• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

robert_deviceの"モコモコmarkⅡ" [日産 モコ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

リレーのトリガー信号(IG12V&ILL12V)取り出し解説

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
コラムカバーの中、ウィンカーレバーのスイッチコネクターから、黄色線に赤ラインより、イグニッションオンで12ボルトが取り出し出来ますよ
間違えてワイパー線から取らないように気を付けて
2
同じくコラムカバーの中、ライトレバーのスイッチコネクターから、赤線の黄色ラインよりスモールライトオンで12ボルト取れます
配線色を間違えると、スモールだけ12ボルトとか、前照灯だけ12ボルトとかの罠配線在るので注意です
3
配線のコツは切断せず、被覆を10mm程度剥き、剥き方は配線の被覆に垂直方向に切れ目を外周に2カ所入れ、切れ目間を鉛筆削りの様に剥くと被覆が綺麗に取れます
4
スプライスにて圧着凍ますがメスの圧着端子の頭を飛ばしてカシメ部を拝借がお薦めです
画像はイメージで、実際は圧着する前の端子をご使用下さい
5
剥き出しの配線はビニールテープを半分づつ重ねてテープ巻き処理しておきます、コツは少し張り気味に引っ張って弛まない様に巻く事
6
今回取り出したトリガー信号は画像の製品だと青線に結線します
リレーの取説で必ず確認しましょう
7
すっかり冷え込んで手先が言う事を聞かないのでDIYは春までお休みですね

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコートNEO施工

難易度:

エンヂンオイル交換

難易度:

バッテリー 補充電

難易度:

間欠時間調整式ワイパースイッチ取付 

難易度:

ワンオフセンター2本だしマフラーに溶接加工

難易度:

ドラレコ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #モコ クランクシャフトのオイルシール交換しました https://minkara.carview.co.jp/userid/3184526/car/3024374/6665769/note.aspx
何シテル?   12/11 18:30
車はノーマルじゃいられない!! 永遠のプライベートチューナー robert_deviceです よろしくお願いします。 拘りは工具で 基本はKTCのツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 モコ モコモコmarkⅡ (日産 モコ)
アルトバン(HA23V)から乗り換えました パワーウェイトレシオのせいでモコは鈍足ですが ...
日産 180SX ライトニング 4th (日産 180SX)
車検切れレストアベース 車検時毎回アンダーコート施工車 降雪地域だけど融雪剤は散布されず ...
日産 モコ モコモコ 3度目の正直 version (日産 モコ)
モコルージュE-fourから乗り換えです、 NAが鈍足過ぎたので、ターボ付きのG-fo ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation