シフトノブ交換
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
シフトノブ交換ですがうちのスイスポはAT車なのでクルクルっと回して交換とはいきません。
2
そこで今回購入したパーツがコレ👈
ギアシフトコンバーターなるモノ、プッシュ式ノブにネジ込みタイプのノブを取り付け出来る神パーツ🙏
実はコレを購入前までMTのシフトレバーを改造して同じような事しようと考えてましたが手間なのと部品が高いので二の足踏んでました。
1300円程の格安ってのが少し不安ですが🫤
3
シフトレバーだけでは部品が足りないのでシフトノブも購入、ジュラコン製のお安いなんの変哲もない丸いノブ⭕️
ギアシフトコンバーターを取り付けるとノブの位置が高くなりそうなのでなるべく高さのないコレを購入しました😆
4
まずは純正ノブを取り外していきます。
シフトノブサイドのパネルの隙間に内装外しを差し込み取り外します
(写真ではすでに取り外しています)
シフトパネル周りのパネルは矢印の部分を持ち上げると外れます、シフトレバーをDの位置にしていないと外れないのに注意⚠️です
5
次にシフトパネル左右の爪をマイナスドライバーなどで浮かして外します
左右各2箇所あります
6
パネルが外れたらシフトブーツを裏返すようにして持ち上げます、するとノブの付け根にブーツを固定している部品が見えます。
赤丸の部分がロックになっているので左右のロックを抑えながら下げるとブーツがノブから分離出来ます
7
ここまで来ると取り外しはあと一息、持ち上げていたブーツとパネルを元の位置に戻すとブーツで隠れていたシフトノブの固定ネジ2本が見えます
コレを外すとシフトノブが取り外せます
8
はい、コレで取り外し完了✅
次にコンバーターを取り付け出来るかシャフト径などを確認していきます。
純正のシャフト(シルバー)は15mm、先端の押し込み部は10mm
9
コンバーターの内径はシルバーの部分が14mmブラックの本体部分が16mm
商品説明では内径14mmとなっていたのでブラックの部分を拡張しないと取り付け出来ないと思ってましたがどうやらポン付け出来そうです😊
10
ここでちょっとパーツを追加、ZC32S MT用のシフトブーツを中古で購入したのでコレも取り付けます。
ブーツ先端の丸い部品はシフトコンバーター付属のリングに取り替えておきます。
写真は取り替え済みです
11
スイフトはATもMTもパネルの形状が同じなのでAT用のシフトパネルを取り外すとポン付けです
12
シフトコンバーターをシャフトに取り付けてイモネジ8本で固定していきます、サイズ確認でシャフトが15mmでコンバータの内径が16mmなので全体に0.5mmの隙間が出来てしまい、イモネジのかかりが浅くなってしまいます、パーツ付属のイモネジはM5×3mmなので隣り合った4本をM5×4mmに交換、コレで0.5mmの隙間を埋めネジのかかりも最大限確保できます。
それと緩み防止のためネジロックも塗っておきました。
13
最後にブーツのリングを持ち上げてコンバーターの下にはめ込めば交換完了です
純正に比べてノブの位置が高くなりましたが自分のシートポジションだと手を伸ばさなくてもPの位置まで手が届くので操作しやすくなりました😆
完全自己満ですが久しぶりにイジって楽しい操作して楽しい大満足カスタムでした😁
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( シフトノブ交換 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク