• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.のブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

【Kurofune危機一髪】電子制御スロットルを使う。

【Kurofune危機一髪】電子制御スロットルを使う。#外出できない時はお勉強w

さあ!

最新エンジンなら当然のDBW(ドライブバイワイヤ)!!
電子制御スロットルの導入法を勉強していきましょうww

もちろん最新エンジンを搭載しても、機械式スロットルに交換すればエンジンは回せますが、ラウンチコントロールやブリッピングシフトを使うならDBWは欲しいですねww

但し、電制アクセルペダルはデジタルエンコーダでペダルの踏込み量を送信する為、ECU側にデコーダが必要です。

Kurofuneではデコーダ入力はサポートされていないので、オプションのG4RET(電制スロットルアダプタ)があれば踏込み量をCANで送信する事が可能になります。


さて、ハーネスの注意点です。

電子制御スロットルではエンジンを制御する通常のスロポジTPSと、アクセルペダルと電制スロットルを繋ぐ信号APSはマッタク別に扱います。



ですので普通にアナログ信号のTPSがありますw



そしてデジタルのAPS信号は2系統あり常にサブとメインでアクセル開度を監視し、ドライバーの意思と関係なくアクセルが動く事を禁止しなければいけません。



やはり電子制御の信頼性の保持の為、LINKでも「冗長性」を高めるアナログ・デジタル同時監視を行いトラブルを防ぐ仕組みになっています。



そして電制スロットルを動かすAUX信号も2系統が必要な訳ですねw
HELPではAUX9と10って説明があるんですが、何故かデフォでは4と9?

まあハーネスの配置の理由だと思うので問題は無いでしょうww

さて設定です!



電制ペダル側の操作では、ペダルの踏込み量や加速度に応じて変化量を微積分してドライバーの意図に近づける事が出来るパラメータが用意されています。

まあ当分はデフォで使うようですがw慣れてくればスロコン的味付が出来ますねww



そしてペダル量と回転数でスロットル開度目標を規定するのがこのマップです。

このマップを複数用意して切り替えれば「スポーツ」や「コンフォート」といったSiドライブ的なことが出来ますねw

以上の様に電子制御スロットルを導入すれば次のステップに進めるわけですが、実物が無い状態で説明しているので、私自身も中途半端で申し訳ないです;;

#実際導入されている方からインプレや補足を頂ければw
Posted at 2020/04/22 18:22:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | フルコン | クルマ

プロフィール

「@yui108 今ならドローンのFANモータ使って・・・」
何シテル?   07/18 12:42
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
5 678 91011
12 1314 151617 18
192021 22 232425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation