• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月28日

【黒船危機一髪】AVCS(VVT)制御をEJ20「K」に?!

【黒船危機一髪】AVCS(VVT)制御をEJ20「K」に?! #久々に「黒船談義」再開w

え~?まあエンジンが一段落しちゃったんで暇つぶしの思考実験ですw

LINK ECUの導入理由と言えばパワーチューンですが、
新世代エンジンへの換装を睨んで新機能の制御の為という動機も多々あると思います。

我々EJ20フリークにとっては、GDB、GRB、VABのAVCS付エンジンはAVCS及びDBW(電子制御スロットル)が大変魅力的に映ります。

ですが当然ですがその制御の為にはECUが別途必要であり、そうなると先人の実績も期待するならLINKが手堅いところです。(他にも有望なフルコンがあると思いますがw)



最近はG4Xモデルでも安価ですし、どうせ自車のハーネスではVVT制御が簡単に出来る訳では無いので汎用ワイヤーインモデルを選択するのがいいですねw

#プラグインにコテを入れるのも面白そうですがww

でも当然AVCS付エンジンを確保せねばならず、最近のスポ車高騰もあってリビルドエンジンは高いです;;

もうVABエンジン等を手に入れられている方が裏山ですww
#早く積みましょうよMさんww


ですが、手持ちの20KエンジンでAVCSヘッドを搭載出来ないかな?という考えが浮かびました。

キラリンッ!!ネタ降臨ですw



これはminer師匠のGDBヘッドですが、腰下は互換なんですから当然ヘッドボルトPCDは一緒ですよね?そうなると違うのは水路だけの予感。燃焼室は理想的なペントルーフで涎が出そうw

インマニはポート位置の違いを彫り直すか、BLBPレガシィとかのを流用するか・・・ついでにDBW用にペダルも確保すれば・・・ww

勿論ピストンの違いから圧縮比も検討が必要ですし、補器類の配置も上手くいくか試行錯誤の連続でしょう。

でもAVCSエンジンを一基丸ごと確保するより「セミクローズド腰下」を抜かれたあとのヘッド周辺だけなら手持ちの人が居そうでww

後は水路・油路の加工や外部配管による確保をすればオイルポンプは元々GRBですからOCV制御油圧は大丈夫w

まあついでに腰下をEJ257にしちゃえば最強ですがww

#これで今夜の就寝前2時間は楽しめるなw
ブログ一覧 | フルコン | クルマ
Posted at 2024/03/28 17:43:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

【さらば黒船】AVCSエンジンの移 ...
NAO'sProject.さん

【黒船危機一髪】電スロ化とVVT化 ...
NAO'sProject.さん

【さらば黒船】LINK G4+ヘル ...
NAO'sProject.さん

【黒船危機一髪】NAエンジンでアン ...
NAO'sProject.さん

【miner号その後w】無事着地ww
NAO'sProject.さん

【EJ207 EJ257流用】今後 ...
NAO'sProject.さん

この記事へのコメント

2024年3月28日 18:59
GDB-Fの純正カム一式余ってますよ?笑
コメントへの返答
2024年3月28日 19:01
作用角ってどの位?
どうせ実験なんでハイカム要らないし。
ヘッドはminerさんとこ?
2024年3月29日 12:06
GDB腰下に20Kヘッドは実積可動なので逆もまた真なり、ではあると思います。
考えておくべきは油路AVCSは油圧駆動なので要求量、排出量が多い。ヘッドへの供給はオリフィスとかで絞ってなかったと思うけど確認したほうが安心ですね。ポンプ容量もおっしゃる通り。
あと、マスター4以前はクランクのスラストメタル位置が悪いのでクラッチ圧着力で削れますから、パワーアップや6速化にはアキレス腱になるかと。
でもATなら大丈夫なはずだし、もっと古い20Gなら本物クローズドデッキもあるし、存分に枯れて硬くなっているのでいい回りかたするもね。
コメントへの返答
2024年3月29日 12:15
考察感謝ですw

GRBのデュアルAVCSヘッドが欲しいですが、実際はGDBになると思うんでOCV容量は足りそうですね。

ヘッドへの循環量のオリフィスは考えていました。

RBや4AGの様にこの問題を抱えてるEgは多いようで、OSのトミタクさんが懸念しているようにサーキットで全開したら一気に虚血症疾患になりそうです。

すぐに実行は無理ですが、いいヘッドを探しながら制御の勉強をしていこうと考えています。
2024年4月1日 1:03
面白みは少ないかもしれませんが、BPBLのエンジンをヘッドだけと言わず腰下、ツインスクロールターボごと・・・。
圧縮比も悩まずに済みますし?
コメントへの返答
2024年4月1日 6:25
それはもうしてます。
私の腰下はほぼBL5で出来ていますw
2024年4月9日 18:35
デュアルAVCSヘッドが欲しくて、BL5 ATエンジンを当時数万円で入手して使用しました。カムと燃焼室は加工しましたが…今はそれも値上がったのかな???
コメントへの返答
2024年4月9日 18:45
今も比較的安価で買えますね。

でもインマニやフロントパイプでとっても苦労なさったのでは?!

プロフィール

晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation