• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅるスペック@G11のブログ一覧

2008年10月31日 イイね!

ツイーター用アルミバッフル・・・

ツイーター用アルミバッフル・・・これはだいぶ前に製作していただいたツイーター用アルミバッフルです。
前回のスラント+砲金バッフルに変えてからミッドだけでもダッシュ上までステージングが上がってきたのでツイーターをダッシュからAピラー耳の高さまで上げたい。向きは今回は耳に向けた方が好みかも。
今までのダッシュセンターから運転席前定位がなんかよさげぇ。
TAを使う場合は直接耳に向けた方が好みだと思いました。

すぐ好みは変わりますが・・・(笑)

う~ん。ツイーター用アルミバッフルをAピラー埋め込みはもったいないかなぁ~。




あっシフトブーツ何気に被せてみました。良い感じ~♪
Posted at 2008/10/31 12:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月30日 イイね!

シフトブーツ・・・

シフトブーツ・・・本皮?プラス、ピンク(チェリーなんとか?)のSTi仕様です。

あとはカーボン調のシフトパネルと合体させるときの、シフトブーツを止める打ち掛けナット?をどうするか・・・。単品で売ってるのかな
Posted at 2008/10/30 21:01:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月29日 イイね!

アナログデッキって・・・。

まぁ一般的に車のソースはCDやiPodなどいわゆるデジタルソースでアナログデッキも一般的にはCDを主だと思うのですが・・・

普通CDを読み込むときのエラー補正機能ってありますけどアナログデッキもありますよね?

どういう仕組みか詳しくは知りませんがデータを先読みしておいたり欠落したデータの補正・・・。

デジタル機のTAって読み込んだデータを送るタイミングを遅らせる(ディレイ)させるだけなのに何で音質劣化と言われるのでしょうか?
DSPの性能や調整の仕方でも変わる気がしますが・・・。

アナログのパッシブって音質劣化ってしないんですか?

別にどっちが優れてるとかは興味ないですが音質劣化ってデジタルプロセッサーを使うと良く言われる悪とされる場合ありますけど・・・。


私は単純に(セミ)デジタル仕様で純アナログ仕様は経験ないのですが

アナログ仕様で『音が太い』って表現ありますけど芯のある音の事?それとも音像自体が太い音の事?

単純に興味からくる疑問ですけど・・・



Posted at 2008/10/29 23:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月28日 イイね!

PVレポートをアップする人って??

とある物の検索かけたらPV報告ブログが多数・・・。

○○のパーツレビューが○○○○行きました♪・・・・







○○○かぁ(笑)








と切られそうですがそれは置いて置いて←漢字あってます?w



普通PVてどのくらいなんですか?(笑)



普段は偏ったブログしか書かないので別に気にしてないですがブログのみだと5~600程度?パーツレビューとかアップすると1000前後・・・サボったら200くらいw


最高でも2000程度です^^;



これからは万人受けする内容にしてみましょうか。
テレビの視聴率で言えば、ラーメン、動物、旅行、クイズ・・・・











はじめてのお使い(笑)








あっ動物はたまにやるか。






タグも無関係な物も入れる・・・。







とりあえずスバルオーナーやオーディオに興味ある方が多いみたいなので随所に無関係にスバル、インプレッサ、レガシィ、アーシング、LED、スピーカー、アンプ、ケーブルとか入れてみる(笑)

名付けてヤフーオークション検索かかってね無関係語句作戦・・・




あ~やっぱりめんどくさい^^;



って事で今まで通りで・・・
Posted at 2008/10/28 00:23:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2008年10月27日 イイね!

砲金バッフルにしてから・・・

砲金バッフルにしてから・・・私のアンプは電源入れてから20程度で本調子?になりますが砲金バッフルに変えてから通電直後と20分程度後とでは全然違う。違うというより違いが結構ハッキリわかる。

良いのか悪いのか(笑)


ん?アンプよりスピーカーも暖気運転?みたいのあるのかしら(^^)


あっ運転席のツイーターの角度を中央から右耳に向けてみた。


低音の鳴り方変わったw良い方に

なぜか左右の広がりが少し伸びたw


ボーカルがちょっと飛び出た(爆)ダメぢゃん(笑)

まぁ・・・しばらく聴いてみましょう(^.^)

Aピラーの吸音をする前にも試しましたが同じ角度でもずいぶん印象違ってちょっと驚きです。

Posted at 2008/10/27 23:57:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

BM アクセラスポーツ 初のハッチバック アクセラスポーツのスポーツはハッチバックの意味ですよ? アルミニウムメタリックというマイナーカラーでカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

リンク・クリップ

右ドアミラーアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 20:18:53
アットパーツ LED テープライト シリコンチューブライト 120cm 2本セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/05 04:17:45
デイタイムライト点灯(→2017/8/22世界標準仕様にて点灯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 12:39:00

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) シルバーちゃん2号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初のセダン以外の車 アルミニウムメタリックというマイナーカラーでカスタム頑張ります‼️ ...
トヨタ パッソ パッソ (トヨタ パッソ)
カローラアクシ乗り換え 家族車
BMW 5シリーズ セダン シルバーちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
2001年式 525i Mスポーツ 中古で購入 車検が切れたのでアクセラスポーツに変更
日産 ブルーバードシルフィ ウナギイヌ (日産 ブルーバードシルフィ)
インプレッサの車検を期に。 ナビやインテリキーすらないノーマル 20M 中古で購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation