• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラシーの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2020年6月13日

左右フロントドアデッドニング施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ドアデッドニングを行いました。
今回は純正スピーカーのままデッドニングのみ施工です。
2
ドアトリムの取り外しは


左上 ピラーカバーの取り外し。手前に引けば外れます。6スピーカー車の場合ツイーターの配線があるのでカプラーを外します。

右上 ドアハンドルカバーの取り外し。赤丸部分のカバーを外せば皿タッピングビスを外せます。

右下 ポケット底のビス取り外し。この部分は上に引っ張れば取り外せます。

左下 オプションのオートミラーが有ればスイッチのギボシ接続の取り外し。

あとは隙間からクリップ外しを差し込んでいけばトリムは外せます。6月の気温が高い時期でもクリップは破壊されるので、消耗品と捉えて予備を揃えておくことをお勧めします。 クリップ品番GJ6A-68-AB1です。
3
トリム取り外し後の様子です。
マツダ車特有のインナーパネルです。
予備知識無しに前車のドアトリム外した時にはビックリしましたが、よくあるブチルゴムとの戦いが無くて楽です。
サービスホールは右上のスポンジ状の蓋がされてる1箇所で、このスポンジは簡単に剥がせます。
純正でもそこそこ良い音が鳴るのは、この構造ゆえでしょうかね。
4
アウターパネルには短冊状に切ったレアルシルトを貼ってから、吸音材のカームフレックスF55を貼り付けしました。
他にはインパクトビームの隙間に、防カビのシリコンコーク充填です。
5
今回スピーカー裏には普通のレアルシルトの上に、何年も家に転がっていたレアルシルトディフュージョンを使用しました。ようやく消費できてスッキリです。
インパクトビームが邪魔で大きくベタっと貼れない為、分割して貼っています。
写真がピンボケですみません。
6
インナーパネルもノックして響くところにレアルシルト貼り付けしました。
7
トリム裏側は標準でニードルフェルトが割と沢山付いていました。
このトリムは分割構造なので、継ぎ目にシリコンコークを充填してビビり解消と、少しだけレアルシルト貼り付け、端材のカームフレックス貼り付けです。
8
静音化の一環と思って、音質向上は期待していませんでした。
ほとんど1人で乗る機会が無く、車内の音楽はサブスクアプリでN◯Kなどの子供の唄をBluetooth経由で流すだけなので、もはや音質へのこだわりは無かったのです。
しかしビックリ、めちゃくちゃ音がパワフルになって純正スピーカー見直しました。久々にCDを聴いてみると、スピーカー交換もしてた前車より音良いんじゃないの?というくらいです。
ドアの開閉音も、元々プレマシーは良いと思ってましたが、更に重厚になっていい感じです。 出来るだけ材料少なくしたつもりですがやっぱり重たくなっちゃいました。
残念ながら静音化の方の効果はイマイチでした。もう充分かなーとも思っているんですけどね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスピーカー交換

難易度:

アンテナ線修理

難易度: ★★

リアワイパー塗装

難易度:

ロービームバルブ交換

難易度:

熱くてさわれねぇ

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@nagoshiga さん 緑アイコンあってびっくりしました!
夕方札幌市内向かいます!」
何シテル?   06/07 11:41
今はCX-8に乗っています。 i-DMを活用した運転技術向上に取り組んでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Torque Pro の設定 その5 (取敢えず最終回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:03:01
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 23:56:31
マツダ(純正) マツダ純正 フロアスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 07:30:43

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CWプレマシーからの乗り換えで、初の新車購入です。 乗り換えの理由は沢山ありますが、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
Sグレードの為4AT、初期型だけど末期の為内装コストダウン、リアのトーションビームは乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取ってはじめて乗っていた親のクルマです。 全長4.3mのボディに、座席下エンジンの ...
トヨタ ハイエースバン HIACE (トヨタ ハイエースバン)
今は乗ることはありませんが以前のメイン営業車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation