• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

uso800miso800の"シロトレ" [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2023年11月23日

スピーカー増設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今現在、私のNT31のオーディオは、ディーラーオプションのカロのナビが付いています。
平成19年の機種なので今更ナビとしては怖くて使えませんが、BGMとして使う分には機能的な不満は有りません。
ただ音質がチョット・・・
まあ、元々がそんなに音質に拘った造りではないので仕方ないのですが、音像がボケボケなので、ダメ元でちょっと弄ってみました。
2
先ず、ダッシュボードのAピラーの内側に取り付けてあるパネルを取り外します。
これはヘラで抉る様に外せます。

パネルにはツイーターを増設できるかの様なメッシュ状の穴?が有ります。
更に、「ココにスピーカーが納まる!」と言わんばかりに浅くケガキしてあります。
今回はココにスピーカーを取り付けました。
3
肝心のスピーカーですが、かなり前に一体型PCが壊れて廃棄するときに、付いていたスピーカーを部品取りしたものです。
規格を見た時に4Ωだったので車のスピーカーとして使えるかな?と思い保存しておいたものです。
物自体はフルレンジの様ですが、40φ位のサイズなので、ツイーターっぽい使い方が出来るかな?と楽観的に考えました。
4
実際にスピーカーをパネルに合わせてみると、サイズ的にはジャストフィットでした。
今回は、ココへエポキシボンドで接着してしまいました。
本来はダッシュボード側に取り付けるのが筋ですが、元々が全く関係のない部品同士なので、取り付け金具等も無く、こういう取り付け方で妥協しました。

・・・そのうち脱落するかも?
5
接続はフロントのスピーカーとパラで繋いだだけです。
しかも、車体とナビの間の変換ハーネスに接続しています。
ネットワークも何も挟んでいません。
本当にエエ加減な作業です。
これなら企画倒れになっても見えない所だから良いかな?と。

で、結果的には「思ったより良いじゃん」と言うところでしょうか?
通常の音量でしか試してませんが、明らかに以前よりも自然に音が鳴ってます。

まあ、結果オーライという事で・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換

難易度:

リコール作業について

難易度: ★★

12.3インチ画面の無駄を埋める

難易度:

アンテナ交換

難易度:

BOSEユニット ちょっと制振

難易度:

KASHIMURA KD-255 Smart Car Player

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #エクストレイル ヘッドライト リフレクター補修 https://minkara.carview.co.jp/userid/3183528/car/3030515/7827137/note.aspx
何シテル?   06/09 19:20
元々はYahooブログの住民でしたが、ブログ閉鎖の為に追い出され、アメーバとライブドアに引っ越しましたが、ブログの機能に満足できずに、こちらに引っ越してきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル シロトレ (日産 エクストレイル)
新型コロナウイルスの定額給付金で買った車です。 イワユル「棚ぼた」で入手した車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation