• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るー2世の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

車載Wifi+FireTVStick+自宅レコーダー視聴環境

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車の型式 DBA-ANH25W
20系前期アルファード (シルバー)

パソコン・携帯・家電が大好きな車好きの戯言です。
初投稿ですので、見づらい投稿かもしれませんが、最後まで読んでくれたら嬉しいです。

【車の見た目の格好良さ<<車内の居心地の良さ】という性格の人間が、
同乗者のくつろげる環境を整えるために、一生懸命考えた整備手帳です。

先日Carozzeriaから新しいサイバーナビのカーナビ発表がありましたが、そんなことをしなくてもいまの環境でも似たようなことはできるぞ!!という対抗意識での投稿ですw

外観のパーツレビューは全くありませんので、ご了承ください。
2
▼必要な機器リスト

●カーナビ Carozzeria AVIC-CL901
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%82%A2-%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%8B%E3%82%A2-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%93-AVIC-CL901/dp/B0758M4JCB
●フリップダウンモニター Alpine RXH12X-L-B
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%B3-12-8%E5%9E%8BLED-WXGA%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3-HDMI%E5%85%A5%E5%8A%9B%E4%BB%98%E3%81%8D-RXH12X-L-B/dp/B01IM45WXU/ref=asc_df_B01IM45WXU/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=225408355829&hvpos=1o1&hvnetw=g&hvrand=16023805981915065439&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009329&hvtargid=pla-521264098317&psc=1&th=1&psc=1
●HDMIポート USB入力ポート&HDMI入力ポート トヨタ車用
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C9RYSKD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s01?ie=UTF8&psc=1
●充電ケーブル ライトニングケーブル 巻き取り 充電ケーブル 3in1
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JFF976S/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
●カーインバーター uvistare カップ型 150W
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07C9RYSKD/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s01?ie=UTF8&psc=1
●Fire TV Stick 4K Amazon
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B079QRQTCR/ref=sxts_spks_0_0_d2e075f6-9ec4-4541-89cf-92e4eb19f8b6?pd_rd_w=YJqYM&pf_rd_p=d2e075f6-9ec4-4541-89cf-92e4eb19f8b6&pf_rd_r=48VDXNWJF4BQD5938S6Z&pd_rd_r=2a22dbe0-d4da-4a7b-9e89-6dc1778ceaf1&pd_rd_wg=pdEz1&qid=1570433583
●どんなときもWiFi D1
https://donnatokimo-wifi.jp/device/d1
●ロケーションフリー Slingbox M1
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UJ54LLK?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&linkCode=ur2&tag=slingff-22
●自宅BDレコーダー おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-4K%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%81%8A%E3%81%86%E3%81%A1%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89DIGA-DMR-BRW1050/dp/B07CDRV53X/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=DMR-BRW1050&qid=1570433870&sr=8-1
●HDMIセレクター
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07CKTB8K3/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
●AirReciver(Fire TV Stickアプリ)
https://www.amazon.co.jp/%E9%BE%99%E6%96%B9%E5%84%BF-AirReceiver/dp/B00L5HQRGS/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=airreceiver&qid=1570435156&s=mobile-apps&sr=1-1
●SlingPlayer(Fire TV Stickアプリ)
https://www.amazon.co.jp/Sling-Media-Slingplayer-for-Fire/dp/B00PJ3MGYG/ref=pd_sim_sbs_405_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=GSE9WDHV6NBJSQCBQG1X
3
●車の環境
カーナビ設置とリアフリップダウンモニター接続は省略、pioneerやAlpineならカーナビのHDMI映像の出力に対応しているため採用。
カーナビの背面のHDMI INポートと、シガーソケット横にHDMIのポートを新設し、そこにFire TV Stick 4Kを接続。
Fire TV Stickの電源は、USB電源からMicroUSBケーブルで確保。

ネットワーク環境は、最近CMで話題のどんなときもWiFiを車載WiFiとして設置。
クラウドSIMによる大手3キャリアの電波で掴める電波を掴み、圏外なんてあるのかというエリアカバーの広さ。
100GB使っても、速度制限が掛からず、スピードもWiMAXにも匹敵するくらいのスピード。
月額\3,500を安いと取るか高いと取るかは人次第ですが、現時点のモバイルルーター環境下では、最強です。
どんなときもWiFiはMicroUSBから充電しておき、使用する場合のみ電源ONにしております。
WiFiは自分のスマートフォン、Fire TV Stick、Nintendo Switch等を繋いであります。
Fire TV StickのMiracastもしくはAirPlay(Fire TV StickにAirReceiverアプリインストール)機能で、
カーナビやフリップダウンモニターに撮影した写真・動画の無線出力、画面のミラーリング、Youtubeの検索・視聴・映像のCastをすることができます。
また、Fire TV Stickを使用することで、車内の3列目からリモコン操作によってPrime Videoの選択や、
Youtubeの視聴や検索操作も可能になるため、お子様がいる家庭にも是非お勧めです。

カーインバーターを搭載しているため、コンセントからの電源確保や、Nintendo Switchや家庭用ゲーム機の安定した電源の確保も可能となっており、
リアフリップダウンモニターに映像を出力して、長時間のドライブの時間を快適に過ごすことが出来ます。


長時間のドライブ時に、自宅の録画番組を持ち出すのが面倒だったため、
自宅のBDレコーダーに、ロケーションフリーのSlingboxを接続。
Fire TV StickのSlingPlayerアプリから自宅のレコーダーに接続し、録画番組の視聴、
地上波・BS/CS放送を視聴することが出来ます。
DLNAという著作権規格が非常に厄介で、レコーダー映像のスマホアプリでの視聴は可能だが、
有線でのHDMI出力や、無線での映像出力時にエラーが出る問題、
レコーダー映像を自宅環境下として見れるようにVPN接続をして、見ようとしてもPing速度で視聴できない等、
問題が多数があり、Slingboxにて全て解決。

充電ケーブルは、3in1のケーブルを使い、MicroUSB・USB Type C・Lightningケーブルが付いているため、
ほとんどの機種の充電に対応した環境。
電池切れは絶対にしないようにしてあります、あまり電力使いすぎてヒューズ飛ばさないように電力計算もしてあります。。。
4
後日、車内の写真のアップロードをさせて頂きます。
皆様の車内の快適な環境に貢献できたらと思い、情報共有として投稿しました。

最後までご覧になってくださいまして、ありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【ナビ換装編④】DA → NSZN-Z68T 後席ディスプレイ接続時のトラブル ...

難易度:

【ナビ換装編③】DA → NSZN-Z68T これが大事‼️ サービスマンメニ ...

難易度:

【下準備編】DA → NSZN-Z68T ナビ換装準備作業‼️

難易度:

【ナビ換装編①】DA → NSZN-Z68T 各種配線・カプラー接続‼️

難易度: ★★

【ナビ換装編②】DA → NSZN-Z68T ナビ換装仕上げ作業‼️

難易度:

テレビキット

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルファード 車載Wifi+FireTVStick+自宅レコーダー視聴環境 https://minkara.carview.co.jp/userid/3180022/car/2831078/5509343/note.aspx
何シテル?   10/07 19:29
るー2世です。よろしくお願いします。 パソコンとスマートフォンなど機械が大好きです。早さや格好良さよりも、快適な空間作りをメインにカスタムしたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車載Wifi+FireTVStick+自宅レコーダー視聴環境 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/18 01:32:35

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
トヨタ アルファードに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation