• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かんちゃん@northの愛車 [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

ドア+αデッドニング(19088km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
『高級感の演出は静かな車内から…』
ご覧いただきありがとうございます
ルーフ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2025155/car/3406527/7768568/note.aspx
Bピラー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2025155/car/3406527/7777866/note.aspx
サイドシルガーニッシュ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2025155/car/3406527/7782894/note.aspx
第4弾はいよいよドア
そして最終回(材料キレのため)になります
『普通最初ドアからだよね?』というツッコミきそうですが雨音とロードノイズ対策がメインだったので(笑)
(音質から入りたい人はドアからがオススメ)

例によって内貼りの外し方は【タータイ】さんの記事を参照で(感謝です)
オラの記事よりぜんぜんいい記事です
https://minkara.carview.co.jp/userid/3604922/car/3539187/7703205/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3604922/car/3539187/7705332/note.aspx
細かいところをちょっぴりピックアップして掲載します
2
内貼り外す際に外すドアのネジは
細くて長いほうがドアノブ側
太くて短いほうがドアポケットのネジです
3
この黒い板についてるクリップは黒い板をプラスドライバーで外したあと裏からアクセスして
(ひっくり返せます)
4
長いほうのはじはじをマイクロプライヤーでつまむと押し出せます
5
リアです
黄色がドアロックワイヤー
青がドアノブにつくワイヤーです
6
ルーフで無駄使いしたのが祟り
制振材の残りが…危険
とりあえず外からコンコン叩きながら貼り貼りしていきます
花粉が…と若干の二日酔い(爆)のため配線類はほぼ外すことなく作業
吸音材は今回ドア本体にはいれませんでした
(Bピラーで全部つかってしまったので…)

タータイさんの記事も掲載しときますのでご参考まで…
https://minkara.carview.co.jp/userid/3604922/car/3539187/7706509/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3604922/car/3539187/7707391/note.aspx
7
運転席(のみ)のドアロックピン
ドアが開いていたら動かないのがデフォルトです
テスト時に動かなくて若干焦りました
ドア閉めたら動くようになります

余談ですが
前後左右の外側上に必ずついてるコネクター
それを外したり入れたりすると即
『システムが起動しました』になります
(補機バッテリーに注意)
8
内貼りは吸音材のみを貼り付け
9
リアも…ドア本体は制振材のみ

10
内貼りは吸音材のみ
こちらも在庫との戦いです(滝汗)

なんとか4枚全て完了です
11
作業終了後にちょっぴり余った制振材もフル稼働
フロンスカッフプレートを外し貼り付け
12
後ろもスカッフプレート外し貼り付け

さらに
13
ここにも貼り付け(二列目足元のパネル)
無事完了し在庫切れゲームセットです(笑)

だいたいドア一枚40分くらいで終わった…ような気がします(体感)

試走した感想としては
・ドアが重くなった(アタリマエ…)
・音楽:低周波帯ふくめて聞こえがよくなった
・音楽:くっきりするようになった
・外部侵入騒音…かなり減った
・ロードノイズ…気持ち減った
 (数db程度:たぶん3日でなれる)
・アレンザほしくなった(笑)←応募しようかな


結論:Ecopiaは静かでない(爆)
   いつかはアレンザ(血涙)

まぁやった価値はあったのかな

それではご覧いただきありがとうございました<m(__)m>

2024.6追記
ルーフ→Aピラー→Bピラー→ドア施工後
実際に走行してのデータを掲載
こちらまでhttps://minkara.carview.co.jp/userid/2025155/car/3406527/5233445/photo.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

awave V13 取り付け

難易度: ★★

GN0W 15.6インチ モバイルディスプレイ取り付け

難易度:

ディスプレイオーディオ用スピーカー設置

難易度:

外部オーディオDSPに、Bluetoothレシーバー増設

難易度:

Pioneer TS-WH1000A インストール

難易度: ★★★

備忘録 スピーカー交換デッドニング その他

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月18日 21:08
素晴らしい!!
コメントへの返答
2024年5月18日 22:30
コメントありがとうございます
がんばってみました

プロフィール

「おはようございます
6月14日 
世界献血者デー 手羽先記念日
あさの札幌市【ほぼ】中心部です
現在の気温は15.8℃ 最高気温は24℃
天気予報…くもり 降水確率40%(12-18時)
よる呑みだから手羽先たべようかな(笑)
それでは本日もよろしくお願いいたします」
何シテル?   06/14 06:38
『作業やタイヤ交換等でホイール脱着した際は取り付け後少し走行して馴染ませた後に増し締めを確実にお願いいたします<m(__)m>』 どもっ!キタのかんちゃんです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全国版地図更新手順(USB利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 22:48:37
RR FOG 追加(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 09:04:03
ドアの防音(後席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 18:55:42

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
画像は2024.6寿都町にて撮影 2022年8月4日契約 2023年3月に紙だけで登録 ...
スバル プレオプラス Kたろう (スバル プレオプラス)
2号車 H28年中古購入→母親所有 →クルマ生活引退(本人希望)にともない乗り手不在のた ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2023.4.15 保有終了 撮影場所:北海道寿都町-後ろは風車 今年の7月に3回目の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation