• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAO'sProject.の"Tommykaira M20b" [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2011年3月30日

【お手製w】リアキャンバー調整ボルト取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
***ご注意***
ボルトの強度不足が懸念されます!
一般的な炭素鋼では引抜耐力の不足から破断の恐れがあります。
強度基準表示「10」のボルトを利用する必要があります。
*********

師匠からのアイディアでサスリンク系のボルトが12mmと聞いたので、探すとトレリンに付いてきた純正ボルトが12mm-10Tでした。
長さが18mm程度長いのでスペーサーを用意する必要があります。

この場合でも強度に不安は残りますので実験に留める様にしましょう。
2
一番大変なのがストラッド側のボルトずれ止めです。
ワッシャを加工して標準ボルト14mm穴に12mmが上手く入るように偏芯ガイドを作ります。

超硬糸鋸で引いたら叩いて出っ張りを作ります。
3
スペーサとして厚目のワッシャーをかまして純正ボルトと「働き長さ」を比べます。

取りあえず実験ですので14mm>12mmでどのくらい立てられるかやってみます。

ボルトの偏芯カムはアルミFB2.0。
さっきの端材を曲げておきます。
4
ボルトを差し込んで向きを調整します。
予めマーキングしておくと判り易い。

・カムをハブ側いっぱいに
・偏芯ワッシャーをストラッド側いっぱいに

これで4mm外に振り出したことになります。
5
14mmボルトを抜く前にマーキングしておきました。

今までのネガキャンは1度40分位でした。

平らな駐車場に移動して測定すると殆んど垂直。
様子を見て調整して見ます。
6
こんな感じでキャンバーを立てることで「転がり抵抗」が結構減りそうです。

アクセルを離して「滑空距離」が伸びそうww
7
オマケw

Tommykairaリアバンパー内のナンバー下地はこんな感じのステーがいました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セーフティチェック(点検パック)

難易度:

8月洗車

難易度:

リヤガラスのフィルム剥がし

難易度:

タイヤ交換85,008km(スタッドレスタイヤへ)

難易度:

あっちこっち塗装

難易度: ★★★

TEIN FLEX Z

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年3月30日 23:46
こんばんは☆

ちょっと気になりました(^-^;)
ボルトには強度記号書いてありすか?
コメントへの返答
2011年3月31日 0:05
どもです!

その問題があるんですね・・・
確認しました。「4.8」の表示。
引き抜き強度400N
降伏点強度320N
これじゃ心配ですね・・・交換します。

#構造用ハイテンが倉庫にあれば・・・
2011年3月31日 8:03
昨夜、この記事を見ながらコメントを控えていました。3・4枚目の写真から全くの素人眼で、ボルトの色合いから強度を心配していました。NAOさんですから大丈夫だろうとも思っていましたが。

今、「中止」を見て安心しましたよ。足回りのボルトはメーカーでも色合いが少し黒っぽい強度の物を付けているようですね。

半年前でしょうか、タイバー(GDB-E流用)のボルト交換の時、メカニックさんから色合いを教えてもらっていました。

それにしても少し春らしくなりましたね、富士森公園の桜の1本が満開でした。

コメントへの返答
2011年3月31日 10:08
すいません。これは軽率でした。
カインズホームではこの程度のボルトしか買えないので乗せるべきではないですね。

標準のボルトを見ると「10」の表示があります。引抜耐力1000Nの冷間鍛造のようです。
黒いのはクロモリ鋼ですね。どちらも高強度の規格です。

いくら実験とはいえ他の方がまねて事故を起こされると恐ろしいので専用ボルトを譲って頂く事にします。

富士森の桜もこれからですねw
2011年3月31日 18:45
たしかラテラルリンクの根元側のボルトがM12ですよ。
でもちょっとネジ無し部が長いので、カラーやワッシャを少しだけはさむ必要があります。
あとたしかNA用のリアメンバー固定ボルト(だったか?)が、ちょうどいい長さのはず。
強度区分は確か同じですが径が細いので、若干不安は残ります。
でも市販のキャンバーボルトは軟鉄のボルトに比べればはるかにましです。

純正で形状もフランジボルト、フランジナットですし、私もどうしてもキャンバーをつけたいときに使っていたので、実績はあります。
コメントへの返答
2011年3月31日 20:00
情報感謝です!

そう言えば有りましたね。STIのラテラル・トレーリングリンクを購入して時に付いてきたボルトがありました;;

12mmでネジ無し部が55mmありますので15mm程度スペーサーをかます必要が有りますが強度区分は確かに「10」の表示でした。

早速日曜日にでも交換してみます!
2011年4月16日 12:05
おはこんばんちわ

ボルトには強度記号書いてあるのをはじめて知りました(^^
また一つ勉強になったなぁ(笑
コメントへの返答
2011年4月16日 12:35
今回のDIYはマズかったです;;

もしボルト交換を忘れて高速走行中に破断したら大事になってしまうので注意喚起の為に書き直しましたw

ボルトの強度基準とか調べると面白いですね。

プロフィール

「@ノイエ汁 缶詰の蓋を挟んでホントにノンスリップも流行っていましたw」
何シテル?   08/15 10:30
晴れて自由人の仲間入り! 好きな車の話のほかいろんな内容でお話をしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] ROMチューン(Openport正規品売ってください!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 10:22:08
【GRヤリスの秘密】何故ピストンは砕け散ったか? 
カテゴリ:時事放談
2023/04/04 23:14:53
racechronoで遊ぶには。。。その3 
カテゴリ:走行会
2022/01/24 21:59:19

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Tommykaira M20b (スバル インプレッサスポーツワゴン)
我が家にやってきたTommyKairaM20bW 車に乗り始めた頃にあこがれていたトミー ...
トヨタ bB トヨタ bB
ついにやって来た! 5年越しの奥さんのラブコールにより導入した初の「トヨタ車」w 見かけ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2番目のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/use ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
最初のあこがれです。 http://minkara.carview.co.jp/user ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation