• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月20日

【八王子支部】日曜ツーリング&DIYオフ。

【八王子支部】日曜ツーリング&DIYオフ。 #早朝の松姫峠で一休みw

お盆休みも終る日曜日。

GC8-RAのボディ補強としてオリジナルの「フロアサポートバー」のフィーリングチェックでお出かけするminer師匠に便乗して「小菅-奥多摩」の峠道に行ってきました!


ちょうど同じ日に、先週からちょっと話が持ち上がってきたIIcx@赤GF8さんがタービンの交換をしたいとの事で、DIYの前にツーリングも一緒に行きますw

久々に通る小菅村の峠

久々に走るこの辺りの峠道は懐かしく、早朝の事もあって新鮮でした!

先日も「仙人様」の所まで同乗させて貰ってますので、師匠のクルマのフィーリングの変化を若干感じ取る事が出来ますw
床下のサポートバーによりGCのボディは前後方向のネジレに対して剛性を増しているようで、旋回時のしっかり感があります!

師匠のお話では若干駆動音が共振して響くのが課題、との事でした。

奥多摩湖畔の駐車場で一休みw

こんな部材が付いてたんですw

フィーリングの確認でフロアサポートバーを取り外してみると、先日「大田」で拝見したゴツイアルミ角材が出てきましたww

コレだけの部材だと剛性が効き過ぎる場合もあるそうです。

さて、この後午前中にIIcxさんがタービンの交換をしたいとの事なので、帰りは松姫峠(この峠に本当に松姫の逃避行の伝説があるんですね・・・)をまた気分良くドライブして八王子に戻りますw

作業は仕事の関係で事務所の裏でおこなう事にw

彼のGF8Bは「SA」という希少なグレードなんですが220ps仕様なんでタービンはTD04Lなんですね。
自分も交換してみたくてyuiさんの白GCから貰ってきたTD05Hですが、VF29に浮気してしまったんで折角ですからIIcxさんにレビューして貰おうとお譲りしましたw

ちょと前回の交換記事の時にばらしたクーラント配管の銅ワッシャーを見失って焦ったんですが、代用品をホーマックで買ってきたら自分の部品缶から発見するという醜態を演じてしまいました;;
#IIcxさん余計な買物させてゴメンなさいねw

交換は3時間程度!

作業自体はminer師匠が監修して一瞬でしたが、お約束通り耐熱ボルトはネジヤマが熱害でボロボロになります。必ず予備が必要ですし、ここで交換しないと私の様に数年後に地獄を見ます;;
それと銅ワッシャは研磨しておきましたが、再利用ですのでクーラントやオイルの漏れに注意して、次回は交換して下さいねw

作業完了後にテスト走行を兼ねてお昼に行きました。
#IIcxさんご馳走様でした!!

TD05のフィーリングは結構いい感じでMTなら使える感じですね。
エキマニを換えればもうちょっとよくなる印象でした。
#でもATじゃ「ドッカン」はやっぱり厳しい感じw

いや~暑い中お疲れ様でした!


この記事は、早朝ドライブとタービン交換について書いています。
ブログ一覧 | 徒然 | クルマ
Posted at 2013/08/20 01:02:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは〜❗️ ○人で〜す❗️
もへ爺さん

K-19!
レガッテムさん

ZDR027 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

お疲れ様でした🙇(フルハウスミラ ...
ゆう@LEXUSさん

ワーゲンバスを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2013年8月20日 1:25
懐かしいボンネットの内部
コメントへの返答
2013年8月20日 7:36
どもですw

ほぼ手付かずの前期式ですねww
2013年8月20日 8:04
おはようございます。

タービンの交換、お疲れ様です。NAOさんとminerさんですから、何事もなく済ますところが、素晴らしいです。

松姫峠は行ったことがないですが、面白そうな道ですね。間もなくゾロ目が近いので、記念に行ってみようかな、です。
コメントへの返答
2013年8月20日 10:07
おはようございます!

以前にクラッチ交換の経緯があるようで、タービンの交換は比較的スムーズでした。
#勿論師匠あってこそですがw

武田の松姫が織田の追っ手から逃げたと言う史実があるみたいですね。

ちょっと路面の修復とかやってますので秋以降に行くのが良さそうですw
2013年8月20日 8:35
作業ありがとうございました!

一人で走ってみた感想としては、想像していたモノよりマイルドです。
交換してみるとTD04は街乗りでは楽だったなと思います。
コメントへの返答
2013年8月20日 10:11
コチラも楽しませて頂きましたw

MTなら走らせ方でカバー出来ると思いますし、過給域以下で走れば燃費も悪化しないでしょうw

中間から始まる長い加速はイイセンでしたよww
2013年8月20日 9:13
お疲れさんです~

ATのドッカン…
inカムを5度以内の進角、またはEXのバルブリフト量UP、その両方?
改善されないですかねぇ?
コメントへの返答
2013年8月20日 10:14
どもですw

メーカーが仕立てた
「小径タービンでフラットなトルク」
というセッティングを崩してしまうので仕方ないですね。

私のターボは何とかATでも使えますw
2013年8月20日 19:28
お疲れ様でした。
早朝ドライブは、いかがだったでしょうか?
センターラインがない道だと、ビビリな自分的にはあのくらいはマージンを残しておかないと...。
もっともセンターラインがあっても、大きくはみ出してくる対向車も少なくないですけどね。

タービン交換はSST無しで純正遮熱板をフルに戻したことを考えると、なかなか良い成績(作業時間)でしたね。
時間ロスがほとんどない上に、複数人の並列作業が効率的でした。
コメントへの返答
2013年8月20日 19:59
ありがとうございました!
同行できて楽しかったですw

考えてみると結構長い間通っていなかったので懐かしかったw
随分上まで民家があったり、廃屋が多かったり感慨がありました。

今度はゆっくり奥多摩周遊や塩山までの峠も走ってみたいですね。

いやあ私1人ではいつもながら頓挫していたでしょう;;
いつもながら効率的な作業に舌を巻きますよ;;

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation