• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rinmaru57の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2019年11月5日

塗装では無いですが

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ガチャガチャなものが売ってますが気にしないでください
メインは上のラッピングシートです
2
ラッピングシートどれを使おうか大分悩んだんですが
安いのは1.5×10で3、4万くらいから高いので10数万

信用と素人は材料に良いものを使ったほうがいいというアドバイスを聞いて3Mのラッピングシートを買いました^ ^
3
カラーはマッドブラックにしようと思っていたんですが
元色がホワイトパールなのでドアの内側などなど細かいところまで貼るのがめんどくさそうやし
人と被るのが嫌いなので
ホワイトカーボンにしてみました
4
エンブレムも一緒にラッピングしてしまおうと頑張ったんですが…やっぱり無理でした(..)
5
貼りやすかったのはボンネット、屋根、トランク、ドア、フェンダーは貼りやすかったです
リアバンパーはちょっと頑張れば貼れます
フロントバンパーが1番貼りにくかったです
6
最後の方ラッピングシートが寒くなってきたのでちょっとケチってリアはハーフスポイラーを付けるので下半分は貼らずにほったらかし
7
出来上がりです
フロントバンパーもシートが足らず真ん中が開いてしまいました(^^;

柄目も揃えたかったのにフロント、リアだけ揃えれなかったのが心残りです…
8
昼見るより夜の斜めの角度から見るのが1番綺麗ですね^ ^

3Mの1.5×10mのラッピングシートなかなかなお値段でコペン一台分ギリギリくらいで10万
他のラッピングシートは使ったこと無いので比較はできませんが
高いだけあって貼りやすさは貼りやすかったです
ステッカーとか貼りなれてる人だと簡単に晴れると思います
ヒートガンも用意してましたがほとんど使うところは無くフロントバンパーの底の折り返しくらいでつかっただけです
全て貼りきるまでに日曜と平日夕方使って約1ヶ月半かかりました(^^;
貼るのが大変と言うよりはバラシ組み立てが大変でした
もし貼ってみようかなと思う方は材料にはお金をかけることをお勧めします^ ^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

古びたカウルトップカバーの再塗装

難易度:

デントリペアやってみた〜オールペンの下準備〜

難易度:

ルーフの劣化した塗装を剥がして、磨いてみる

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ④)

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ③)

難易度:

極上のコペンに仕上げる(外装のリフレッシュ②)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

基本ディーラー整備ができるようにDIYしてます 車は自己満足の世界だと思ってます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

yosshy8139さんのダイハツ ウェイク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 21:25:04
ダイハツ ウェイク  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/19 10:22:56

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の1/1プラモデル
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation