• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.の"Tommykaira M20b" [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2011年3月30日

【お手製】ハブリング取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
***ご注意***
毎度の事ですが現時点で実験の効果・安全性が確認できていません。車検整備に関わる事になりますので、この行為により、故障、火災、事故に及ぶ可能性が有ることを自覚して行う必要があります。
*********

新しいアルミを取りあえず付けてみましたが、ハブ穴径がΦ66でちょっと特殊らしい。このままだとボルトだけで支える事になるし、ハブの隙間が見えてちょっといやあな感じw

ショップやオクには66>56サイズは無いし、製作をお願いしたら
「はい!1万円ですw」
とか言われてスゴスゴ帰ってきました;;
2
お店にあった73>56をジックリ見ても只のワッカです。
これなら作ろうw

お得意のカインズで5mmのアルミFBを見つけましたがこんなの曲げられないw
3mmと2mmに分けて加工します。
3
切断の長さは材厚中心で検討しました。
3-15mm : Φ57.5*3.14 ≒ 181mm
2-10mm : Φ63.0*3.14 ≒ 197mm

リングに加工してから長さをサンダーで調整します。
直径の小さめな缶に巻きつけて加工します。
3mmは容易じゃない・・・
4
最後はバイスやペンチで加工しますが真円なんて程遠いw
3mmはだいたいでスンマセン。
2mmは良い感じw

この時点で「2mm2枚の4mm」でいいか~とか折れそうでしたw
5
気を取り直して加工を続けます!

スッポヌケ防止でアルミの表側はΦ60しか無いので、内側の3mmが若干突出してしまいます。
サンダーでテーパーに加工。
6
こんなの上手く入るわけが無い・・・


そう思いながら一服するうちに
「ゆっくり締めこんでいけばハブ穴自身が整形してくれるか?」
とか思い始めましたww

はまり込みを確認しながら手でゆっくり締めこんでいきます・・・
7
案ずるより生むが安しで上手い事はまりました。
ハブのテーパーが案内してくれるのでケズレてしまう事もありませんでしたw

外円は短めですがいいでしょう。
8
上手い事いきました!
これで無頓着にアルミ交換が出来ますw

ついでに・・・
今日はもう一つ加工物を作りましたw

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

8月洗車

難易度:

セーフティチェック(点検パック)

難易度:

あっちこっち塗装

難易度: ★★★

タイヤ交換85,008km(スタッドレスタイヤへ)

難易度:

リヤガラスのフィルム剥がし

難易度:

エアコンのフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月30日 19:33
おっ、15インチ?
195サイズのタイヤを履けば、燃費向上に貢献するでしょうしステアリング操作も軽くなるはずです。

=以下、ディーラーメカニックのアドバイス=
ハブリングは車体側に固着してしまうことが多く、緊急時にテンパータイヤが取付けできずに困ることになる。
ナットを手締めでゆっくり均等に締め込んでいけば、精度の高いホイールなら必ずセンターが出る。

この仕様なら固着しても簡単に取れそうですね(笑)
コメントへの返答
2011年3月30日 21:16
すんません、食事に出かけていましたw

そうです。195-60-15です。昔あこがれていたスプリントハート安く手に入りましたw

乗った感じは若干軽くなったかな・・・位ですが、重さはびっくりの結果でした。Blogに上げますね。

もう一つ燃費向上のネタも仕込みましたw

既製品は完全なワッカですので固着すると厄介ですね。コイツはその心配が無い所もイイデスww
2011年3月30日 19:35
こんばんは。

こういう力技は「眼に見えて」読みながら引き込まれましたよ。眼に見えないものは恐怖が先立ちます。

白いおしゃれなホイール、ステアリングとマッチしていますね。いつも素敵にキープするのは、我慢の美学でしょうね。

この後は、3mm君の出番でしょうね、明日に期待しています。
コメントへの返答
2011年3月30日 21:21
いらっしゃい!

wwやっぱ力技ですよねw

ちょっと強引でアルミを大事にする方からはお叱りを受けそうなんですが、いつもながら金額を聞くと自分で作りたくなる天邪鬼な性分のようですw

このアルミは20代の頃からあるデザインで大好きでしたので綺麗な物を見つけられて有頂天でしたw

実は2mmが活躍?します。
今後の考察をご期待あれww
2011年3月31日 8:36
をおーこれ良い!
お邪魔させていただいたときに見せて下さい。ハブリング気になっていまして、買おうと思っていたのですが、通販じゃめんどくさくて。

ホイールは未舗装路も走るしタイヤ組付け時に結構傷が目立つ方向でホイールを固定してるので、見た目はお構いなしなのです。
#っていうかホイールもサイズも3種類混合ってどうなのよ
コメントへの返答
2011年3月31日 10:52
ありがとうございますw

私も初めは無くてもイイかと思ったんですが、「無い」と言われると欲しくなり作ってみましたw

ハブリングという物になじみが無くて、今まで意識して値段を見た事が無かったんですが、改めて探すと売っていないですね。

是非いらして下さい。

#三種類のアルミを同時に使ってるんですか?!
2011年3月31日 10:57
前輪右が165/80-13、前輪左が185/60-14、後輪左右が155/80-13です。手持ちスタッドレスだとこんな組み合わせになってました。雪上でブレーキ踏むと車が振られますのでゆっくりブレーキ踏んでました。
コメントへの返答
2011年3月31日 11:21
わはは究極のエコロジストですねww

まあ後輪が同じならデフに負担も無いでしょうし、スタッドレスはよじれてくれますから大丈夫ですねw
2011年3月31日 10:59
あっサイズ間違ってた。
http://minkara.carview.co.jp/userid/156861/blog/21143409/
コメントへの返答
2011年3月31日 11:38
拝見しました。
「氷上走行会」の時だったんですねw

まあ本番はスタッド付タイヤだったんでしょうから大丈夫でしょうww

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation