• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からふるの愛車 [ホンダ S-MX]

整備手帳

作業日:2008年5月21日

【初めてのLED加工!ラゲッジルームランプに挑戦】part①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
 初めてLED加工に挑戦!ということで今回はサイズも小さいラゲッジルームランプと後部座席運転席側のルームライトを餌食にします。


 画像は今回の作業に使った材料です。



上段左:はんだ(ダイソー)
上段中:配線コード黒色(エーモン)
上段右:配線コード赤色(エーモン)
中段左:9V電池(パナソニックアルカリ)
中段中:たばこ(物の大きさの比較用に・・・)
中段右:ガラスエポキシ基盤(片面)
下段左:FLUX5mm(kaito)
下段中:CRD15mA

 この他に作業に使った工具
①はんだごて(はんだづけに必要!当たり前か・・・)
②ニッパー
③ルーター
④マイナスドライバー(車からラゲッジランプを外す時のみ使用)
⑤ホットボンド

 一体どうなることか楽しみぃ~♪( ´▽`)

2
まずはライト本体を取り外します。

 僕の場合はマイナスドライバーでまずレンズをこじって外し、次に土台をまたマイナスドライバーで外しました。

 ネジ止めされていないので比較的簡単に外れます。
3
でこれが上の土台の裏側です。

 右下部分に整流ダイオード?のような物体があります。
※ネズミ色の長方形のやつ

 今回電源を取る際に整流ダイオードを仕込もうと思いましたが初心者の僕には取付けの向きが分からなかったのと、スペースが確保できなかったので断念しました。

 なくても問題ないようですが、付けているとお守りみたいな感じになるそうです。
4
これがFLUX(5mm)を上から見た画像です。

 初めて生で見た感想は
『思っていた以上に小さい(゚д゚lll)ガーン』

 足は4本あります。

 右下だけ角がないのが分かりますか?
 
 この角を目安にプラスとマイナスを見極めます。

 この場合だと【上の2本がプラス】で【下の2本がマイナス】になります。

 点灯させる場合はプラスとマイナスを1本ずつ繋ぐだけでも点灯可能です。

 そぉ~でしたよねっ・・・桃さん・・・(-_-;)
5
FLUXの足は【画像左】のように足の真ん中付近に出っ張りがあります。

 この出っ張りが基盤の上に乗り、FLUXと基盤の間に空間が出来るようになってます。詳しくは分からないですが熱の逃げ道だと思います。

 今回はラゲッジのランプですが本体とレンズの間のスペースがないので基盤とFLUXを密着させるために【画像右】のようにニッパーで切り落とします。

 多少熱を持つと思いますが長時間点灯させる場所でもないので問題ないと思います(^o^)
6
ちょっと飛びましたが基盤を本体に収まるようにカットしFLUXとCRDをはんだづけして行きます。

CRDは1回路15mAを2本使用し30mAです

 詳しい回路図は次のページで紹介したいと思います
m(。^_^。)m
7
次に基盤をおさめる時にもともとの電球をハサむ端子が邪魔なので両端に全開で広げてあげます。

 全開広げてあげることで基盤をおさめた際にこの端子がしっかり基盤をハサみ固定してくれました。

 基盤裏はホットボンドで絶縁しましたが基盤のふちギリギリまでハンダがついておりこの端子でショートするといけないと思い、収縮チューブをかぶせ絶縁しました。
8
配線は車に取付ける際にいくらでも短く出来るので少し余裕を持って長めにしておきます。

★続きは下の【前へ】をクリックして下さい★

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スノーキャリア取り外し(23-24)

難易度:

オイル交換(210,004km)

難易度:

オールペン

難易度: ★★★

バッテリー交換♪d(・∀・)

難易度:

EXkeeper‼️

難易度:

スタッドレスタイヤに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年5月22日 5:33
>4

正解でございます(^^)

海渡のFluxは正面から見た時にプラスの足に丸穴が開いてるので、極性の見分けがしやすいです(^^)

草心のFluxは穴じゃなくて小さいポッチが付いてるだけなので、足だけの見分けがしにくかった(^^;)

>8

配線はどうしたっけかな~?

たぶん純正ハーネスは無加工で、ランプの端子に直接ハンダ付けたような…
コメントへの返答
2008年5月23日 0:55
初めてのLED加工を成功することができたのは桃さんのおかげです
m(。^_^。)m

知識ゼロだったのですが、実際に挑戦したことでなんとなく理解できてきました。

電源を取るときの端子にハンダ付けがハジかれてしまいなかなか上手くいかず悪戦苦闘でした( ̄∀ ̄;)

でも本当に楽しかったです。

みんカラに出会えなかったら絶対に挑戦することはなかったと思います。
2008年5月22日 11:05
いい感じにLED弄ってますねww
このままLEDの毒に(´Д`)ハァハァ

>>8
自分は端子に直接LED付けしました~
だた後々のこと考えると不便ですが・・・
コメントへの返答
2008年5月23日 0:58
LEDの毒はどうも即効性があるらしく早速取り付かれてしまいました!
(*´Д`)ハァハァ

端子に直接ハンダ付けするとハジかれてしまいちょっと苦労してしまいました
( ̄∀ ̄;)

でも本当に自分の手で直接加工していくのっておもしろいですねぇ~
(^o^)v

プロフィール

「地元のキタ〇ラに久しぶりに現像に行ってきた。いつも通りコンパクトフラッシュ突っ込んでやってたら、店員に「今時CF使ってるなんて珍しいですね?」って言われた・・・(;´Д`) コンパクトフラッシュ使ってたらダメなのか???」
何シテル?   09/08 11:33
のんびり、ぬる~く、ぼちぼち、気が向いた時だけw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ NSR250R]DAYTONA(バイク) リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 14:03:32
[ホンダ NSR250R]徳豊商事株式会社 対策品 レギュレーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/06 14:02:44
TOYOTA 純正イグニッションキー照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/23 22:48:02

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
初代ヴィッツのSCP10を後期RS仕様にしました
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁号。 キューブ好きな嫁はZ11からZ12に乗り換えました。 嫁の条件は色がクラフトダン ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
 自営業でペット関係の仕事をしているので送迎用に買いました。  わんこを乗せて毎日どこ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
 結婚して初めて買ったクルマです。嫁さんが「ワゴンが欲しい!」っていったので買ったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation