抜けが心配なら
ビニールテープか絶縁テープで巻いておくのはどうでしょうかね?
コメントへの返答
2019年12月14日 19:04
コメントありがとうございます😊
コネクタすんなりは羨ましいです〜😚
接着されてるのか!と思うほどとてつもなく固かったです😭
ビニテか絶縁テープですね❗️
養生とマスキングテープしかなく養生テープ巻こうとしたのですが、シリコン吹いちゃったのであっけなく剥がれました😓

ありがとうございます😆
今度処置してみます❗️
2019年12月15日 0:54
やはりロックが行方不明になりましたか。。
実は私もエンジンルーム内に落としてしまい、そのまま行方不明ですw
Dラーの担当と話をして聞いたのは、各パーツの強度的に脆いところが有るのですが、勘合部の精度は高いそうです。(他のドイツ車はわかりませんが…)
つまり、カプラーなどはまっすぐ引き抜かないとますます外れにくいようです。
でも、いい買い物しましたね!
コメントへの返答
2019年12月15日 1:05
同じ道を歩んでたんですね😅
必死に探したのですが神隠しに遭いました。
やっぱりこのカプラー呪いがかかってますね😱
あの位置にあってまっすぐ引き抜くのは至難の技ですよね…
Mizさん、あっさり抜けたそうですがコツあるんですかね??私には絶対無理です😭
でもほんと良い買い物でした!
2019年12月15日 1:09
あとから見直して気がついたのですが、前期と後期ではモジュールにも違いがありますね!
切り替えスイッチが2つ付いてますね。
私のは1つでした。
まあ、ひょっとしたらモジュールでもマイナーチェンジがあったのかもしれませんが。。
コメントへの返答
2019年12月15日 1:15
あ、そうなんですね😆
特にそれぞれのスイッチの説明は無かったと思いましたが役割違うのかな??
片方だけ変えるとかは無いとは思いますがなんなんですかね😅
2020年1月9日 16:30
はじめまして!
自分も今そのコネクターと格闘しています!
硬すぎて外れる気がしないです。笑
コメントへの返答
2020年1月9日 17:49
コメントありがとうございます😊
無事外れましたか?
ほんとこれ全く外れる気がしませんでした…
角度なんですかね?
最後は壊れるの覚悟で渾身の力で外しました😚
ロックと爪を一つ無くしましたが問題なく動作してます😆
2020年1月9日 18:26
無事に外せました!
細くて先が少し曲がっている硬い物でやってみたらロックが一瞬で外れました!
コネクター自体はスムーズに外れてくれました!
真っ暗になる前に取り付けできてホッとしてます!笑
コメントへの返答
2020年1月9日 18:32
お疲れ様です!
コツがあるんですね。。
無事外せて良かったですね👍
装着後のドライブ楽しみですね😊

プロフィール

MKN32号です。 2019年8月納車されました。 自身初のミニになります。 基本カスタムはダマでの購入なので、バレない範囲で自己満カスタム楽しんでい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS SUPER SQV Ⅳ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 11:39:56
ACURA(アキュラ) インテグラ TYPE S 純正ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 20:29:43
メーカーナビの走行中TV見える化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 00:01:11

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
我が家の1stカーをFit3からオーラに乗り換えました。 次はコンパクトSUVにしようか ...
その他 BLAZE Smart EV その他 BLAZE Smart EV
通勤&レジャー用に購入しました。 電動バイク(原付)です。 注文したら3日位で宅急便で ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年10月に発注し、2023年1月オーダー、2024年12月にRBPに変更したとこ ...
シトロエン C4 ピカソ シトロエン C4 ピカソ
現車フィットハイブリッドの前任車、C4ピカソです。 すれ違うことのめったにないマイナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation