• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

negima1632の愛車 [スズキ MRワゴン]

整備手帳

作業日:2021年9月18日

イグニッションコイルとプラグの交換 そしてバルブ清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
MRワゴン MF21S-2(後期) 105484㌔

2ヶ月前からのこと
アイドリングのとき エンジンがいつもと違う弱々しい音と振動になることがあり
 ポス..ポス...みたいな (音の表現ムズいです)
そのうちエンジン止まりそう
2
調べると 原因のパターンはいろいろなようで
・赤色部分 イグニッションコイルの劣化、プラグの劣化
・黄色部分 スロットルバルブの汚れ、ISCバルブの汚れ

もう古い車だし 自分で出来そうなのはやってしまおう!
3
【イグニッションコイル・プラグ】

みんカラ『 R23青年』さんの[エアークリーナーの外した]を参考に
エアクリ外して カバー外しまでいきました

赤色部分のイグニッションコイル登場

次にみんカラ『星』さんの[イグニッションコイル交換]を見ると
自分の車は三菱製のイグニッションコイルということがわかって

そしてみなさんの記事から どうやら三菱製よりもDENSO製のほうが好まれているようです

※参考記事はいずれもワゴンR
4
左の交換前は
・イグニッションコイルが三菱製
・プラグは4年前に交換したNGKのプラグ

右の交換後は
・イグニッションコイルがDENSO製 NL2型
  新品だと3本20000円するらしいので
  走行距離3万㌔ほどの3本4000円の中古品購入
・プラグはNGKのプレミアムRX
  DCPR7ERX-P 97620 楽天で3本4000円

プラグの抜き差しには ロングの16㍉コマ(先端にマグネット付)を使用
5
【スロットルバルブとISCバルブの清掃】

つづいて
緑色のスロットルバルブ清掃 と
黄色のISCバルブ2箇所の清掃

こちらはみんカラ『 のら三毛』さんの[ISCVの清掃 1]と
みんカラ『 R-SW』さんの[アイドリング不調の定番・K6Aのお手軽版ISCV洗浄(スロットルを外さない場合)]を参考にしました

※参考記事はいずれももスズキkeiで 自分のMRワゴンとは左のISCバルブが多少形状違いあり
6
左のISCバルブ
参考にした記事のとおり 綿棒にクリーナー吹いてちょこちょこ清掃
7
正面のISCバルブ
写真は清掃中ですが 外したとき真っ黒でした
8
交換と清掃をした後は アイドリングが安定しました
よかったよかった みなさんに感謝です♫

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパーゴム交換(3本)

難易度:

イリジウムスパークプラグ

難易度:

1ヶ月ぶりの洗車

難易度:

エンジンオイル交換 [スズキ MRワゴン]

難易度:

夏タイヤ交換

難易度:

DIY_点火プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ねぎま です。 MRワゴン MF21S-2 (後期) です ここ数年 あちらこちらに不調がみられ できるだけ DIY で直してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 15:38:15
ブロアモーター交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 08:30:16
ブロアモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 08:23:53

愛車一覧

スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
スズキ MRワゴン MF21S-2(後期)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族用なので 基本はディーラーにメンテナンスしてもらってます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation