• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.のブログ一覧

2012年05月16日 イイね!

【本庄対策】22Bアイバッハサスの流用(リア編)

【本庄対策】22Bアイバッハサスの流用(リア編)#溶接し直したタワーバーも上手く付きましたw

以前「足回りリフレッシュ」の時にリアの車高が20mm近く下がってしまう為、使わなかった「22B純正」のアイバッハサス。

本庄サーキットに向けて足回りの強化がしたかったので、純正形状のままリアの車高調整をして再度取付を行いました。

先ずは「リア編」ですw

線間密着部に何か「詰め物」をして車高アップしようとか悩みましたが、やはり剛性を失わずに車高を上げられるようスペーサーを考えました。


先ずは第一弾!
セルフナットギリギリww

先ずはスプリングシートとアッパーマウントの間にフロントサス用のテーパーワッシャと平ワッシャを2枚挟みましたww

しかしセルフロックナットが上まで噛みません;;
これではマズイので平ワッシャを1枚に。
これで8mm上がりました!

お次はアッパーとストラッドタワーの間にナットを挟みます。

ちょと不安なスペーサですがwこれもギリギリww

隙間が空いて「外」が見えちゃいますのでウレタンマットを切ったものを貼り付けます。これで騒音防止にもなるかなw

これだとストラッドタワーとの接触面が減るので剛性が心配ですので、この前溶接し直したリア・ストラッドタワーバーを共締めします。

これで合計18mm車高がアップした事になります。

残念ながらウチの用事が出来たのでフロントは来週です。
リアが上がったのでフロントはそのままでおkな筈ですが、高い場合「サスカット」で調整しようと思います。

このまま少し走ってみましたが、リアのレートが上がったので結構しっかり感が出ました!街乗りでは若干突き上げが強いですが、フロントも交換すればバランス良くなるでしょうww

#暑かったぁ~夕立が降ってきました;;
Posted at 2012/05/16 18:36:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 水曜メンテ。 | クルマ

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   1 2 34 5
67891011 12
131415 16171819
20 2122 23242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation