タイヤホイール交換
目的 |
チューニング・カスタム |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
昨年タイヤホイール交換してから一年経ってませんが買ってしまった💦
元々履いてたMID R50も好きだったけど色々思うところがありワークエモーションT5Rに交換する事にしました。
2
ホイール交換ついでにタイヤも新調します。
今回はKENDA KR20
サイズは215/45R17 91H
215/40R17と悩みましたがフェンダーハウスいっぱいにタイヤが詰まってるスタイルが好きなので今回は45をチョイス👍
今回変えたかったポイント①がこれ😏
3
ホイールのサイズは17インチ 8J ET45
このサイズだとワイトレ無しでツラになるのです、これが変えたかったポイント②😆
新旧サイズ比較
フロント
旧17×7J ET48(ワイトレ20mm)実質ET28
新17×8J ET45
アウターリムが4.3mm内に入る計算
リア
旧17×7J ET48(ワイトレ15mm)実質ET33
新17×8J ET45
😁アウターリムが0.7mm外に出る計算
4
タイヤの組み付けはいつもと同じ車屋さんにお願い、急なお願いなのにいつもすぐに対応して頂きありがとうございます🙇♀️
さすがワークホイール、バランスウェイトが少ない‼️1本はノーウェイト😳
5
新旧比較です。
MID R50は赤ラインがある事で大きく見えて好き好きなホイールです、サイズがあればまだまだ履きたいんですけどね。
WorkEmotion T5Rはスポークが細くてスタイルリッシュって感じ、シンプルデザインのおかげかホイールが大きく見えますね😅
5本白ホイから5本白ホイに変えるって🤪
6
今回8Jをチョイスするにあたり問題となるのはスイフトのホイールハウスの狭さ、コンパクトスポーツに8Jはなかなか厳しいですがみんカラで調べてみると8JET45を取り付けている方がおられて参考にしました。
フロントは車庫調とのクリアランスがこれ、まーまーギリギリですが問題無しでしょ😆
ZSS車庫調の標準220mmのスプリングから200mmに交換しているのでロアシートをギリギリかわしてます、これ以上車高下げれないですね、下げないですけど🤭
車庫調のメーカーによっては干渉するかもしれませんので参考までに。
7
リヤはまだまだ余裕あります。
ショックやインナーフェンダーまで10mm以上あるのでまだ太くできそうですがFFのリヤ太くしても良い事ないのでやんないですけどね😂
8
リアの出面は計算で0.7mm外に出ましたが誤差レベル、これまではバンプするとタイヤがインナーに当たってましたが引っ張りぎみなので当たらなくなりました。
これが変えたかったポイント③
9
フロントの出面は4.3mm内に入ったのでツラツラ、元々20mmのワイトレつけてた理由はロングハブボルトに交換したためホイールの逃げの都合で薄いワイトレをつける事が出来なかったから。
ワイトレ無しでハミタイも程々になって良い感じなりました。
これが変えたかったこと④
10
取り付けて完了、白ホイって所は変わらないのでイメージは大きく変わりませんがシンプルになって良い感じです🙆
ワイトレ無くなった事と215の8Jがどんな走りになるのか楽しみです😋
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 白ホイール の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク