• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FivePawnsの愛車 [トヨタ ウィッシュ]

整備手帳

作業日:2021年4月7日

ヘッドライト スチーマー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ウィッシュ購入当初から気にしてたヘッドライトのくすみを今までは簡易的に磨いたり劣化防止コーティング等をしてきましたが、スグに元通りになってしまう「くすみ」をキッチリ解消すべく、今回初めてヘッドライトスチーマーを試すことにしました。

商品内容は、専用リキッド(ブルー)800g ※ボトル含む
スチーマーポット本体
スチームノズル:エルボタイプ
スチームノズル:Aタイプ(ファンネル)
スチームノズル:Bタイプ(ストロー)
ノズル用パッキン2枚
5mシガーソケット電源ケーブル
日本製 耐水ペーパー
(#400#600#800#1000#1500#2000)
日本製マスキングテープ
研磨用パッド
漏斗
安全データシート(MSDS):6P
日本語マニュアル:6P
2
耐水ペーパーを使うのでまずは養生。

数種のペーパーをレンズ面に当てるのでフェンダーやバンパーのエッジ部分は入念にマスキング。
3
軽くヘッドライトは水洗いしてから、いきなりペーパー当てた後になりますが、まずは400→600で水研ぎ。
4
続いて800→1000

見た目の差は殆どありませんが、表面を触るとスベスベからツルツルに変化して行きます。
5
そして仕上げ手前の1500→2000

ここでは既にツルツルな手触りですが、表面の擦り傷は残ってます。

ペーパーでの下地処理はこれで終わりです。
6
そして、リムーバーのキモとなるリキッドを専用カップに3/1~2/1まで注ぎます。

オリジナルカクテルにありそうな綺麗なブルーですw

今回の物はシガーソケット電源タイプで、ケーブルをカップの取っ手下部にあるジャックに差し込んで通電。

カップが少しづつ暖かくなりリキッドが沸騰するまでおよそ5分待ちます。

※沸騰状態の写真は忘れてしまいましたが、発する蒸気には毒性があるので施行時のマスクは必須です。
7
リキッドが充分に沸騰すると専用ノズルから目には見えづらい蒸気が出てきます。

その蒸気を前処理したレンズに恐る恐る当ててみると、あらビックリ!

レンズ外側のエッジ部分と内側の表面の差が分かるでしょうか?


前処理したペーパー痕が見事に消えてます。

理屈としては気化したリキッドのミストが表面の細かなペーパー痕を溶かして平滑にするそうです。
8
そして仕上がった状態がコチラ。

今までのくすみが嘘のように消えて綺麗なレンズに蘇りました。

クリアになりすぎて間近で見ると内部の汚れや小傷、細かいクラックも見えてしまうほどですw

初めての作業にビビりもあって所要時間は両側合わせて5時間程かかりましたが、頑張って水研ぎした苦労が報われました。


どのくらい維持するのか経過を見つつ、次回はフォグレンズも施行してみようと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Hi側 LEDに交換です^^

難易度:

ランプ交換。諸々

難易度:

ヘッドライト塗装から1年

難易度: ★★

ミラーウインカー交換

難易度:

ハードコート復元

難易度:

ブレーキランプスモーク化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

FivePawnsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TS-WX400DA取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 20:27:25
エアミックスダンパーサーボ(温度調整)修理②(最終) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 20:34:45
エアミックスダンパーサーボ(温度調整)修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/05 20:34:37

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
ベタなことしかやってません。 ノーマル+‪αな快適仕様 パーツ交換等の備忘録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation