• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月05日

Fly high.

Fly high. 時は12月10日(土)

前日の仕事自体は、夕方には終わり
全然余裕で帰宅する事も出来たけど
せっかく東京まで来たわけです。

この機会、最大限有効活用すべしw

一番デカイのは交通費自体は経費精算出来る事。しかも金曜出張で翌日は
休日だし、そりゃ泊まって土曜日を満喫するでしょうにw

宿代の金額次第ではそれも経費で落とす事が出来ましたが、帰ろうと思えば
帰れるのをあえて個人都合で泊まるんだから自己負担にしました。

っていうか、帰り道は在来線だけで乗り継ぐつもりだったから、交通費自体も
指定席特急券は片道分だけの請求だし、随分経費抑えたと思いますよw

という事で、出張明けのこの日も4時起床、始発始動で出発です。

山手線内回りの五反田始発は4:56。ビジホから駅までは2分もあれば行ける
距離なので、ギリギリまで時間を使って携帯しないモノは全て段ボール箱に
入れ、フロントから自宅宛に発送してからチェックアウトしました。

この手段、車を使わない遠征の時は身軽にする方法として今後も使えそう。

ってかさすが首都圏、始発から車両によってはダダ混みなのが凄いw

朝一はまず品川経由で横浜へ向かいます。そこから相鉄へ乗換えて、とある
鉄道むすめのグッズを買いに行くとします。


横浜で相鉄へ

ちなみに帰りのきっぷは東京都区内から栗東まで通しの乗車券なので、川崎
以降であれば途中下車が出来ます。

今回はこの制度を活用して、途中何ヶ所かで観光も兼ねて途中下車しながら
撮影を楽しみつつ帰って来ようという計画でした。

初めの相鉄では、この路線の鉄道むすめ、星川みほしの記念入場券セットを
購入するのが目的です。発売場所は星川駅と上星川駅の2ヶ所。

まずは横浜から見て遠い方の上星川へ行きます。

五反田始発で出て来たから上星川着は5:46。こんな時間に窓口開いてるかと
いう事ですが、そこは気まぐれ王、ちゃんと出発前に問い合わせをしてたので
始発から大丈夫と分かっていました。

が、改札の有人ブースは空っぽで、ぉぃマジでかwwと焦りましたが、券売機
横の「窓口」はちゃんと開いてましたw





こうして無事上星川駅の入場券セットをゲットです。

次は星川駅です。上星川からは横浜寄りに2駅先になりますが、気合の徒歩
移動です(ぇw 距離的には約2km、25分ほどかかる計算です。



この区間を歩きにしたのは、窓口でブツを買うのに改札を出なきゃいけない
だろうなと思い、モバイルsuicaの利用を最低限にしたかったからです。

つまり、
(横浜 → 上星川) (上星川 → 星川) (星川 → 横浜) ではなく、
(横浜 → 上星川) →歩き→ (星川 → 横浜) にしたかったとw

結果論からすると、こんな苦しい徒歩移動をしなくて大丈夫だったんですw

というのは星川駅には南口改札から入ったんですが、記念入場券を買える
窓口は北口改札の外w

そこで北口の駅員さんに一旦出て買いに行っても良いか聞いたら、あっさり
どうぞどうぞ、みたいな感じだったのです。

つまり、
(横浜 → 上星川) (上星川 → 星川 → 横浜) でもOKだった可能性が
あるという事です。 まぁ仮にそれがダメで3区分払ったとしても、IC乗車なら
+174円になっただけです。

重量装備で時間に追われつつ25分歩くのと、174円を天秤にかけると・・・w
過ぎた事だし忘れましょうw






本当に微妙な違いw

それぞれ若干デザインが違うだけですが、こういう場合両方共欲しくなるのが
収集鉄の習性です。痛い所衝かれていますw

しかも駅窓口でしか買えないから、こうして現地購入するしかないのです。
通販対応してくれるとありがたいんですけどね。

てな訳で、横浜で東海道線へリターンしましょう。


東海道線へリターン

相鉄でのミッションを達成して横浜へ戻り、再び東海道線に乗り込んで次に
向かうのは藤沢駅です。

ここは、前から行ってみたい、乗ってみたいと思っていたえのでんの玄関口。
今回はこの江ノ電沿線の滞在時間を多く取っていました。

横浜と同じ様に藤沢で途中下車して江ノ電のホームへ向かい、江ノ電一日
乗車券を購入しました。


藤沢到着


江ノ電 藤沢駅ホーム









一日乗車券と言えば、普段京阪では窓口で買うし、当たり前の様に窓口へ
行ったら、券売機で買えますよ、と。楽で良いですねw

江ノ電は京都の嵐電と姉妹提携を結んでいる事もあって、色んなトコで嵐電
マスコットキャラのあらんくんを見かけました。

まず初めに行くは江ノ島。


嵐電号が走ってました




サンタすずめw

駅から江ノ島までは徒歩で移動になります。

この日は朝から天気も申し分なく、期待してた景色を完璧な状態で見る事が
出来ました。こんな快晴なかなかありません。

弁天橋を渡って江ノ島にも足を運びました。灯台までは寄りませんでしたが
視界が開けた場所から望む富士山や、人懐っこい江ノ島にゃんこなど、朝の
ひとときを堪能出来ました。






江ノ島郵便局前




江ノ島にゃんこ







そのせいか、計画では江ノ島滞在を1時間くらいで考えてたのに、結果的に
1時間半ほど使ってしまいました。

これが後々コスト増加も絡むプラン変更要因になっていくのです(ぇ



鴨川以上にトビに気を付けねばならないくらいいっぱい飛んでいましたが
雄大な自然のひとつとなって、素晴らしい景色を盛り立ててくれました。
ブログ一覧 | 撮り鉄・鉄ネタ | 日記
Posted at 2017/02/05 21:58:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日の晩酌✨
brown3さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

気分転換😃
よっさん63さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年車検だからEGオイルの他にいくつか交換予定にしてたけどクーラントは見送る。ワイパーゴムくらいは換えておくかな」
何シテル?   03/31 19:28
口下手で人付合い苦手で基本的に めっちゃおとなしい猫です。 時と場合によっては、燃え上がる様な 情熱を注ぎ込む熱いヤツです。 基本は、低温動物です(ぇ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキワークス久留米 
カテゴリ:ディーラー
2013/07/04 23:34:55
 
ルノー・ジャポン 
カテゴリ:メーカーオフィシャル
2011/11/14 00:03:17
 
エーモン工業 
カテゴリ:その他 パーツ・カー用品メーカー
2011/05/12 20:32:16
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32S チャンピオンイエロー4 2013年7月4日正式契約、8月10日晴れて納車♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31S シュプリームレッドパール 2007年8月25日契約。9月14日納車。 201 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MC21S RR-F モナコブルー 事故ったCT51Sは、フレームまで曲がってしまった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CT51S 660 エアロRR-F スペリアホワイト 規格変更前にと、最終型が欲しくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation