• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PGC10の愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2021年3月22日

6ヶ月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
6ヶ月点検

点検もですが、9月の車検に向けてのDの最終チェックを受けるのがメインでしたが、LEDリフレクターは配線とスイッチがある以上は灯火機能との判断…⁉
純正品リフレクターにLED消灯機能付きでもアウト…❕

今回はオイル交換はイエローハットにて交換していたので無しの点検のみでした。

前回の点検時の判断とは違ってるし…❕
最悪はDでは車検は受けないかもです❕

勤務先の自社認証整備工場でも受けれますので。
2
唯一良かった事は、汚れていた愛車が洗車して貰って綺麗になりました✨♪^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換!2025.7.31

難易度:

鉄チンホイール塗装

難易度:

ドラシャブーツ交換とタイヤ交換

難易度: ★★

MICHELIN PILOT SPORT 5装着!

難易度: ★★★

タイヤ交換

難易度:

【記録】タイヤとホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月23日 16:07
今日は。

車検において灯火類は、
点灯できる構造になっているものは電灯できないと法律上NGとされます。
無論、
そもそも法律上OKな灯火類である事が前提ですが。

後付けで付けたランプなんだから切れててもOKでしょ?
と言う方がいますが、
これは通用しません。

よくあるのが、
トラックのサイドマーカですね。
純正には無いのですが沢山付けている人がいますが、
あれが一個でも切れたりレンズが割れているとNGです。

ディーラの判断が変わったとの事ですが、
今回が正ですね。
前回は気付かなかったか、
知らなかったという事でしょうか。
法律は複雑ですから。
警察に整備不良で停められて、
これで車検通ったけど!と言っても通用しないのはこの為です。

知り合いの民間があって良かったです。
そのまま通検してもらえるなら幸いですが、
整備不良状態である事は意識した方が良いでしょうね。
まぁそこを指摘する路上の警官はまずいないので、
私も後者を選択します。
コメントへの返答
2021年3月23日 16:26
こんにちは

貴重なご意見ありがとうございます。

消灯スイッチ付き純正品加工LEDリフレクター付けて車検OKだった人もいたりします⁉

そこそこのⅮで判断が違うというのも不思議な話…

検査官の判断次第なんですね
配線スイッチ取っ払うか…
民間かどちらかを選択します。

プロフィール

「@どらたま工房 さん、おはようございます
そうなんですよ!夜8時過ぎまで大雨☔みたいです😢」
何シテル?   04/29 08:23
PGC10型時代育ちの車大好きなオッサンです。よろしくお願いします。 ドノーマルニスモ化( ^ω^)・・・頑張ってます。 このノート、2019年4月25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産純正 リヤアンダーフロアVバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/10 22:49:45
LEDリフレクターの保安基準?まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/24 06:48:06
LEDリフレクターの保安基準? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 07:37:49

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
日産 ノート(ノーマル車)を見た目ニスモ化に向けて弄ってます。 サイドのラインが全盛期時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation