• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.のブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

【甦れボクサーサウンド】更なるパワーバンド探求

【甦れボクサーサウンド】更なるパワーバンド探求#サクションにこれ以上求めるネタは無いかw

「何がしか吸気を阻害する要素があるかも。」

miner師匠の言葉を敷衍するべくタービン以前の吸気経路を点検します。

まず一番不安なのは「毒キノコですね」ww



yui君から貰ったHKSのパワーフローをこれまたyui君に昔貰ったAPEXに交換しましたw
#もう15年くらい前だね・・・

HKSは8年前くらいにフィルタを交換しましたが、もうすでにウレタンが崩れ始めていました。某Studioさんでも「パワーフローはヤバいよ;;」との事だったんでAPEXにしますw



比較的綺麗なのは交換後すぐにターボアクセラレータを搭載した際、師匠のHPIフィルタが付いていたのでしまっておいたんですw
#一応内部からエア吹いてお掃除。

それから心配だったのがターボアクセラレータの「アルミ配管の重なり」でした。



中間BOXとはキチキチなのでリデュースエルボー内で重なると「リストリクタ」になってるかも!と点検したんですが、さすが師匠!きっちり躱していましたw



折角分解したのでウレタンテープだと隙間からエア吸いしてパワーロスの恐れがあったのでシリコン破材でリデューサーをキッチリ作り直しました

ついでにWEGOセンサをボケていない奴に交換し高速実験路へGO!



う~~ん。

タービンの最大過給圧からのタレは変わりませんね;;

この状態からエアフロ使用率で計算すると約350ps。パワーは充分です。
パワーバンドも約4,500~7,500rpmまで使えれば富士なら十分走れます。
あとはEVCProの補正で上げちゃうか。

近所の標高だと要求燃料は変化しませんね。
気温は高めですがノックメータもザワザワしてますが鳴りませんでした。



前回のTC2000のデータと時間軸を合わせました。
コチラはターボアクセラレータ回してるのも忘れてたw

次は箱根でターボアクセラレータ搭載後に走ってみます!
Posted at 2025/04/24 16:06:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | TommyKaira | クルマ
2025年04月24日 イイね!

If this is THE END,I'll do it again.


#そこから解放される、GURAとは違う声。




Posted at 2025/04/24 08:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3D-Diva | 日記

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation