• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゅるスペック@G11のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

続・バッテリー考察・・・

続・バッテリー考察・・・昨日夕方にRFのアンプを再接続して一晩過ごしました。


取り付け前に待機電流測定。


安いテスターですので誤差はあるでしょうけど基準診るには^^;



エンジンオフの状態ですと0.3~0.4A(300mA~400mA?)程度とサブウーハー用のアゼストのアンプとほぼ同等です。




なんだか・・・・







いけそうな気がする~(爆)






バッテリー電圧はエンジンオフ直後でしたが12.3v程度・・・





一晩放置・・・










今朝電圧を測ったら12.1v程度・・・^^







約12時間放置ですがとりあえず大丈夫そうでした。



原因はなんだったんでしょw




もうしばらく経過みなければ・・・




もしものために新しいブースターケーブルを購入(^^ゞ

Posted at 2009/06/30 10:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年06月29日 イイね!

バッテリーあがり 考察・・・

よくよく考えたらアンプはBの安定化電源に繋がっているんですよね。


安定化電源ってACC(リモート)入力無くても通電するのかな?


あっでもヘッドユニットのメイン電源も安定化電源から供給してるしACC入力なくても安定化電源は通電そのものはしているのかな?


半ドアではなかったしトランクも閉まっていたのでやはり考えられるのは・・・



あとはじっくりアンプの待機電流を測ってみましょう^^;


ん?リモート壊れてて常に通電してたりして(爆)




追記・・・



夕方は異常なし。

今はオーディオのメイン電流のヒューズを抜いているので今考えられるのは

①実は半ドアだった
②トランクが半ドア?だった
③アンプの異常(リモートが効かない、待機電流が大きいなど・・・)



今日もアンプを接続して様子みます。


今朝のような事態を想像して車の向き考えて止めなきゃ^^;


そうそうその前にアンプの待機電流?を調べましょう♪


う~ん。半ドアじゃなかったよな・・・



たぶん(笑)
Posted at 2009/06/29 15:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年06月29日 イイね!

バッテリーあがり・・・orz

昨日ロックフォードのアンプを装着したままにしたのですがバッテリーがあがりましたorz

厳密にはあがる一歩手前?

ソーラーチャージャー付けてて良かった。



もともと暗電流が高いか例の破損部分の影響か・・・



原因究明しなければw



親の車でブースターを繋ぎ始動。

会社に着く頃には正常値まで無事回復しましたが・・・
Posted at 2009/06/29 10:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年06月28日 イイね!

RF アンプ復活?

RF アンプ復活?この前中古で購入したロックフォードのアンプ 600a4というアンプ。

ノイズも出てるしアンプ内部の部品破損しており使用はやめていましたが・・・


部品交換したら・・・



ノイズも減りクリアなサウンド・・・


直ったのか壊れる前の一時期の復活なのか(笑)



ロックフォード=パワーあるけど大雑把な音のイメージありましたが・・・(現行以前モデル)


意外に綺麗な音ですw


奥行き感ある音


ゲイン調整しているとパンチバスなるツマミがあり・・・


ヘッドのクロスを80hz 60hz・・・30hzくらいまで下げて行くとパンチバスが効いている?みたいです^^;


確かにこれならサブウーハーなしでもいけそうな気がしますが・・・


アンプのダンピング値が低い?アンプがヘタってるから?


余り低い周波数まで引っ張ると・・・


スピーカーの裸特性?だとfo値的にもあれですので・・・


それでも今までより低いところまで鳴らせるので楽しめそうです・・・



が・・・



アンプの発熱は相当ありそう(当社比(笑))



あるロックフォードアンプはすぐに温度異常でプロテクションかかるみたいだし・・・^^;





意外ににHi-fi系にも振れるので良い発見でした♪



やはりアンプなどコンデンサ弄らない方がよいのかな(爆)



しばらく経過をみてみましょう。


どうかアンプから出火しませんようにww




そうそう安いやつですがアメリカ規格? インチの六角レンチ買いました♪



インチもアメリカインチとヨーロッパインチあるそうです。


正規品ならインチではなくミリなのかな~?
Posted at 2009/06/28 13:45:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年06月27日 イイね!

メタル スラッグ コンプリート

メタル スラッグ コンプリートアーケードゲームで何度かやったことのあるゲーム


メタル スラッグです。



このコンプリート版は1から6まで収録されており新品でもベスト版であるので実売2000円もしないくらいです。


1880円でゲットしました^^



Posted at 2009/06/27 12:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゲーム | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

BM アクセラスポーツ 初のハッチバック アクセラスポーツのスポーツはハッチバックの意味ですよ? アルミニウムメタリックというマイナーカラーでカスタム...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10 1112 13
14 15 16 1718 19 20
21 22 23 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

右ドアミラーアクチュエーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 20:18:53
アットパーツ LED テープライト シリコンチューブライト 120cm 2本セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/05 04:17:45
デイタイムライト点灯(→2017/8/22世界標準仕様にて点灯) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 12:39:00

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) シルバーちゃん2号 (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初のセダン以外の車 アルミニウムメタリックというマイナーカラーでカスタム頑張ります‼️ ...
トヨタ パッソ パッソ (トヨタ パッソ)
カローラアクシ乗り換え 家族車
BMW 5シリーズ セダン シルバーちゃん (BMW 5シリーズ セダン)
2001年式 525i Mスポーツ 中古で購入 車検が切れたのでアクセラスポーツに変更
日産 ブルーバードシルフィ ウナギイヌ (日産 ブルーバードシルフィ)
インプレッサの車検を期に。 ナビやインテリキーすらないノーマル 20M 中古で購入 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation