• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月05日

【車検整備】勘弁してよ;;

【車検整備】勘弁してよ;; #エキマニ折れてます;;

ちょっとナマケちゃいました;;

新しいテレビと一緒に来たWii用のHDMIケーブルが映らなくて返品とか、仕事車の車検前点検で指摘された部品調達(ダイハツ行ったら高い!)とかで右往左往してましたw


さて今日は日曜ですが、やっと陽気がよくなってきましたので午前中を使ってハイゼットバンの車検整備を行いました。

指摘事項はみっつ。
・ファンベルトの磨耗>要交換
・リアブレーキシューのリーディング側偏磨耗>交換・調整
・エキマニの排気漏れ>確認・交換?


との事で取り合えずシューとベルトはオクで買った商品に交換。

問題はエキマニでした;;
遮熱カバーをはぐと出てきたのは「水道管」を繋ぎ合わせたようなシロモノ!
しかも真ん中あたりでボッキリ折れてます;;

「どうすべえ・・・」
普通なら諦めて交換なんですが、コレ構造欠陥な気もしますし補強を兼ねて溶接する事にしました。
しかし、フランジナットは固着してそうだし、そもそもクロスメンバーから浮かせないと回せません。

もうメンドウになって車載のまま溶接しちゃいましたw

エキマニ強行溶接ww

フランジ側は入り組んで溶接できませんでしたが事後収縮でクラックが塞がり漏れは止まったようです。
これでカンベンして貰おうww

午後からは雨って天気予報言ってましたが降らないのでもうちょっと出来たかな・・・
#まだまだやりたい事が!
ブログ一覧 | 徒然 | クルマ
Posted at 2011/06/05 15:28:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

2025 富良野🍛唯我独尊🍛
hokutinさん

代休取って稲フォルニアと露天風呂  ...
kai_you_gyoさん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

200万円弱なカババ BMW 1シ ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年6月5日 17:39
よぉ~し、この勢いでユーザー車検ですよね? 
当然?
コメントへの返答
2011年6月5日 21:19
いやいやw

ところが車検屋さんはウチのお客さんなんで依頼車検なんです。
只みたいに安くやってくれますが、部品交換はそれなりに取られますのでw

#「車検のコバック!!」
2011年6月5日 21:12
タイトル見て、トミーカイラのほうかと思ってちょっとあせりましたが、こちらでしたか。
溶接出来ているところを見ると鋳鉄製ではないようなので、耐久性はしょうがないところですね。

これを見てうちも溶接機欲しくなってしまいました。
コメントへの返答
2011年6月5日 21:23
ごめんなさい;;紛らわしくてw

結構厚みのある引抜鋼管で出来ていたので溶接しても穴が貫通しなくて助かりましたw

触媒+センターがユニバーサルジョイントになっていないので振動が集中してしまうみたいです。
#絶対構造に問題あり!

溶接は今回もバッテリ連結です。
36Vだと結構パワーもありまっせww
2011年6月5日 22:20

こんばんは。

「ハイゼット」ですか、今でもこの懐かしい名前の車があるんですね。復活でしょうか。

「ハイゼット・ライトバン」360ccが初めての愛車で、友人のスバル360のトーションバー?の悪路走破性の良さが思い起こされています。

車検の指摘を装着のまま溶接させるのは、さすがですね。




コメントへの返答
2011年6月5日 23:01
どもですw

軽自動車のトヨタとも言うべきダイハツの看板車ですので連綿と作られてきたと思います。

現在主流の「ショートノーズ」に移行したカーゴとは別に、「軽トラ」は未だにキャブオーバーの懐かしいスタイルですね。乗心地はリヤが今も板バネですのでサイアクですw

車載のバッテリーもそのまま連結に取り入れ溶接しちゃいましたww
2011年6月6日 7:49
そういえば高校でアークの免許貰ったんだった
でもアノ電流って直流なんでしたっけ?の状態

電極と溶接棒とお面さえあれば行けるってことか
目から鱗
コメントへの返答
2011年6月6日 8:04
おお!有資格者w
一般的なウェルダは交流でしょうね。
スライダックみたいに放電圧可変ですから。

これは直流の理由か火花があまり飛びません。
それに溶け始めが簡単で100V溶接機より全然楽ですよ。
#キャブタイヤ・面すら持ってない事実w
2011年6月6日 12:16
その溶接技いいですね~(笑)

ウチの家庭用溶接機が、そろそろ逝きそうなので
次はその方法でやって見ようかな~!!

溶棒は、低電圧用ですよね?

コメントへの返答
2011年6月6日 15:32
そうです低圧用です。

連続しての溶接はバッテリの容量次第ですが、こういった補修程度なら20分ぐらいでしょうから大丈夫でしょう。

#今度「アルミ用」試してみようww

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation