• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.のブログ一覧

2017年06月04日 イイね!

【Kurofune体験】純正ECUでのデータ採取完了!

【Kurofune体験】純正ECUでのデータ採取完了!#「前ピン」でイマイチ;;

先週から黒船を繋いだまま純正ECUでの処理をロギングしつつ、黒船の出す制御信号との差を考察してみました。

点火時期や噴射増量等はOBDとSSMで見比べられますが、細かなパラメータはロガーで採らないと後で黒船で制御した時と比較出来ません。

先ずはパソコンを接続してサンプリング出来るパラメータを確認しましょう。



黒船のロギング機能は標準で全てのパラメータを採取出来る「PCモード」と一部の制御パラメータだけを本体に取り込む「本体ログモード」があります。

サーキット等でセッティングするなら安全な「本体モード」が便利ですが、今はパソコンを繋いだまま全てのパラメータをログ出来る「PCモード」が簡単ですね。



採取したログはCSV形式でエクスポート出来て編集可能ですが・・・「文字化け」が;;
これは日本語化の盲点ですかね?改善したい所。

追記:下記のyui108さんのアドバイスで、
「CSVファイル作成時にSHIFT-JISに指定する、もしくは一旦メモ帳で開き名前を付けて「ANSI形式」で保存する。」でパーペキですww



とりあえず純正ECU(TC2000時のSET)で「実験登坂路」で加速性能を記録しました。



この状態でサンプリングしたデータから同一回転数(4,000~7,000rpmの様な)での経過時間を比較して加速性能差を確認してみます。



さあコレで純正ECUとの併設は完了して徐々に制御を奪い、黒船スタンドアローン制御に向けてハーネスの組み換えをしていきます!



#もうどんどん次のネタも到着してますしww
Posted at 2017/06/04 20:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | フルコン | クルマ

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 6 7 89 10
111213 14 15 1617
181920212223 24
252627 2829 30 

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation