• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっちパパのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

伊豆ツー(後編)

伊豆ツー(後編)前回の続きです。
前回は龍宮窟を中から見ましたが、外(上)も回って見る事ができます。


⬆️上から覗くとこんな感じ。
結構高さあります。

次の目的地を目指して走っていると、案内看板を見つけたのでフラッと寄り道


弓ケ浜海岸
綺麗な砂浜が、綺麗なアーチを描いてます。海水浴のシーズンは沢山の人で賑わうんだろうなぁ。

気を取り直して、次は西伊豆方面を目指します。ナビに次の目的地をセットして走行していると、偶然こんなものに遭遇。


峠道に突如として現れるエビィィィィ!
これもゆるキャン△聖地なんですが、セットした目的地ではないです。たまたまルート上にありました。思いがけず見れたのでラッキー(*^^*)

で、本来の目的地の堂ヶ島に到着。


りんちゃんがいました( ´∀`)
ゆるキャン△カーも。


劇中で遅めの朝食を食べていた西伊豆食堂のモデル、堂ヶ島食堂も。


下田バーガー食べちゃったので外観のみです(((^^;)堂ヶ島に着く頃には結構疲れて来たので、天窓洞もパス。
でもこれは外せません。



三四郎島のB級グルメ、トンボロです(笑)
どうやら到着が遅く、もう店じまいしてしまったようです。
※念のため解説すると、劇中では小学生の妹にトンボロって何?と聞かれたあおいちゃんが、上記の様な嘘を教えていて、実際に到着したときに嘘がバレて、あとでお詫びに焼鳥を買わされています。私もトンボロ食べたかった(笑)

さて、時刻は15時過ぎ。そろそろ今晩の宿泊地を決めて予約しなければ。
強烈な西陽を受けながら、しばし思案…近場であと1箇所回り、土肥で宿泊することに。
と言うわけで本日最後の聖地へ。



黄金崎。ちょうど夕暮れ時だったので、黄金に輝く岸壁や馬ロックを見ることができました。
宿に向かいます。
本日のお宿は伊藤園ホテルズ土肥です。
ロビーからの眺めが絶景でした。


早速温泉で疲れを癒し、部屋でゆっくり寛ぎます。ちなみに格安プランなので部屋からの眺望はゼロ(山側なので高原ホテルのようです)でしたが、海側の部屋からは同じ景色を楽しめるようです。
今日は早めに宿に着きましたので、夕食は宿で取ります。伊藤園ホテルズと言えば食べ飲み放題のバイキング。宿泊時は串揚げフェア開催中でした。


どれも美味しかったですが、意外だったのは麻婆豆腐。花椒が効いてて私好み。もちろんお代わりしました( ´∀`)
お酒もビールから地酒飲み比べ、ハイボールと大満足。温泉入ってあっという間に就寝。

翌日も快晴☀️
今日は茨城まで帰らなければならないので早めに出発します。


出逢い岬とそこから見た御浜岬。
途中戸田港を通っているので御浜岬は見ていますが、上から俯瞰する景色はまた別物ですね😃


戸田から西伊豆スカイラインを目指します。途中少しルートをそれてこちらへ。


達磨山レストハウス。
劇中ではここでキャンプの受付をしていました。ホンの少し上がってきただけですが、寒くなってきたのでこの旅で初めて長袖長ズボンを着用(笑)
いよいよ西伊豆スカイラインへ。


達磨山への登山口に着く頃にはかなり気温も下がり、一面ガスが立ち込めています。千明がへばってた道ですね(笑)
ここからルートを再思案。
河津でわさび丼を食べたいから、天城を抜けて河津経由で伊豆スカ~ターンパイクで帰るか…と考えていました。
ん?でも伊豆スカもターンパイクも125cc未満の料金設定が無いな?何でだ?…と調べてみると、伊豆スカもターンパイクも自動車専用道路⇒原付は2種でも軽車両扱いで走行できない事がわかりました。学生の頃NS-1にチョロっと乗って、その後中型以上しか乗ってきていなかったので知りませんでした(。´Д⊂)

と言うわけで、伊豆を南下して河津に行くとなると帰りも行きと同じ海沿いを帰るしか無い…まぁ仕方無いので諦めてわさび丼を目指します❗️
…とその前にこちらへ。


道の駅天城越えのわさびソフト
緑色のものは正真正銘、天城産わさびを擦り下ろしたもの。わさびは辛いと言うよりはミントの様な爽快感が後味で感じられ、サッパリと頂けました。

さて、いよいよわさび丼です。
韓国で孤独のグルメを何回も観ていて、伊豆に来たら食べたかったんですよねぇ😃お店を検索すると…えっ?本日休業?
水曜定休日でした…ガーン😨
次回の楽しみが増えたと考え、とりあえず先に進みます。


この旅最後の聖地、ループ橋です。
本当は真下から見ることができますが、わさび丼の喪失感で適当になっちゃいました(笑)

この後河津の街に出ると既にお昼。
ソフト食べてお腹も空いていなかったので、ひたすら走って一気に厚木へ。
R246を走っていると、厚木家さんの看板が見えて吸い寄せられるように店内へ。本場の家系ラーメンを堪能し、ひたすら走って20時頃無事帰宅しました。

今回の旅の走行距離は約800キロ。帰るときにはガソリンも空っぽ、オイルランプも点灯していて、翌日携行缶のガソリンと1Lのオイルを給油しました。

原付での長距離ツーリングは初めてでしたが、やっぱり疲れますねぇ。りんちゃんは50ccのビーノでよくあんなに走れるなぁ、やっぱり若さですかね(笑)

でもその疲労感、決して嫌なものではなく、充実した3日間でした。
Posted at 2022/10/09 14:31:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりにケイズへ。
この86では初でした。」
何シテル?   04/20 19:04
2024/6/2 プロフィールをリニューアルしました 車もバイクも、走るのも弄るのも、大好きなおじさんです。現在は海外に単身赴任中のため、バイク(ZZR110...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

"トヨタ GR86"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/27 19:49:10
やーふるさんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 22:49:05
"ダイハツ コペン"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 09:04:51

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
海外赴任から3年、新しくなって復活しました✨ MOP Bremboブレーキ 専用ホイー ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
いつの間にかバイクも登録できるようになったようなので。こちらはヤ⚫️オクで7年くらい前( ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
・帰国時に原付だけは厳しい ・たまにはドライブも楽しみたい ・普段乗らないから、経済的に ...
ホンダ リード100 ホンダ リード100
1年ぶりに一時帰国できることになったは良いものの、86は処分してしまったし、ZZRは一時 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation