• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウヂのブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

アラゴスタを入れました。

 
爽やかなしつこさがモットーのコウヂデス。こんばんは。

人が嫌がることも進んでします。たとえば、、
誰かのカバンに微妙な重さの鉄アレイをしのばせるとか、
ウ○コの付いた手で人の頭を撫でるとか、
え?意味が違うって?!
まぁいいや。

さて、22日(日)は急遽ジーイングへ車を引き取りに行ってきました。
本当は28日に☆yasさんと行く予定だったのですが、都合が悪くなってしまい・・・
☆yasさん、すみません(陳謝)また改めて一緒に行きましょう♪

三連休の真ん中とあって車はかなり多め、東北道はところどころで渋滞してました。
それにしても休日の高速道はヒドイヒドイ。
もうね、交通ルールを知らない輩がやりたい放題ですよ(怒) 特にミニバン。
『コイツ、死にたいのかな?』って思う運転をするバカがピーコ、いや、おすぎ、いや多過ぎですわ。
あれほどイライラしたのは久しぶりですよ。別に更年期障害でイラついてたわけじゃないですからね。

そして栃木区間では、おびただしいほどの『オレ、気合入ってっからよぉ~』的なバイク。
なんか大きな集会があったんでしょうか? 


さぁ、やっとこさジーイングに到着。
相変わらず入庫してる車が多いです。M田さんもかなり忙しい様子で暫く電話をしてました。
駐車場でコウヂ号に見た目そっくりな一台を発見!



なんでも、このオーナーさんは奈良から自走してきたようです。
オーナーさんもすごいですが、改めてジーイングの魅力を認識しましたね。

さて、今回の作業は、
・ジーイングオリジナル アラゴスタ車高調 取り付け
・アライメント&コーナーウエイト調整
・ACノンフリクション添加オイル注入

アラゴスタの車高調、ベースはスタンダード。 減衰力調整は20段。
スタンダードだとピロアッパーになるのですが、ワタシはラバーマウントをチョイス。
街乗りの快適性を重視し、たまに楽しむワインディングもカバーする、そんな仕様を希望しました。
この仕様なら高速の安定性も問題ないとの事で、私の使用範囲で犠牲にしなくてはならない
ステージはありません。 ステージなんて、大げさですね。スターじゃあるまいし。

そして、スプリングはHYPERCO、レートはFront:9.8k Rear:7.1k です。
Rear7.1kってフニャフニャでは?!と思ったのですが、BNR34は思いの他リアが軽く、あまりレートを
上げるとひょこひょこ跳ねるし、プリセットである程度調整できるから大丈夫とのことデシタ♪

車高は前と同じで設定。なのでギリギリです(爆)何がギリギリなの?って話ですが(汗)
今回は、不具合箇所は無く無事に作業完了。ただ、タイヤがもう限界で『早く換えなさい!』とM田さん^^;
だもんで、昨日タイヤ発注しちゃいました。 これでヒドいロードノイズからも開放されるかな。
1000km ほどじっくりと慣らしが必要で、くれぐれもいきなりガツガツ走らないように!と注意事項。


で・・・肝心のインプレです。
足回りとなると人それぞれ感覚が違うので、あくまでも参考として捉えてくださいd(^-^)

さすがにまだ馴染んでないので、角というかギクシャク感はありますが、良いですねぇ!
柔らかめとはいえ、フニャフニャではありませんし、しっかりと腰があります。
そして路面の凹凸にもちゃんと追従していて、サスとスプリングがしっかりと機能しているのが
伝わってきます。突き上げは皆無です。
今までは、『ガンガンッ』と乗り越えてたギャップも交換後は『タンタン!』っととてもマイルドに。
また、高速域での大きな入力に対しても車体が浮くことなくしっかりストロークしてくれます。
高速で、ぬおわkmくらい出してみましたが安定性は全く問題ありません!
これ以上の速度での検証は、おいおいということで(笑)
とても素直な足だな~、というのが第一印象でしたね。
今までは、高速での安定性はそこそこ良かったですが、それ以外はどうにもこうにも・・・。
コーナーリングではただ突っ張るだけでコワかったですから(汗)

現在の減衰力調整は、Front:10段戻し Rear:14段戻しです。
しばらくはこの値で様子を見て、馴染んできたらちょいと調整してみようと思います。

ACノンフリクション添加オイルは、かなりの効果があるようですが、今のところエアコンを入れる
機会が無いので、また報告しますね。
Posted at 2009/11/25 00:05:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月14日 イイね!

サヨナラTEIN

サヨナラTEIN









天皇即位20周年の祭典に、なんでエ○ザイ○なんだ???と疑問を抱き、はや2日。
答えが出ず飯もノドを通らない(嘘)11月14日、いかがお過ごしデスカ?

更新サボりまくり、前回の更新からだいぶ経ってしまいました。あっちもだいぶ立ってますがね。
まぁいいや。コウヂデス。こんにちは。

毒っ気たっぷりですみません・・。


さて、昨日は一時帰休を利用し、八王子の王子とジーイングへ行ってまいりました。
コウヂ号足回り交換と、あくまでもリフレッシュと言い張るひらりん号の待ちに待った納車です。
ひらりんさんには遠路はるばる高崎までお出で頂き、一台でいざ福島へ。
生憎の天気、平日にも関わらず車は多めです。皆さんでも見に行くんですかね?
『お父さん、紅葉でも見に行こうよう。』ってな具合に。 ベタですみません・・。

途中、安達太良SAで昼食を取り、予定どおり13時ごろジーイング到着です。
ひらりん号はすでに作業が全て完了し、ご主人様を待つ状態。
『ちょっと暖めてそこら辺走っておいで!重い二人が乗っても全然大丈夫だから。』とM田さん。
厚かましくも助手席に乗せて頂き、ちょいとそこら辺へ。
以前にも増してレーシーでナイスなサウンド!
ダ・パンプ風に言うと『ごきげんだぜっ!』って感じでしょうか?(寒っ)
いま、メロディーを口ずさんだ貴方、ありがとう。そして、古いです(笑)

で、走りのほうは・・・とてもワタシの口からは言えません!!
ので、時機UPされるであろうひらりんさんインプレを参照してください。(キラーパス 爆)

ワタシの方は全てパーツが揃ってますので、組み付けてアライメント&コーナーウエイト測定をするだけです。 何も無ければですけどね。
あとついでなので、M田さんオススメのものを注入しておきます。
色んな誘惑に負けそうになりましたが、今回はそれ以上は何もしません!
ただ次回は誘惑に負けるかもしれません。

ついにTEINのつっかえ棒と決別。2週間くらいの代車生活となりますが、納車が楽しみ楽しみ♪
そして、いままで助手席に座り『乗り心地が悪い!』、『もうやだ!』、『鼻毛切れ!』と不平不満をブチまけてた貴方、貴女、アナタ!
今までゴメンナサイ。そして、、待ってろよ!
って、待ってる人はいないか・・・
Posted at 2009/11/14 12:46:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月18日 イイね!

Jな休日。

PC復活し、すっかり有頂天な10/18の真夜中、いかがお過ごしデスカ?
最近素っ気ない彼女にどう対処していいか分からない、どうしても焼きソバがフライパンにこびりつく、洗濯物がクサイなど、そんな貴方のお悩みはワタシが解決・・・しません。各自頑張って下さい。
コウヂデス。こんばんは。

今日・・・いや、昨日は、ぇろひらりんRさん☆yasさんayumi♂さんと、 Jへ。
経費&Co2排出削減のため4人で2台、ひらりんさんはayumi♂号に同乗、 ワタシは☆yas号に乗せてもらい福島に向かいます。
本来でしたら、リフレッシュを終えたひらりんR号の納車だったのですが、一部の部品入庫待ちで納車が延期となりましたので、今日は色々と見学に。
けたたましい給排気音を立てながらのセッティング風景、ayumi♂号のオイル交換をサクサクっと作業するイケメン店員さん(M田さんの息子さん?)、作業中の様々なR、異国女性のセクシー姿(謎)などなど。
そして、いつもながらのM田さんの面白い話で楽しい時間を過ごしました。

帰りは☆yasさんのご自宅近くの とんでん でタノシイ話をしながらの夕食。そして、遅くにお宅にお邪魔し
コーヒーまでご馳走になってしまい^^;☆yasさん&奥サマ、本当にありがとうございました。

さて、部品も届き一通り組み付けが完了したひらりんR号は、各部の点検後にセッティングのため、ダイナに乗ります。
予定では25日に作業完了とのことなので、、ひらりんさんに不幸の電話が掛かってこない事を祈りつつ、
25日はまたひらりんRさんと福島に向かう予定です。
そして、ワタシ用に画像のようなものが届いてましたので、ひらりんR号納車立会い(?)のついでに・・・

Posted at 2009/10/18 02:59:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月27日 イイね!

秋のふくすまツアー

秋のふくすまツアー








お久しぶりです。。
秋の交通安全週間です。
そんなスペシャルウィーク  オータムフェア(?)な日曜の朝、いかがお過ごしですか?
コウヂデス。おはようございます。

さて、昨日はひらりんRさんとふくすまのJへ行ってきました。
今回、私はエンジンオイルの交換です。Moty'sのM111 15W50SP(Jオリジナル)を注入、
以前入れていた通勤快速オイル(OBERON)と同等の性能だそうです。

私のBNR34は今年で8年、走行距離も80000kmを超えました。
そろそろあちこち傷みが出て来てもおかしくない頃です。
で、転ばぬ先の杖というか、不具合が出る前に手を打つ(こじつけか?)ということで、
オイル交換のついでに、、、
OKADAプラズマダイレクト改(ジーイングオリジナル)
を投入しリフレッシュ!

今まで購入に踏み切れずにいましたが、やっと手に入れることが出来ました。
パーツレビューは追々アップします^^;
それにしても、電子系のパーツでここまで体感できるとは!

作業して貰ってる間、社長とひらりんさんと暫し談笑。
裏話(?)など爆弾トークやステップアップメニューなどなど^^
うーん、魅力的なメニューがたくさんで、、、オジサン我慢できるのか(汗)

そうこうしていると、はるPさん登場!
みんカラでは色々と拝見させて頂いてますが、お会いするのは初めて。
憧れの仕様の黒光り(?)BNR34に乗るはるPさんとお話ができ、嬉しい限りです(>_<)


さてさて、次はふくすまに雪が降る前にまたENGオイルとMTオイルの交換ですかねぇ。
そのついでに・・・
Posted at 2009/09/27 11:03:33 | コメント(6) | トラックバック(1) | クルマ
2009年08月28日 イイね!

今日この頃。

今日この頃。








『だって・・・・・』と、
言い訳ばっかりしてる子供店長にはそろそろゲンコツをくれてやっても良いと思ふ今日この頃、
いかがお過ごしですか?
そーいう私も子供の頃は言い訳ばっかりでしたが、とりあえず棚に上げておきます。
フッ、大人ってヤツは都合がいいだろ。えぇー、坊主。

子供とブスには厳しいコウヂデス。こんばんは。

お盆休み明けから、仕事の都合で渋谷にある本社と群馬を行ったり来たりの忙しい日々が
続いております。他事業所に出張しても手当はつかず、変に忙しいばっかりで全くお金に
なりません(怒)
そんな哀れなボクを見かねた本社の仲の良い先輩がワイパーをくれました。
B社のエアロツインマルチ。感謝感謝です。なんでこんなものをくれるかって?
それは、、あれだからです(謎)
ちゃんと拭いてくれるか、高速でもバタつかないかどうか分かりませんが、いま着いてる
レクサスのワイパーがそろそろ寿命なので、近々取り付けてみるかな!


さて、今日は一時帰休により強制的に休まされました。
そこそこ景気回復して、各メーカーともにもう一時帰休なんかしてないのに、うちの会社は
まだ月に1日の一時帰休を実施してます。バカみたい(爆)
せっかくの休み、一中ボケーっとしててももったいないので、伊勢崎のMOVIXへ
『南極料理人』を観に行って来ましたよ。


いいですね、堺雅人!この人のポテンシャルの高さには驚かされます。
ただ、この映画は堺雅人だけでなく他の出演者一人ひとりが立っていて とても良い仕上がりです♪
笑いあり、切なさあり、ほのぼのとしててワタシ的にはとても面白い映画 だと思います。
愛情をこめて料理を作る事の大切さ、食べる事の楽しさや素晴らしさを 改めて教えてくれます。
誰かさんに見せてやりたいや!(爆)
機会があれば観てみてくださいね^^ただ、空腹で観に行くととても辛いデス(>_<)

それではみなさま、良い週末を☆
Posted at 2009/08/28 19:43:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ放置14年。 恥ずかしながら還ってまいりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds STADTBERGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 22:35:07
再始動用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 22:53:30
リベラルコーポレーション ウインドウトリムデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 21:14:57

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド コウヂ号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
13年間みんカラ放置してました 汗 純正に毛が生えたくらいのイジリに抑えます。 無言フ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いとこにもらったカワイイやつ。 現在、通勤や買い物などチョイ乗りに使用し、いい仕事してく ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2005年12月に購入。 購入時からすでに色々とパーツが付いてましたがENGはほぼノーマ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation