• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃっとのブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

雨晴らせない

雨晴らせない時は10月9日(日)
能登遠征二日目は午前4時始動です。

こんな遠征に来てまで、この時間から
起きて活動するのもなんだかなぁ、と
思わなくも無いですがw

起床後はシャワーを浴びて身支度を整え、5時七尾始発の金沢行きに乗る
べく4:45にはルートインを出発ですが、何と予測に反して思った以上に強い
雨が降っていました。

前夜のシミュレーションでは、夜明け前には前線が抜けて、陽が登る頃には
少しずつ晴れてくる、だったのですが、思いっきり降ってますw

まず困ったのが傘。持ってるけど、出だしから持ち出したら帰って来るまで
ずっと持ち歩かないといけないのが非常に邪魔くさいw

最初の目的地迄の2時間はずっと駅構内~電車の中なので、止むと信じて
七尾駅まで傘無しで走ろうと考えたけど、それも無理な程の雨量。

という事で取った手段は、まず自前の傘を差してコンビニへ行き、500円の
ビニール傘を買い自前の傘は車へ。このビニール傘で出発して、道中雨が
止んだ時点で忘れ物としてビニール傘をどこかの駅へリリースする(ぉぃw

こんな予定外のコンビニ往復が入ってしまったので、5時発ギリギリで駅に
到着しました。危なかった・・・


二日目からトライアングルルートきっぷ


七尾始発で津幡へ

さて。

遠征に来てまで「始発」に乗るという二日目は、まず七尾線で津幡まで行き
そこからIRいしかわ鉄道、あいの風とやま鉄道を経て高岡へ向かいます。

元々二日目は日が昇る頃には雨が上がってて、少なくとも昼前には晴れて
来るとの予測だったのに、広域レーダーを見る限り望みは薄い・・・

初日だけは諦めてたけど、二日目も土砂降りでスタートはヘコみますな・・・


津幡到着


乗り換えて高岡へ


高岡到着


ただいま参上w


年期が入ったキハで氷見線へ



高岡からは北へ向かう氷見線に乗り換え、この日最初の目的地「雨晴」へ
到着したのが7:12です。

この雨晴は海越しに3,000M級の立山連峰を拝める日本でも屈指の景勝地。

まだ雪化粧は無いかもしれませんが、事前のシミュレーションではギリギリ
前線が抜けて、雄大な立山連峰を撮影だ!と思って訪問を計画したのです。




小雨パラつく真っ白な空w

ルートインを出た頃ほどの降り方はしなくなったものの、パラパラと降ったり
止んだりの初日朝みたいな「鬱陶しい」天気で、まだビニール傘はリリース
出来ませんw

降ってきたら傘を差す、止んだら畳む。実にメンドクサイw
残念ながら地名通りの空にはなりませんでした・・・

最悪立山連峰は見えなくとも、海と青空を絡めて氷見線を撮りたかったのに
空一面真っ白に飛んでしまう曇り空が残念でした。


義経岩










いつかこんな写真を撮りたい

いくつか撮影ポイントに定めていた場所から決めていた回数撮影して、朝の
雨晴海岸での活動はお開きとしました。8:59雨晴発で高岡へ戻ります。

氷見線の旅はここまでです。高岡へ戻った後は、ちょっと楽しみにしていた
べるもんたへの乗車です。


高岡へリターン






ご当地萌キャラですか?w

べるもんたは氷見線・城端線を走る観光列車で、基本的に土日のみ運行に
なってて、土曜は氷見~新高岡の氷見線、日曜は高岡~城端の城端線で
運行されています。

今回は日曜日という事で、9:48高岡発 城端行き べるもんた51号の指定席を
取ってましたので、これで城端まで行きます。

車内は観光列車と呼ばれるに相応しい見事な装飾。改造後そんなに年数も
経ってないので非常に綺麗です。


べるもんた入線


重厚なエンブレムプレート


使用車両はキハ40 2027号車

今回予約出来た席は運良く、窓際外向きの一人がけ席の端っこでした。実は
5489サービスで指定席券を予約する時は座席位置の指定まで出来ません。

最終的に予約決定、決済のボタンをクリックした後にシステムが自動で席を
決定する仕組みになっているみたいですね。

「指定席」なんだから指定させろよw と思ってしまいますが、このシステムが
後程残念な結果を生んでしまうわけです。。。(ぇ


一番手前が今回の指定席









という事で、発車までの間に外観含めピカピカのべるもんたを撮影し、定刻
通りに高岡を出発した列車は、城端に向けて疾走します。

見た目がピカピカなだけに新造車かと思っちゃうけど、中身は年期の入った
キハ40で、2027号車だとおそらく製造から40年近く経っているハズです。

なので乗り心地は良いとは言えず、さらに椅子が木製でクッションも無いので
結構ケツにガツガツ来る感じでしたw

発車後にポストカードちっくな記念乗車券を貰えたので、車内に設置の記念
スタンプも押し、さらにグッズコーナーでピンバッジもお買い上げしました。


特急券にも記念スタンプをぺたり




衝動買いしたピンバッジ

ずっと袋に入れたまま放置してたのを撮影の為にようやく出したというw
Posted at 2016/11/16 21:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄・鉄ネタ | 日記

プロフィール

「250906 車の靴を履き替えました(ぇ タイヤだけ新調すればいいのにホイールごと換える暴挙w」
何シテル?   09/06 20:01
口下手で人付合い苦手で基本的に めっちゃおとなしい猫です。 時と場合によっては、燃え上がる様な 情熱を注ぎ込む熱いヤツです。 基本は、低温動物です(ぇ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1234 5
67 89 101112
131415 16171819
20 2122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

スズキワークス久留米 
カテゴリ:ディーラー
2013/07/04 23:34:55
 
ルノー・ジャポン 
カテゴリ:メーカーオフィシャル
2011/11/14 00:03:17
 
エーモン工業 
カテゴリ:その他 パーツ・カー用品メーカー
2011/05/12 20:32:16
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32S チャンピオンイエロー4 2013年7月4日正式契約、8月10日晴れて納車♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31S シュプリームレッドパール 2007年8月25日契約。9月14日納車。 201 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MC21S RR-F モナコブルー 事故ったCT51Sは、フレームまで曲がってしまった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CT51S 660 エアロRR-F スペリアホワイト 規格変更前にと、最終型が欲しくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation