• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月16日

【ステアシフター】動作回路の考察

【ステアシフター】動作回路の考察 #考えているウチが一番楽しいw

ステアシフターは2年ほど前から考えていました。

何か便利に数値を上げ下げ出来る回路があればなぁ・・・と秋葉を徘徊したのですが、上手い物が見つからず頓挫していましたw

でもそのうち

「どうせ1速は殆んど使わないし、2速と3速だけならUP/DOWNじゃなくてもいいかw」
とか思い考えたのが上の回路図です。

基本は555ICで作るタイマリレーです。
2速を押すと2ndリレーが、3速を押すと3rdリレーがオンになりドライブを乗っ取ります。
そして2分経つとドライブレンジに復帰します。

タイマ動作中に2>3、3>2に変速すると相手の回路をリセットして又2分間動作します。

当然ドライブに直ぐ戻したい状況もありえますのでその場合は「復帰ボタン」で両方の回路をリセット。そして回路のアースはインヒビターSWと共用するのでレバーを動かしたら即復帰。
勿論このボタンはどこに取り付けても操作可能です。

TCM(トランスミッションコントロール・モジュール)側の回路はこうなってます。

Automatic_Transmition_Diagram

インヒビターSWでは選択した回路をアースに落すだけでATミッションに直接接続されていません。
そしてそのアースがギアポジション・ランプに繋がってるので電気的に切り替えればこっちも同期する。
変速制御は全てTCMから直接配線されているのでこういった「改造」が可能かなと考えたんです。

勿論ドライブレンジの回路に割り込む事でTCMがエラー動作になっちゃうかもしれないですがww

当初はこんな簡単な回路で作ろうかなとしてました。
ブログ一覧 | イケてるオートマw | クルマ
Posted at 2011/02/16 19:12:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

この日の夕食
空のジュウザさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

みんカラ定期便
R_35さん

この記事へのコメント

2011年2月16日 20:42
ダメ、てんで駄目ですが、ロマンを感じさせて貰っています。

うまく行きますよう、期待しています。

コメントへの返答
2011年2月16日 20:47
まあお遊びですのでww
CADを使うのがめんどくさくて休日の午後半日かかってペイントで書きましたw

はてさて動いてくれるか解りませんが
書いてる時が楽しいですww

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation