• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コウヂのブログ一覧

2010年05月05日 イイね!

まもなく納車デス。

まもなく納車デス。








朝っぱらからカキ氷を食べて案の定お腹がイタくなった5月5日のこどもの日、いかがお過ごしデスカ?

部屋にいる時は基本全裸なコウヂデス(ウソです) グッドモーニング。

さてさて、昨日はUターンラッシュで各高速道がすごい盛り上がりを見せてましたね!(爆)
GWは毎度の事ながら大渋滞と大混雑。オジサンは全然出掛ける気が起きまへーん。
でも、昨日のお昼前にちょいと高速(上信越)を使って伊勢崎までラーメンを食べに行ってきましたが、
もうギリギリでしたね。
午前中でしたが、もういまにも渋滞が始まりそうなギリギリの感じ。
案の定、午後の早い段階で渋滞が始まっていたようですね。
夕方、埼玉のトモダチに食事へ誘われましたが、この渋滞じゃどうにもならないし、、
泣く泣くキャンセルしますた。

じゃ、ほぼ出掛けないで毎日何をしてるのかというと、、レンタルDVD三昧の日々。
んで、借りてきたのは、エロエロ体育祭、中国語美人教師 スクリーンで観ることの出来なかった映画のDVD、そう映画のDVD、あくまでも映画のDVDをごっそり借りて、
観る→食う→出す→観る→食う→出す→寝る、の生活を(汗)
『そんな生活でいいのか?』と言われれば、、そりゃー良いわけないですが、今日のところは・・ってかこのGWは例外ということで^^;

ほいでもって、肝心のコウヂ号。
当初予定からちょい遅れ、5月9日の納車が決定しましたー!( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ
『まだフルブーストは掛けられないけど、ENG軽~いよぉ~♪』と主治医殿。楽しみ楽しみ^^
納車、慣らし、そして遠足。GWが終わっても楽しみがあるってイイですねぇ~。。

ブログタイトルに掲げた内容がごく僅かでしたが、、
有意義な休日をお過ごし下さい☆
Posted at 2010/05/05 10:11:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月24日 イイね!

不幸の・・・・

不幸の・・・・









気が付けばすっかりも散ってしまった4月24日、いかがお過ごしデスカ?

人生散りっぱなし、コウヂデス。こんにちは。

イマイチの天気が続いてますね。
今夜もちょっと寒いのでコタツのスイッチを入れましたが、なかなか暖まりません。
そりゃーそうですよ、コンセント挿し忘れてますから。気が付くのに一時間掛かりましたよ(爆)

さて、タイトルを見て、ニヤリとされた方もいるんではないでしょうか?!
残念っ!不幸の電話のことではありません(笑)


先月から激務激務の毎日で、仕事を終え部屋に帰ってきた時にはもうコウヂのバッテリーは残り僅かで、
すっかりペロンペロンな状態(汗)
どんくらいペロンペロンかというと、、、仙台89ersのゼネラルマネージャー 間橋くらいペロンペロンです。
って、訳分からないですね^^; (バシ、勝手にリンクさせてゴメンね。)
ブログ更新も出来なければ、皆様にはロクにコメントもできずで・・・ 申し訳ないデス(陳謝)

そして、そんなBusyでWearilyでコーヂー(?)な毎日に拍車をかける不幸な出来事が・・・
そう、ソープランドでコウヂ大噴火 アイスランドの火山噴火です。
一見他人事のよう思われますが、、
うちの会社はドイツから多くの部品や製品を輸入(空輸)し日々自動車部品を製造しています。
なので、あの噴火によって欧州の空港閉鎖されたことにより、ドイツからの荷物が届かず一時的に
かーーなり深刻な事態に陥りました。

自然災害だからどうしようもないし・・って指をくわえてヌボーッと空港再開を待つ訳にも行かず、代替輸送の検討、メーカーへの状況報告、最悪の場合のシュミレーションetc...
通常でもネコとか犬とかラッコの手を借りたいくらいのところに余計な仕事がチン・・いや、テンコ盛り。
『いつまでこの状態が続くんだろ?』って考えたら、本当にイヤになりましたね。

そんなこんなで、22日には現地の空港が再開され最悪の事態は逃れましたが、再開間もなくは空港も輸入業者もかなりごった返してる様子で、貨物の正確なフライト情報がなかなか入手できずイライライライラ。
情報がなくイライラしてる間、納入先の自動車メーカーからはひっきりなしに問い合わせの電話が。
ちょっと席を外そうもんなら、机の上には 『 xxxより電話あり。至急Call Backを 』 と伝言メモがびっしり-_-;
おちおちウンコもしてられませんでしたよ、まったく(爆)

まぁ連休明けまでの生産やメーカーへの納入は何とかなりましたが、ドイツ工場からの輸入遅れは
2~3週間続くようです。 どうなる事やら・・・・


さてさて、話は変わってコウヂ号のその後デス。
19日に主治医殿に状況を聞いてみたところ、もうすぐENGを載せダイナで慣らし&セッティングのようです。
GW前には納車できるかな~との事でした^^

今回のエンジンブローの原因は、オイル。というかオイルスラッジ。
主治医殿がオイルスラッジを分析したところ、、
某キャッル系の安いオイルですね。間違いないです。以前のオーナーでしょうか?かなりの量のオイルスラッジでしたよ、と。
このスラッジが原因でオイルの循環が悪くなりメタルが徐々にやられ、最終的にはほぼ全滅。
このかーなりの量のオイルスラッジを剥がすのにすごく苦労したそうです^^;

ということは、、やっぱり前オーナーのミスですな。
ワタシゃ、どぉーでもいい人との食事&飲みは安く安く上げますが、そーじゃない人との食事&飲みとオイルだけはケチりませんから。

以前、主治医殿とお話した時に、、
目に見える部品は簡単に状態が確認できるしメンテ(交換)もできる。
でもエンジン内部は目で見えないし、そうそう開けて確認することも出来ない。
では、どうやって守るか・・・・オイルに守ってもらうしかないんです。
特に高性能高出力エンジンの場合、打撃に強いオイル=高負荷を与えても油膜切れしない良いオイルを選んで欲しい、
と申しておりました。

オイルをケチった結果、後々高くつく可能性が高いですから、みなさんもご自分の車にあうオイルを
よーく吟味して下さいね。
(ちなみにワタシは主治医殿オススメのMoty'sオイルを使用しています。)

ではでは、良い休日をお過ごし下さい☆
Posted at 2010/04/24 20:48:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月15日 イイね!

サヨナラ、コウヂ号(違?)

サヨナラ、コウヂ号(違?)










『元気の無い子にゃキンマパーンチ!』  
あ・・・コンソメパンチの間違いでした。

まさにその元気の無い子、コウヂデス。こんばんは。

なんで元気がないかというと、、昨日チョコレートを一つも貰えなかったから・・・ なんて、冗談です。
チョコレートなんざぁ食べたくなったら自分で買いに行けばいいんですから!コンビニへ。
あ、これ、精一杯の負け惜しみね(爆)

さて、本題。
もうご存知の方もいらっしゃるのですが・・・
三週間前からアクセルON時に聞こえるENGルームからの変な音。
ブーコンの制御音?木の枝がどこかに挟まった?なんて思ってましたが、全く治まらず。
もやし、いや、もしや・・・・・

そこで、主治医殿に連絡し症状を伝えると『う~ん、色々な原因が考えられるけど・・・早いうちに来てね♪』との事だったので、雪がチラつく土曜日にJ-Ingに行ってきましたよ。
天候も車も良くないので、そろりそろりと東北道を北上。なので、ヤツらにロックオンされる心配も一切なし。
まぁ常日頃安全運転なので、、いつもと変わらず、と言ったとこでしょうか(爆)

で、無事にJ-Ing到着。
主治医殿、ボンネットを開けエンジンを掛け、スロットルを開きます。

グォーーーーンカタカタカタカタ・・・・・・


開口一番『こりゃメタルだな。』っと-_-;
コウヂ号、メタル逝きました(涙)
本当は連絡した時点で確信していたんでしょうね。。

今日も連絡を貰い『プラグホールからファイバースコープで覗いたら、ピストンがヘッドに当たった打痕があるし、オイル抜いたらメタルの粉が出てきたから、先日お話したとおりですね』と。
しっかりオイルを交換し、よほどの無茶をしなければこういうことにはならない様ですね。
もしかしたら自分にも落ち度があったのかもしれませんが、全オーナーや前々オーナーがどういう使い方をし、どうオイル管理をしていたのか、非常に気になるとこですが、仕方ないです。

というわけで、コウヂ号とは暫しのお別れ。オーバーホールとなりました。
神の手による手組みエンジン。どんなフィーリングになるのか楽しみですが、実にイタイ出費だす(ノ_・)

今後の状況は随時お伝えしますねー。
Posted at 2010/02/16 00:24:52 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月19日 イイね!

コウヂ、石を産む。

コウヂ、石を産む。









いやー、本当に寒いデスネ。
ここ2,3日、朝はチン 車が画像のようにガッキンガッキンに凍ってます。
あまりの寒さに『サミー・デービス』なんて寒い駄洒落をブチかましてやしませんか?

やっとクダラナイことが言えるようになった12/19、いかがお過ごしデスカ?
コウヂデス。こんばんは。

いやいや、やっと元気が出ました。
というのも、、、

今朝、目を覚まし紅茶なんぞを淹れ、座椅子に腰掛け休日の朝を優雅に過ごしていると、腰に鈍痛が。
ぎっくり腰か?なんて一瞬思いましたが・・・この痛み、遠い昔に襲われたような(汗)
その鈍痛は時間が経つにつれ、激痛に変わります。
ハイ、8年ぶり3回目の尿管結石確定です(祝) 祝じゃないわ!
もうね、半端じゃないんですよ、この痛さ(>_<)
大のオトナがのたうち回るって、噂がありますが・・・本当です。

腎臓?肝臓?から排出された結石が尿管を通り膀胱に落ちるまでに激痛を伴うのです。
なので、最初は腰の辺りが痛くなり、次第に下っ腹が痛くなりますが、膀胱にストン!と石が落ちるとウソのように痛みが無くなります。
石だけにストン。なんて。
なんでも、この痛みは陣痛に似ているとお医者さんに聞かされました。
こんな痛みに耐えるんですから、女性には頭が上がりませんよね、みなさん。
尿管結石の場合は、痛みに耐えても産まれてくるのは全く価値の無い石ですから。やってられないです。

で、およそ一時間半で痛みが納まりましたよ。

今日は午後から久々に子供たちと会う約束があったので、早いうちに痛みが納まりホッと一息です。。
この時点では・・・

さて、子供たちとは三橋にある大宮ジャスコへ、ちょっと早いですがクリスマスプレゼントを買いに。
ワタシに『買って』というのですから、サンタなんて信じてないのでしょうね^^;
ゲームをしたり、お店をブラブラしていると・・・き、来てしまった!鈍痛第ニ波(汗)
子供たちの手前、グッと痛みを堪えましたが、暑くもないのにダックダク流れる尋常じゃないほどの脂汗-_-;
その量たるや、冗談抜きで大きめのハンカチが何度も絞れるほど。
そして顔面白。どんくらい白いかというと、、
買い物に来ている主婦のおよそ80%がその白さを実感してました(嘘)
ここまで来るとさすがに子供たちにも気付かれ、少々ベンチで休みました。

楽しい一日になるつもりがとんでもない事になってしまい、子供たちには申し訳ないことをしたなぁ・・・と意気消沈してましたが『楽しかったよ。』の言葉に少し救われたような気がします。

帰宅後は、ダメ押しの第三波に襲われ、ドMのワタシもさすがにグッタリです(爆)
もう痛くなりませんように☆
Posted at 2009/12/19 23:59:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月14日 イイね!

キノウのこと。

キノウのこと。










クリニックのCMを見ると、どこか切ない気持ちになる今日この頃、いかがお過ごしデスカ?

高校・大学時代は『うちの秘密兵器』と監督に言われ、大いに期待されてましたが、結局秘密のままに終わってしまったコウヂデス。こんばんは。期待に応えられずゴメンネ。

いやー、寒いデス。そりゃー寒いですよ。半袖ですから(爆)

さて、昨日はJ友達と早朝プチオフ、海ほたるまで行ってきましたよ。
モタモタしてて今頃のアップとなりました(汗)

am4:30に富岡出発。
ルートは、関越道→圏央道→中央道→首都高→海ほたるです。
☆yasさんと関越道の高坂SAで待ち合わせ、中央道の石川SAでへろりんさんに合流。
さて、少々休んだのち、爆音ステキな音を奏でながら、海ほたるに向けてスタートです。
二人とも速ぇぇ・・・・。やっとこさ追いついたものの、意地の悪い某クソ1BOX二台に完全にブロックされ、
二人は見えなくなってしまいました(ToT)
こういう嫌がらせをするのは、どうせロクでもないウンコ野郎ですよ。
どうせなら車降りて話したかったですね(爆)きっと車から降りた時点で向こうは後悔するはずですよ。
『あぁ、、チェ・ホンマンだ・・・・』ってね。 まぁいいや。

このウスラバカはクリアすることできませんでしたが、お二方はマッタリ走行で待っててくれました(感謝)
いつも編隊から外れる変態、大変心配をお掛けしました。。
以前の福島遠征の帰りといい、今回といい☆yasさんとひらりんさんには心配掛けっぱなしです(汗)

さてさて、首都高、湾岸線、アクアラインは早朝にも関わらず車が多めですが、無事に海ほたるに到着。


海ほたるでhiro@Rさんと合流です。
朝から佐世保バーガーをかぶりつき、車談義に華を咲かせ楽しい時間を過ごしました♪
hiro@Rさんの納車が待ち遠しいですね!

で、駐車場に戻ると我々の目の前に赤い種馬、いや跳ね馬がこれ見よがしに止まってます。



すげーでゲス。真っ赤っ赤です。ピッタピタです。そこそこ速そうです。挑戦する気は毛頭ゴザイマセン。
ワタシらに冷ややかな視線を浴びせたお連れのオネイサマを乗せ、颯爽と去って行くのかと思いきや、、
ガッコンガッコンしながら去っていきましたよ。
うん、そりゃーもう楽しそうでした(爆)

hiro@Rさんとはここでお別れ、ひらりんさんとは途中まで、☆yasさんと首都高5号→外環道→関越のルートで帰ります。

外環道ではプーマのマークを付けた珍獣が。
後々気付いたのですが、プーマではなくジャガーで、しかも珍獣ではなく猛獣だったようです。
フツーのセダンを煽って調子くれてたので、☆yasさんと成敗してやりましたよ。
yasさんの反応は早かったですねー(笑)ワタシはボケーっとしてたので一足も二足も出遅れ・・・。
相変わらずドンくさいというか、モッサな訳で・・・。

さてさて、当初週末は遠出する予定だったのですが、時間的な都合で予定がボツり、腐りかけていたところにお誘い頂き、おかげさまで楽しい時間を過ごす事が出来ました♪
みなさま、ありがとうございました。

今度は是非、房総へ!
Posted at 2009/12/14 23:14:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ放置14年。 恥ずかしながら還ってまいりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Weds STADTBERGE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 22:35:07
再始動用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 22:53:30
リベラルコーポレーション ウインドウトリムデカール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/16 21:14:57

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド コウヂ号 (スバル フォレスター ハイブリッド)
13年間みんカラ放置してました 汗 純正に毛が生えたくらいのイジリに抑えます。 無言フ ...
日産 マーチ 日産 マーチ
いとこにもらったカワイイやつ。 現在、通勤や買い物などチョイ乗りに使用し、いい仕事してく ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2005年12月に購入。 購入時からすでに色々とパーツが付いてましたがENGはほぼノーマ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation