• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月09日

【新たな試み】ステアシフターの製作

【新たな試み】ステアシフターの製作 #まだちょっと本調子じゃないんですがw

今朝の雪は大丈夫だったでしょうか。
ウチでは長女のクラスが「学級閉鎖」になったりして、インフルエンザが猛威をふるっています。

皆さんご注意下さいね。

さて今日もなかなか外に出る勇気が無いのでwお家で出来るイタズラを始めたいと思います。

前々から修理したいと考えていたTommyKaira純正ステアリング。
もう張替え用の皮革や糸は手に入れているんですが、実行に移せずにいました。

このハンドルのホーンボタンは左右のスポークの裏面に付いているんですが、これを使って「オートマのマニュアルシフト」が出来ないかと画策してますw

インプのオートマは4速であまりマニュアルシフトの利点は無いんですが、レバー制御が
・Dレンジ<>3速間はボタン不要
・3速<>2速間はボタンを押す必要あり
なので峠などで減速時に使いづらいときがあるんです。

後は以前に検討した時考えたんですが
手動で切り替えた後、3速のまま忘れて走ってしまうのを防止するように、ステアシフターで変速してもタイマーでDレンジに自動復帰するようにしたいと考えています。
ブログ一覧 | TommyKaira | クルマ
Posted at 2011/02/09 19:47:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

デリカミニのモデルチェンジか!
モモコロンCX-30さん

秘伝国技館ハヤシ
RS_梅千代さん

今朝は少し多めに徘徊を😅
S4アンクルさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年2月9日 20:04
故障診断モードを使えたら
できそうですね…
コメントへの返答
2011年2月9日 20:21
この時代のSUBARUのE-ATはECUと別体の「TCU」を持っていますので解析したいと思います。

簡単にインヒビターSWを乗っ取ってしまえば他車種にも応用できるかもとかw考えています。
2011年2月9日 22:18
こんばんは。

Tommy Kairaのデザインはシックでいいですすね。

ATはほとんど乗ったこともなく、ATのシステムは「自信を持って判りません」が、今流行のステアリングレバー(シフト)で変速しようという大胆な画策、心配しながら「期待しています」。

お嬢さんのクラスの学級閉鎖ですか、お子さんがいるとしっかり貰ってくるので皆さん大変そうですね。

雪降ってくれないかなー、なんてふとどきにも期待しています。







コメントへの返答
2011年2月9日 23:10
どもです!

カーボンパッドの雰囲気が大好きなんですが、購入当時から皮が大分痛んでおり、件のrenomaステアを見つけてしまったんでずっと仕舞い込んでおりましたw

>ATのシステム

ラビット・スクータで日本初の自動変速機構を開発したスバルですが利権の関係で出遅れ、最近までATは4速まで、CVTの普通車への搭載も最後続になってしまっています。

機構的にもTOYOTAのハイブリッドを作っているアイシン製に比べ若干劣るジャトコ製ですが、私のインプレでは日産車などに搭載されているATよりスムーズで良好に変速しますw

前々からやってみたい実験でしたので壊さない程度に進めてみたいと思います。

インフルエンザは何種類も流行っているようで一回直っても次にまた罹る可能性があるようです;;

子供たちも当然「雪景色」を期待してるみたいですww
2011年2月10日 15:33
ほー、そんなところにホーンのボタンがついているんですね。
Gr.AやWRカーのようなスイッチも良さそうですよ?

この際、配線割り込みのマイコン制御(2-4速可変で)にしましょうよ!
PやR,シフトロックコントロールを考えるとインヒビタースイッチの完全切り替え/置き換えはいろいろ問題ありそうなので、D,3,2,1だけ切り変えられれば良いと思うのでリレーも4x2個ですみますし。
フォトMOSリレーなんかで組めばかなりコンパクトですよ。後はインジケーターをつけて...

#夢は広がる?
コメントへの返答
2011年2月10日 18:56
一頃の「ジョイスティック」ですねw
トイラジコンのスティックで適度なクリック感があるものがいいですねww

ステアリングと共に回転しないタイプも良いですね。スバルの現行パドルも流用できないか検討していますが・・・

お~~!そこが悩みだったんですw
セレクターの信号を切断してもTCUがセーフモードにならない様なら、後はアップダウン回路を試行錯誤して作ってみようと考えていました。マイコン始めます!相談しに行きます!!

そうw更にいけるならTCUのROM解析してロックアップ速度のデータを書き換えて街中でもロックアップとか・・・わくわくわくww
2011年2月11日 10:54
トミーカイラのステアリングって、イタルボランテでしたっけ?
パッドがカーボンって、スゴイですね。

裏面にホーンボタンがあるタイプって、あるんですね。
ホーンボタンで、アップダウンするってことは・・・
ホーンを鳴らすときは、どうするんですか??

コメントへの返答
2011年2月11日 12:30
そうです!イタルボですw
スカイラインのM30時代からのトレードマークみたいでデザインがちょっと違うだけで同じです。

ボタンはどうしましょうね?ww
パッドはスポークに貼り付け固定なので細工してマイクロスイッチで押せるようにしようかなと考えています。
2011年2月11日 22:21
おっ、本格的に取り組みなさるんですね。

他車流用のパドルシフト制御よりさりげないモディファイで格好良さそうに思えます♪
出来上がりを楽しみにしております。

これが完成した次のお楽しみは・・・MT乗せ替えかな?(笑)
コメントへの返答
2011年2月11日 23:11
いらっしゃいませw
雪の影響は大丈夫でしょうか?

随分前からの伏線をやっと辿る覚悟が出来ました。スポーツ走行向けというよりモノグサ風味ですがw安全で快適なドライブ環境を目指しますw

MTもいいですね・・・w
どうせならいつかセダンでもう一台ww

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation