• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.のブログ一覧

2015年05月13日 イイね!

【ターボアクセラレータ】加工に手間取ってるうちに、実験w

【ターボアクセラレータ】加工に手間取ってるうちに、実験w#ケースは加工したんですが・・・

連休以降なかなか進展出来ないですが、こまごまと準備しながらターボアクセラレータの制御部の加工をしてます。

LED部分が収まるようにケースを加工し、隣の発光が届かない様に仕切りを入れたり。

IIcx君に送って貰ったDCCDインジケータ台紙に合わせて光るようにしますw
#Thanx!

その間にFANを回していない状態で燃調がどう変化したか確認してみました。

サクション配管の口径が大きくなった影響で、アイドリング付近の燃調は薄くなりましたが、巡航付近のエアフロ電圧は以前と変わりません。

ですのでFANを止めていればそれ程「燃費の悪化」はおきなそうですw



吸気温度も最近の気温の上昇ほど上がっていないので、今後はVQの上昇カーブを調整していくことで「サクションの最適化」をしていくようですね。

今まではエアクリーナの状態を確認していたのでインナーフェンダ無しでしたが、台風も近づいてるし(通り過ぎたけどw)キノコを汚さない様に復旧します。



スペースの影響でキノコの先端がバンパー内側と擦ってしまうのでクッションを挟みました。



それからエキマニ側から熱気がフェンダー側に流れ込まないようにハーネスの隙間を「目張り」しました。

あとは制御部を取り付けて実験あるのみ!なんですが、最近の暑さでそろそろA/FセンサがダメみたいでLM-2がエラーになっちゃいます;;

#そろそろ予備のセンサーを用意しないと;;
Posted at 2015/05/13 23:22:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 水曜メンテ。 | クルマ

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation