• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.のブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

【Kurofune体験】ハーネス作り何とか再開!!

【Kurofune体験】ハーネス作り何とか再開!!#大変お待たせして申し訳ありません;;

え~色々些事に振り回されまして;;
申~し訳ございません!


【Kurofune体験ツアー】再開でございますww


今度こそスタンドアローン完全動作までもって行きますですハイ;;


前回までのハーネスは黒船と純正ECUを共存させる為、センサー類を共用するための同調でVPROハーネスをそのまま利用していましたが、黒船単体で利用するとなると流石にハーネスの改良が必要になります。

VPROは循環器系な動作は純正ECUに任せ、点火と噴射と言うパワーチューンを司る主幹制御のみを重視し手軽に扱えるようになってるからですね。


インマニ圧やスロポジ、水温等のセンサ系と、点火信号やインジェクタタイミングだけを、
車体ハーネス > VPRO > 純正ECU
と枝分けしているのでいくつかの信号はスルーして分配していません。

そういった「アイドル系信号」をスルーしてる配線を繋ぎ直す作業が必要になります。

具体的には、

・アイドルSW
・ニュートラルSW
・イグニションSW
・ISCV制御入/切
・過給圧ソレノイド
・燃料ポンプリレー
・エアコンリレー
・FAN1、FAN2リレー
・ノックセンサ
・rpm出力
・センサ用5V出力


ですが、
・インマニ圧エクスチェンジソレノイド
は黒船内部に大気圧用MAPセンサが居る様なので要らないみたいですw

前期EJ20Gエンジン制御にはEGR機構やキャニスタ・パージソレノイドはありません。

っていうかJDMではFAとかFBエンジンになって初めてそういった機構が搭載されたんですかね?



明日は配線を完了して何とか土曜日に黒船搭載出来るようにしたいです!!
Posted at 2017/11/30 20:01:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | フルコン | クルマ

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
567891011
1213141516 1718
19202122232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation