• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃっとのブログ一覧

2017年01月11日 イイね!

ロート ロート ロート♪

ロート ロート ロート♪時は11月12日(土)

能登遠征から続く週末連続出動が
11/5に途切れたあとの土曜出動。

それでも3日の祝日に出かけたから
実質10日も経っていませんw

この日も浜大津公共駐車場のベストポジションは埋まってたから、仕方なく
セカンドポジションに停める事になりました。

過去の駐車位置をなんとなーく振り返ってみると、体感的には60%がベスト、
35%がセカンド、4%がサード、1%がそれ以外といった感じでしょうかw

まぁ来る時間が時間だけにかなりの確率でセカンドまでで停められてます。

・・・しょーもないデータですねw

さて。
この日ターゲットにしていたのは秋の風物詩でもある紅葉。京都でも屈指の
ポイントである叡電沿線に撮影しに行くのがメインの目的です。

2015年も紅葉目的に出かけたけど、11/21ではもう禿げてて完全に遅かった
経緯もあったので、2016年はちょっと早めに行く計画にしました。

前年、禿げてて断念した秋の前面展望も録画すべく、今回は一脚も装備して
動き回ります。正直すごく邪魔くさいw

さらに12日からは、タイミング良く「劇場版 きんいろモザイク」とのコラボで新
ラッピング車が運行開始。これも撮る事にします。

今回も叡電まで行くので、スルっとKan3dayを使います。2回目の使用です。

叡電では日付提示になる為、裏面に利用日を書きますが、相変わらず油性
ペンでも弾かれるこの素材、なんとかなりませんかw

5:55発の鞍馬行きにきんモザラッピングが当たればと期待して、久しぶりに
京津線始発に乗ります。


三条~出町柳間は13000系

幸先良く朝から13000系で出町柳へ移動し叡電のホームへ入ると、期待通り
5:55発にきんモザラッピングが充当されていました。

この運用は2番ホームから発車なので、1番ホーム側のドア外側ステッカーを
撮影出来ます。この先は出町柳でも八瀬でも基本こっち側のドアが開くので
今のうちに撮っておきましょう。


5:55発 鞍馬行き


ドアステッカー外側①


ドアステッカー外側②

この開くドアにご注意ステッカー、前回のステラのまほうラッピング車と違って
内外でデザインが違うから、全部で8面8種類になります。

朝一で一番撮りにくい外側の2面が撮れたのが幸いだったw
後では撮り難くなるこの2面を撮影してから乗り込んで鞍馬へ向かいます。








ドアステッカー内側4種類

このスジは大体市原以降貸切になるから、それまでは車内でうろうろせずに
大人しくしてましたが、紅葉シーズンだからか今回は鞍馬まで貸切にならず
到着してから折り返し発車までの間にじっくり撮りましたw

今回意識したのはドア内側や乗務員室隔壁のラッピングを正面から撮る事。
こうする事で台形にならないから画像としては見やすくなります。

ただ、真正面から撮ろうとすると、かなり低い位置でカメラを構えねばならず
隔壁に至っては座席の端っこにベタ付いて撮る様な感じになります。

地ベタには座り込まずに、ストラップから一旦カメラを外してライブビューで
撮りましたが人が多い日中にはとても出来ない撮り方ですw


鞍馬到着


車体側面








ドア内側ラッピング4種類




乗務員室隔壁2種類


鞍馬側ヘッドマーク

鞍馬側のヘッドマークも真正面から撮り、残り撮れていないのは出町柳側の
ヘッドマークと、外側ドア注意ステッカーのもう片面です。

これを撮るべく、きんモザですぐリターンします。
紅葉はまた後で撮りに来ます。

この鞍馬への往復で紅葉の状況を確認しましたが、色付いてる部分とまだ
緑の部分がやけにハッキリ分かれている感じw

まぁ総合的には十分かなぁと感じたので、狙ったタイミングは悪くなかったと
思います。後程この秋の景色で前面展望を撮影する事にします。

この録画の為に持ってきた一脚は、こないだハンディカムをぶら下げた時と
同様アームストラップからぶらぶらさせてましたが、長尺モノはダメですね。

たまにニーキックしてしまうw

出町柳に着いたら、早速外側ドア注意ステッカーと出町柳側ヘッドマークの
撮影を実行。これできんモザ新ラッピング車は撮影コンプリートです。


出町柳へリターン


出町柳側ヘッドマーク


ドアステッカー外側③


ドアステッカー外側➃

撮り逃しや失敗があれば、八瀬へ一往復は出来る時間が残っていましたが
無事完了したので出町ふたば開店まで駅構内で時間を潰してました。

あまり駅撮りしやすいとは言えない場所ですが、遠方の紅葉をバックにして
クロスポイント上の車両を撮る構図は結構好きです。


双星の陰陽師


800系 きらら


きんいろモザイク

100-400mmの恩恵ですw

時間も8時近くになったので出町ふたばへ。

いつもの様に豆餅とSHIZUYAのパンを頂き、その後鴨川の鳥を撮ってた所
鳩の群れが飛んでたのを見て、真っ先にロート製薬のCMを思い出しましたw


高野川の桜もかなり色付きました


カモ


トビ


たぶんイソシギ


アオサギ


ロートせーやーくー♪ww

最近の若者はクイズダービーって何? ってなるんですかねw
Posted at 2017/01/11 23:02:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鉄・鉄ネタ | 日記

プロフィール

「250906 車の靴を履き替えました(ぇ タイヤだけ新調すればいいのにホイールごと換える暴挙w」
何シテル?   09/06 20:01
口下手で人付合い苦手で基本的に めっちゃおとなしい猫です。 時と場合によっては、燃え上がる様な 情熱を注ぎ込む熱いヤツです。 基本は、低温動物です(ぇ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

123 456 7
8910 11121314
151617 18192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

スズキワークス久留米 
カテゴリ:ディーラー
2013/07/04 23:34:55
 
ルノー・ジャポン 
カテゴリ:メーカーオフィシャル
2011/11/14 00:03:17
 
エーモン工業 
カテゴリ:その他 パーツ・カー用品メーカー
2011/05/12 20:32:16
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32S チャンピオンイエロー4 2013年7月4日正式契約、8月10日晴れて納車♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31S シュプリームレッドパール 2007年8月25日契約。9月14日納車。 201 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MC21S RR-F モナコブルー 事故ったCT51Sは、フレームまで曲がってしまった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CT51S 660 エアロRR-F スペリアホワイト 規格変更前にと、最終型が欲しくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation