• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きゃっとのブログ一覧

2012年12月16日 イイね!

ヤけるねぇ~

ヤけるねぇ~先日ポチってたスパークプラグの交換をしました。

実はプラグ交換は生涯2度目でして・・・
前車ワゴンR RRで、高速走行中に突然吹け上がらなくなり
止まらんでくれと冷や冷やしながら何とか自宅に辿り着き
交換したのが初。

そして今回スポ君では初のプラグ交換です。

やはり主要エンジンパーツという事で、結構緊張しつつ、お邪魔なエアインテークパーツを
外していき、イグニッションコイルを引っこ抜く・・・ダイレクトIGの2番4番は簡単に抜けたけど
1番3番がやけに固かった・・・


そしていよいよプラグの取り外し。
道具はホームセンターでついでに買っておいたエーモンのT型プラグレンチw
まぁ多少固いだろうけどイケるだろうと思ってましたが・・・めっちゃ固ぇw
多少どころではありませんでした・・・で、エーモンのT字レンチがまた力を入れにくいし。
4本目を緩めた時は、ハァハァ息ついてましたわw

5年過ぎるまでずっと変えないままでしたが、外したプラグはまぁそれほど酷い状態では
ありませんでした。やや焼け過ぎですが、4気筒ともほぼ均一だったし、普段高回転まで
回す事が多かったから、この焼け具合もいわば想定通り。
新品は熱価を7番に上げるから、おそらく適切なレベルになってくれるでしょう。


交換後に試走してきましたが、さすが新品プラグ!吹け上がりのレスポンスが良くなったし
中速域でのトルク感も上がったし、何よりアイドリングの静粛性が良くなった。

思えば納車の日の帰り道、信号で止まった時にえらい静かで、これエンジン回ってるよな、と
思ってた時の感覚を再び感じられました。

まぁトラブルが無い限りスポ君で2度目のプラグ交換は無いでしょうけど・・・
迫ってきた年末年始の遠征が、ちょっと快適になりそうです♪
Posted at 2012/12/16 17:57:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイスポ (ZC31S スポ君) | クルマ
2012年12月14日 イイね!

原寸大プラモデル

原寸大プラモデル以前からなんとなーく妄想はしてたんですが、なかなか
脳内で形にならなくて放置していた改造・・・

どうも最近のっぽさんが憑いてるらしく(生きてるってw)
DIY工作のネタを具現化する気満々です。

今回のネタに使用する、とある特殊品が届きました。


板ナットの見えますが、普通の板ナットの進化品、インプルナットと呼ばれるものです。









こんな使い方をするもので、端的に言えば、中空構造になっている部分へボルト留め
したい時に使うナットです。下穴からタブを持って挿入し、タブをひっかけてナットが
落ちないようにしておいてボルト留めする感じですね。

さて。
これをどこにどう使うか・・・
日曜には形にしたいと考えています。出発まであと2回の週末しかないので・・・
明日雨らしいんだよねorz
Posted at 2012/12/14 21:32:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月11日 イイね!

Sparking!!

Sparking!!ちょいとライフサイクルをオーバーしている感がありますが
こんな物をポチってみた次第です。

実際去年くらいから出てたんですが、チョイ乗りした後の
始動性が極端に悪いんですよね。
いいかげんプラグも劣化が進んでるのかなぁと思ってて
そのまま満5歳を過ぎてしまったw


今はスズスポブランドでは廃番になってますが、オートリメッサに在庫があったので
そちらでポチりました。熱価は7番です。てか、それしかなかったw

スズスポブランドですが、中身は普通にNGKのプラグ。
おそらくイリジウムMAXのOEMじゃないかなーと思ってます。

あとはプラグレンチも買っておき、今週末には交換したいですな。土曜日雨っぽいけど。

ちなみに遠征後のオイル交換に備えてフィルターも同時にポチっておきました♪
Posted at 2012/12/11 23:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイスポ (ZC31S スポ君) | クルマ
2012年12月09日 イイね!

Cyber car.

Cyber car.ってゆう程先進的な訳ではないですが・・・最近ウチのスポ君の
デジタル装備が増えてきていますw

ノートPC車載に始まり、Nexus7、それらを継続して使うための
電源インフラの整備。お前住所を「スイスポ車内」にするのかと
ツッコまれそうな充実ぶりですw

そして今回また新たに「装備」が増えたのでした。

フルHD対応WEBカメラ Logicool C920

カールツァイス製レンズ搭載で、Webカメラとしては高いシェアを持つLogicoolの製品です。

実は最近またskypeを使い始めてましてね・・・以前一時期やっていたもののチャットばかりで
すぐに使わなくなったけどw  今回はWebカメラとマイクを装備して、旅の間にskypeフレと
話すのも旅のアクセントとして楽しいかもなぁ、と思った次第です。


skypeで使わずとも、車載動画の撮影で使えるので、本体はまた何とかうまい事固定しようと
考えています。

で、とりあえず車載テストという事で、コンデジマウントに使ってたホルダーに装着して
豊橋バイパスを走ってみました。


まぁ映像的にはコンデジとそう変わらないかなという感じですが、手ブレ補正の有無の
差があるかも知れません。コンデジ撮影では大雑把に「揺れ」てるけど、C920では
小刻みに「ブレ」てる感じですね。


あと意外に大きな差が出たのが音声。コンデジのさっさいマイクが如何に健闘してたか
分かるくらい、C920で録音された音は、う○こですわ(爆

あまりにもう○こ過ぎたのでFMV内蔵のマイクに切り替えてskype通話テストを実施。
潮見坂で少し通話したあと実走行テストもしましたが、やはりスピードが乗ると相手に
声が届かなくなるし、PCのスピーカーでは相手の声も聞こえなくなりますね(^^;

てなわけでマイクについては、車載生主さんの間では結構定番らしいと聞くオーテクの
AT9901をポチっとな。 で、PCで使うためにUSBアダプターのAT9990もポチっとなw
音声出力に関しては、ノートPCのラインアウトとDEH-P01のAUX入力を繋いで、
車のスピーカーを使ってみようかと思ってます。音楽聞けなくなるけど。

俺の車、一体どこへ向かうのだろうか(ぇ
Posted at 2012/12/09 10:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCネタ | クルマ
2012年12月03日 イイね!

雨かよっっ orz

時は12月2日 15:00。前日の続きで配線いじろうとつなぎ着て外に出ると・・・
雨w

エライど寒いなとは思ってましたが、雨まで降ってるとは思いませんでした(^^;
まぁほんの小雨程度だったし、やりかけのリードがブラーンのまま月曜を
迎えられませんので、とりあえず再開しました。

Nexus7充電用の配線はほとんど終わってる状態でしたが、この日のメインは
昨年末インストールしたインバーターの電源回路の改良です。
100V用の電源なのでバッ直で引いてましたが、バッ直もバッ直。実はスイッチを
介して本当に直結状態だったので、エンジンが止まっててもスイッチさえオンに
すればインバーターの電源が入るという状態ですw

参考までに回路図を・・・


改良後はACCをトリガーにしてリレーオンするので、少なくともキースイッチを
切ってる状態ではインバーターの電源も入りません。
っていうか本来初めからこうしておくべきというツッコミ絶賛受付中w

おかげで昨年末の遠征でも、コンビニに寄った時にスイッチオンのままとか、
今年の夏も車を降りてから「あぁ、スイッチ切ってねぇ・・・」と気づく事数回・・・
バッテリー上がるっちゅうねんw

てな訳でホンマにバッテリー干からびさせる前に対策しようと思った次第です。
作業内容は、基本ですがリレーの追加です。


今まで直接スイッチに入っていたので平端子加工してあったリードを、リレーに
繋げられるようギボシに変更。


リレー本体はとりあえずブレーキランプ用のスイッチが固定されているブラケットの
サービスホールにナベネジで留めておきました。

ただこの付け方だと、ビス締め部分を支点に振動で上下に応力がかかるので
あまり好ましくありません。今週末の仕上げで直すつもりです。

しかしこのステアリング下の部分で配線する時はイナバウアーなんですわ・・・
はい、背中とか腰回り筋肉痛ですw

Posted at 2012/12/03 23:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Project of Nexus | クルマ

プロフィール

「今年車検だからEGオイルの他にいくつか交換予定にしてたけどクーラントは見送る。ワイパーゴムくらいは換えておくかな」
何シテル?   03/31 19:28
口下手で人付合い苦手で基本的に めっちゃおとなしい猫です。 時と場合によっては、燃え上がる様な 情熱を注ぎ込む熱いヤツです。 基本は、低温動物です(ぇ)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 345678
910 111213 1415
16 17 18 19202122
2324 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

スズキワークス久留米 
カテゴリ:ディーラー
2013/07/04 23:34:55
 
ルノー・ジャポン 
カテゴリ:メーカーオフィシャル
2011/11/14 00:03:17
 
エーモン工業 
カテゴリ:その他 パーツ・カー用品メーカー
2011/05/12 20:32:16
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC32S チャンピオンイエロー4 2013年7月4日正式契約、8月10日晴れて納車♪ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ZC31S シュプリームレッドパール 2007年8月25日契約。9月14日納車。 201 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
MC21S RR-F モナコブルー 事故ったCT51Sは、フレームまで曲がってしまった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
CT51S 660 エアロRR-F スペリアホワイト 規格変更前にと、最終型が欲しくて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation